

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
田舎の人の多くは、他人からどう見られるのかを気にしません。
自分の本能が最優先で、ルールやマナーなんてないようなものです。
例えばエレベーターを待っていて、平気でドアの真ん前に立つのが田舎の人。
で、ドアが開いて降りてくる人達がいると、それをかき分けて大慌てで中に入ります。
歩きながらの喫煙は当たり前で、吸い殻はその辺に平気で捨てています。
信号無視とかウインカーを出さずに曲がったりする車も、毎日目撃しています。
若者はおしゃれに興味がなく、そういうお店もなく、需要も供給もないのが分かります。
中年や老人は書くまでもなく、老若男女のほとんどは臭そうなジーパンを穿いています。
田舎の人達が都会へ出てくると、一目で分かります。
都会の人達の多くは、他人の目を気にするからです。
全員には当てはまりませんけど、多くはこんな感じです。
お礼が遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
田舎者の多くは、都会の人達から見ると、
野蛮で、民度や程度が低いという事が良く解りました。
ご意見、参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
地域により 様々で 語りつくせません
そこに住めば 直ぐなれます 心配する事ではありません
しかし生涯 直らない事があります
田舎の人は 都会に移り住んでいたとしても 都会にあこがれる
と言う事です
たとえば 田舎出身の人は
絵画を鑑賞する時 好きな絵画は 都会の風景なのです
都会人育ちは 田舎の 自然の風景が好きなのです
お礼が遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
私も田舎の者ですので、都会の生活や暮らしに
憧れていた事が、一時期に有りました。
逆に、都会に住んでいる人達でも、田舎暮らしがしたいと
思っている人達もいるのではないのでしょうかね。
田舎でも都会でも、「住めば都」なんでしょうか。
絵画の鑑賞の話から、そんな印象が思い浮かびました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
自分は田舎の住人なので都会の人に対して歪んだ劣等感があります。
井の中の蛙に見えてるんだろうな…的な。
都会って人・物・情報量が多いじゃないですか
それらに触れてる 知ってるって事がちょっとうらやましく感じる。
あ、これ知らないんだ…って思われていそうな劣等感をなぜか感じてしまう。
もちろん田舎の良さもいっぱいあるし、都会の人が知りえない事柄も多いんですけど。
性格や考え方の違いとは、何だと思いますか?➡ 環境と本人の資質
田舎と都会に住んでいる環境の中で、男性と女性、年齢別によって、性格や考え方に違いは有りますか?➡いくらかあると思うが ともに興味をもって理解をしようとすれば乗り越えられることだと思う。根底に違いはないのかも 同じ人間なので。
咲久さん、今晩は。
お礼が遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
私も田舎の者ですが、都会の人達から見て、
劣等感というものは、余り意識していなかったですね。
言われてみれば、確かに劣等感らしい所が有るかもしれません。
参考にさせて貰います。
「井の中の蛙」とは、都会の人達より田舎の者は、
「視野が狭い」というふうに見られているという事でしょうかね。
これも、参考にしたいと思います。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
田舎に住んでいる人
マイペース
声が大きい
気前が良い
伝統を大切にする
都会に住んでいる人
他人への関心が薄い
服装に気を気を使う
満員電車でも平気で行動するし、交通機関の情報に長けている。
お礼が遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
田舎者と都会の人の違いの特徴を上げて頂いて、
とても参考になりますが、
一番最後の、
「満員電車でも平気で行動するし、
交通機関の情報に長けている。」の部分が、
私には、直感的にピンと来ませんでした。
それ以外は、何となく解ります。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
田舎は村社会、都会は個人主義、というざっくりした違いはあるかもしれないけど、都会にも田舎的性格を持った人がたくさん出て来ていますから、明確な区分けは難しいかもしれません。
が、特に、田舎はたいして娯楽が無い、やる事が無いし、狭い社会で、お互い皆知っているから、他人を観察したり、他人の噂話をする事が異常に好きみたいですね。もちろん、都会にもそういう人は、多いけど、田舎はその度合いが半端ないみたいです。著しく、私には合わない風潮です(^_^;) 私は、クールな都会の、クールな職場とクールな住環境にいて、超個人主義がまかり通せて、良かった〜、と思います。
ハイジさん、今晩は。
お礼が遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
田舎は村社会で、都会は個人主義ですか。
これは、参考にしたいと思います。
田舎の噂話は、都会の噂話より、
周囲に広がるのが早いと思いますね。
>著しく、私には合わない風潮です(^_^;)
> 私は、クールな都会の、クールな職場とクールな住環境にいて、
>超個人主義がまかり通せて、良かった〜、と思います。
私は、田舎の者ですが、
都会の人達は、ハイジさんのように、
個人主義派の我儘な人達が多いのかもしれませんね。
気を悪くしないで下さい。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
それについては結構な地域差があります。
例えば「田舎はその地域しか知らないから世界が狭い、都会は逆」みたいな考えがあります。
が、沖縄なんかだと逆なんです。
その街の中で完結してしまう為、中心部の学生ほど世界が狭い。
内陸部との交流の多い沿岸部の方が対外的だったりします。
言い換えれば田舎であれ都会であれ、外部との交流があるかないかで性格、考え方に違いが出るように思えます。
お礼が遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
沖縄は、田舎なのか都会なのか解らない所も有りますね。
結構、特殊な地域や県だと思いますよ。
ご意見、参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
滋賀県の人ってみんなこうなん...
-
もし、東京で方言丸出しだった...
-
山口県は九州の一員?それとも...
-
「~しなきゃね」or「~しなく...
-
自分のことを「わし」って言う...
-
都会の人が足細いワケ
-
キノコ 何 食べれる? 札幌
-
明日飛行機に乗るのですが、荷...
-
アルバイトのときの髪のセット...
-
京都市ごみ出し
-
めざし帽
-
なぜ帽子を脱がないといけないの?
-
旨くて500円で、24時間配...
-
至急回答お願いします!!困っ...
-
札幌の小学校で、帽子が白い三...
-
飛行機に乗る際預ける場合はバ...
-
仕事中に帽子を被るのは
-
土浦のキララ祭りで流れている歌
-
10月秋田県に行きます。適し...
-
この時期の淡路島や鳴門での「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のことを「わし」って言う...
-
「ささくれ?」or「さかむけ?」
-
滋賀県の人ってみんなこうなん...
-
田舎と都会の人達の性格と考え...
-
『方言』は接客マナー違反?
-
山口県は九州の一員?それとも...
-
都会と田舎どっちの方が可愛い...
-
東京と田舎どっちが治安悪いと...
-
蛍を見たことが無い16.6%...
-
あなたの田舎、片田舎、都会を...
-
ドラマの方言、わざとらしく感...
-
NHK朝ドラの「方言演出」につい...
-
「~しなきゃね」or「~しなく...
-
方言について (身体の部分を...
-
岡山県人は広島県人とは仲が悪...
-
かわいい方言 すもつくれん
-
静岡では、人に物を上げる時に...
-
あなたの思う、日本5大田舎は...
-
生まれ育った所(地元)が嫌い
-
敬語の時でも関西弁(大阪弁)に...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
遅くなるかもしれませんが、
後ほど改めて、お礼をしたいと思います。
ありがとうございました。
そろそろ、この質問を締め切りたいと思います。
改めて、回答ありがとうございました。