
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
中学校の課題で統計をとって調べたことがありました。
その結果によると
人口密度と人口当たりの犯罪発生件数(犯罪密度)にはある程度の相関が見られました。
人口密度が1000以上の都道府県はどれも犯罪密度が高い。
また、知能犯よりも凶悪犯の方に強い相関がありました。
だから多分都会のほうが犯罪が多いのではないのでしょうか?
No.13
- 回答日時:
こんにちは。
>田舎といっても地域によりますが
そのとおりだと思います。「生まれ故郷に信号がなかったような村」であれば犯罪は少ないでしょうが、そうした田舎はほとんどないのではないでしょうか。今現在、多くの田舎はベッドタウンのようなものだと思います。
私は秋田県北部の人間ですが、話題になっている藤里町は「田舎」ではありません。もちろん、大都市圏に比べると電車もバスも少ないのですが、少し車を走らせるだけで旧 二ツ井町中心部や合併前の能代市街地に遊びにいけます。そういう意味で、藤里町は田舎というよりは郊外(二ツ井や能代のベッドタウン)だと思います。私自身は藤里よりもさらに北部に住んでいるので、彼ら藤里町民がどう思っているのかは分かりませんが、少なくとも「利尻島や礼文島レベルの本格的な村」ではないはずです。ほかの回答者さんもおっしゃっていますが、中途半端なベッドタウン(とくに新興住宅街のような場所)というのは危ないのかなぁと思っています。
それでは、本格的な都市部や田舎は住みやすいのか?というと、そうでもないと思います。都市には都市なりの治安や生き方、田舎(含 地方の県庁所在地)には田舎なりの治安や生き方があるはずです。結局のところ、どちらの治安や雰囲気が自分に向いているのか…という問題になると思います。都会っぽい人が田舎に住んでも「治安が悪い」と感じるでしょうし、田舎好きの人が都会に住んでも「治安が悪い」と感じるはずです。
私自身は、都会すぎても田舎すぎても嫌です・・・。
No.12
- 回答日時:
田舎は幼い女性に対する性犯罪が酷いかなあ・・・その点においては都会のお母さんはしっかりしてて良いと思う。
現在、秋田県で母親が捕まって話題になってますが、ああいう事件が他人事じゃないので。
小学生時代から事件が起きたらまたかあ・・・みたいな感じなので。
(小学生が↑こう感じるって酷いですよね・・・)
No.11
- 回答日時:
近年は田舎でも関係なくなってきたと思います。
窃盗犯も遠征して防犯意識の低い田舎で一稼ぎし、また別の地域で稼ぐやつもいます。それにもし事件に遭遇したとき周りに人がいないと、危険は倍増です。No.10
- 回答日時:
大差ないような気がします。
都会と田舎の両方に住んだことがありますが
都会の人が思っているほど田舎は田舎っぽくないし、
田舎の人が思っているほど都会は都会っぽくないです。
(昔は違ったかもしれないが、現在においては)単に規模の問題だと思います。
人が多いので都会の方が犯罪は多いでしょうが、人口比で考えれば
同じぐらいだと思います。
No.9
- 回答日時:
「田舎」「東京」「治安」では括れません。
「場所」によって「警戒する対象」が違います。例えば、私は東京育ち。今も東京の近くの都市に住んでいますが、昼間に近所を一回りする程度の外出なら窓を一部開けて出かけることがあります。なぜなら、隣近所が大勢いるので、そこから侵入しようとすれば、どうしても誰かの目に留まるからです。
一方で、田舎に別宅を持っているのですが、お隣さんといっても、見渡す限りいなかったりするので、別荘荒らしや野生動物を恐れて、戸締りはきちんとします。
また、都市で人に襲われたときに大声をあげたら、車が停まってくれたので暴漢が逃げていきましたが、田舎の誰もいない道で襲われたらと思うとゾッとします。
そもそも田舎で犯罪に遭わなければそれで済むだろうとおっしゃるかもしれません。ですが、友人は田舎に旅したときに事故に遭い、村じゅうが相手に味方したため、予定外の日数、足止めを食らったそうです。また、過去に、見渡す限り田んぼという郊外に住んでいたことがあるのですが、のちに、そこで母校の後輩が誘拐殺人に遭いました。犯罪理由は、「その制服を着ている子は金持ちだと思ったから」だそうです。ちなみに、私は金持ちではありませんでした。
それから、東京都の自転車が便利な土地に住んでいたころは、3年間で自転車を5台盗まれました。2台は戻ってきましたが。でも、落とした定期券は人に拾ってもらいましたし、今、住んでいる都市では、財布を丸ごと拾ってもらいました。
その土地その土地の、“生きるコツ”さえつかんでいれば、案外と、どこでも快適に暮らせるものだと思います。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
私は都会の方が治安は悪いと思います。
私は地方に住んでいますが、確かに不良もいますが、人に甘えているから不良になるとか(愛が足りない)、怒られたいとか、そんな感じがします。
可愛いという感じがします。
初めて池袋に行った時、ビックリしました。
あまりの汚さに。
怖いお兄様の多さに。
渋谷も結構綺麗なイメージがあったのですが、うーん、ゴミとガムの汚れが凄くて・・・。
それと、人が凄くよそよそしい感じが
