dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「○○弁」と聞いて思いつく方言は?

日本の方言の認知度を調べています。

都道府県で分けた区画でも良いですし、都市名で区分けしたものでも良いですし、旧国で分けたものでもかまいません。
数百あるといわれる日本の方言の中で、知っている方言の名称を思いつく順にお願いします。その方言の内容が詳しく知らなくてもかまいません。

--記入例------------------------------------
1.大阪弁(メッチャ有名!)
2.京言葉(はんなりどすえ)
3.北海道弁
4.九州弁(博多弁?)
5.名古屋弁(実は母語)
6.東京弁
7.標準語(?)
8.ウチナーグチ
9.アイヌ語(どんな言葉かは知らないけど)
10.越後中越長岡方言(学術的に)

A 回答 (24件中1~10件)

1北海道弁(なまら~だべさ)


2青森弁
3北上弁(山形)
4岩手弁
5福島弁
6秋田弁
7佐渡弁
8長野弁(~づら)
9高山弁
10東濃弁(~やらぁー。)
11岐阜弁
12三河弁(じゃん・だら・りん)
13三重弁(関西系、しかし否定が”やん”)
14京都弁(はんなり。)
15大阪弁(ちょっと鼻にかかってキツイ言い方)
16兵庫弁(大阪よりやわらかい雰囲気。)
17岡山弁(広島風。)
18広島弁(じゃけじゃけ。)
19島根弁(広島弁よりちょっと田舎臭い。)
20土佐弁(坂本竜馬。)
21福岡弁(ヒロシです。)
22長崎弁(ちょっと福岡弁とは違ってました。)
23鹿児島弁(男おいどん。)

以上、思いつくものを挙げてみました。
うちなーぐち(琉球語)とアイヌ語は、日本語の方言というよりは日本の中の『異民族』の方々がしゃべられる言葉なので、日本語の中に含めるのは適当ではないと思われます。
私はアイヌの人々や琉球の人々を尊重しているためそういう提案をしています。
決して『日本から異民族を追い出せ!』と主張しているのではありません。
単一民族国家などという幻想に囚われている方々に、目を覚まして欲しいと思って敢えてこのような書き方をしました。
    • good
    • 0

質問の本旨からは一寸ずれると思いますが、軍隊言葉の「自分は~、~であります。

」と言うのは山口弁だと、故司馬遼太郎氏がエッセイか何かに書いておられました。明治維新後、日本陸軍の組織を作った人達の多くが長州の奇兵隊出身者だったからだそうです(当時は標準語なんてまだ無かった)。

あと馴染みの深い方言といったら祖母が使っていた静岡弁ですね。「~ずら」、「~だら」、とかいうやつです。静岡の女性は「私達」が「あたしっち」になります。

東京の方言としては、時代劇などで町人が喋っている下町言葉がよく知られていますが、江戸前の漁師が使っていた漁師言葉(敬語の表現が乏しいらしい)の葛西弁と言うのがあったそうです(今では死語)。
    • good
    • 0

銚子弁です。


波崎弁でもokです。
下の方みても銚子弁はなかったなぁ。。
    • good
    • 0

普段使ってる言葉は「宮城弁」です。


東北の同じZooZoo弁でも、特に「津軽弁」は3割方理解できないです(U_U;)
比較的「福島弁」は宮城と似ている感じがします。

好きな方言は
「広島弁」何となく重みがある感じがする。
「関西弁」言葉がテンポ良くポンポンと出てくる様は私にとって憧れである。
    • good
    • 0

1大阪弁


2京都弁
3博多弁
4広島弁
5備後弁
6東北弁
7沖縄弁
8九州弁
9秋田弁
10東京弁
11奈良弁

ぐらいです。一つ一つの県に「弁」ってつければありそうな気がしないでもないですが……。

細かいことになるんですけど、皆さんが思っている広島弁の「じゃけぇ」というのは主に広島県の中でも東側、福山市の方がよく使います。
広島市の方で言う広島弁は、「おみゃー」とか、にゃーにゃーした言い方になるらしいです。
じゃけぇも使わないこともないですけど、頻繁に使うのは福山側、つまり備後弁ということになります。

出身地なのでずっと気になってました。まぁ、福山という町の知名度が低いせいもあると思いますけど……(苦笑)
    • good
    • 0

1.江戸弁ってんだぃ、べらぼぅめぃ!


2.名古屋弁だぎゃ~、やっとかめ!
 (オレ竜ファンなんで、愛知の方もこよなく愛しております)
3.博多弁っちゃ。それ、とっと~と?
4.静岡弁だら~。
5.川崎弁じゃん。ハマはじゃんってあんまり言わないんじゃん。
6.広島弁じゃけんの~。
7.関西弁やから、ほんまにも~、あかんて。
8.津軽弁ズラ。¥100は「ふぇぐえん」
9.熊本弁でありもぅす。
10.宮城弁でけろ。おめぇさなに言うだ~。

だれかおしえて???(何弁なの?)
・~だっぺ、~だっぺよー。(千葉?茨城?)
・~じゃき(シャコタン・ブギは何県の物語り?)

こちとら生まれも育ちも東京下町でぃ。
野球のあとは帝釈天で顔洗ってるって、
粋でいなせなおあにぃさんと来たもんだい。

参考URL:http://nlp.nagaokaut.ac.jp/hougen/
    • good
    • 0

こんばんは。


まずタイトルを見てすぐに浮かんだのは博多弁でした!

では思いつく順に書いて行きます!
1、博多弁
2、土佐弁
3、長崎弁
4、富山弁
5、関西弁
6、河内弁
7、沖縄弁
8、甲州弁
9、東北弁
10、熊本弁

・・・こんなカンジでしょうか。
こんな方言があるのかな?と思うものもありますが・・。
ちなみに、私は東京出身、東京弁です。

他の方の回答を見ないで書きました。
    • good
    • 0

皆様の回答を見てもなかったのでひとつ。



甲州弁(山梨あたりの方言です)


他に思いつくものといったら、

北海道弁
関西弁
ズーズー弁
名古