「少しでも関わったら、怖いことが起こる。プライバシーが何より大事」みたいな感じがして・・・。
ちなみに、我が県の山側、海側の人は家に鍵をかけません。家が鍵をかける様にできてないのです。
それでも、空き巣に入られた話しはききませんねぇ。
友人は、マンションで、鍵を鍵穴に差したまま出かけたのに、誰も入っていなかったと言っていました。
No.7
- 回答日時:
東京のベッドタウンは田舎者が多いので治安が悪いです。
東京でも古くから地域に根付いた人が多い町はとても穏やかです。田舎の不良は所詮世間様の目が怖いので「大人になった」とか言って更生したふりをします。
なので、表面上は田舎の方が治安は良いかもしれません。
でも、それは異端者を都会に押し付けて責任逃れした結果です。
田舎での異端者が都会に出てみたら普通のひとだった、なんてこともよくありますが、どこに行っても反社会的というひとは都会で人に紛れて暮らすしかないのかもしれません。
No.6
- 回答日時:
東京や大阪に近い田舎というか郊外は治安悪いような気がしますね。
都心よりも新宿や梅田まで電車で1時間半くらいのベッドタウンとかですが・・・
あくまで個人的なイメージです。
No.5
- 回答日時:
私は
東京 薬物系の犯罪
神奈川 ATM荒し系の犯罪
埼玉・千葉 未成年者・20代半ばまで(個人だったり、グループだったり)による犯罪
っていうイメージを持ってます。原付きで引ったくりってニュース聞いたら埼玉だろって思ってしまいます。
東京にいる若者より近郊にいる若者の方が怖い感じがします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 都会の方が治安は悪いのでしょうか 7 2022/06/11 00:11
- 関東 20歳男です。 田舎生まれ、田舎育ちで働いていますが東京に行ってもみたいという憧れがあります。 この 5 2021/11/28 23:37
- その他(悩み相談・人生相談) 田舎が住みやすい人と、住みにくい人の違い 2 2022/02/06 00:34
- CD・DVD・本屋 助けて ブックオフ巡りしてます 東京より田舎のブックオフがお宝あったので東京より田舎のブックオフが穴 1 2023/02/27 23:50
- その他(住宅・住まい) 東京港区で住みやすいところは? 三田 芝 芝公園の三ヶ所の中で住みやすいところはどこでしょうか? ス 2 2021/12/16 19:15
- その他(悩み相談・人生相談) 東京23区、政令指定都市以外の田舎に住んでる田舎モンに質問です!田舎に住むメリットを教えて下さい! 10 2022/06/27 16:32
- その他(暮らし・生活・行事) 都会住みですが、定年退職したら田舎でも住んで、畑でもして、暮らそうかな。って、思っています。田舎の人 8 2022/02/03 00:28
- 学校 私はこれから先のことを考えすぎてはっきりできない人間です。周りの友達は、就職することにしたとか高卒公 7 2021/11/05 17:49
- 学校 私は高校卒業後、東京の専門学校に行こうと思います。 現在とても田舎の方に住んでいて、卒業後、東京にで 2 2022/05/14 12:36
- 社会学 なぜ大阪の人達は関西嫌い=田舎者だと思ってるのでしょうか? 田舎者でも関西好きは居るし、生粋の都会人 8 2023/08/15 14:03
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さんは、来世は都会に住みた...
-
TVで…方言ちがってませんか?
-
東京人には判らない地方の苦労
-
初めて蛍を見たのは?
-
岡山県人は広島県人とは仲が悪...
-
「~しなきゃね」or「~しなく...
-
敬語の時でも関西弁(大阪弁)に...
-
蛍を見たことが無い16.6%...
-
都会の人が足細いワケ
-
滋賀県の人ってみんなこうなん...
-
『方言』は接客マナー違反?
-
名古屋の方言で ○○したら? ○○...
-
冬の東北 服装
-
マムシについて
-
白川郷ライトアップはどんな靴...
-
雨の日女子高校生で長靴履く人...
-
調理場ではく長靴の足むれ対策
-
長靴に滑り止めをつけたいのですが
-
泥が付かない長靴???
-
うんこの沼を長靴履いて歩く
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
滋賀県の人ってみんなこうなん...
-
「~しなきゃね」or「~しなく...
-
西日本より東日本が好き
-
群馬の印象
-
都会の人が足細いワケ
-
「ささくれ?」or「さかむけ?」
-
岡山県人は広島県人とは仲が悪...
-
静岡では、人に物を上げる時に...
-
自分のことを「わし」って言う...
-
方言で・・・
-
皆さんは、都会と田舎どっちに...
-
“なまら” 40代以上の方で...
-
あなたは田舎が好き?それとも...
-
都会と田舎どっちの方が可愛い...
-
敬語の時でも関西弁(大阪弁)に...
-
今の時代田舎暮らしでも余裕で...
-
「○○弁」と聞いて思いつく方言は?
-
名古屋の方言で ○○したら? ○○...
-
田舎と都会の人達の性格と考え...
-
方言を使う人って考えるときも...
おすすめ情報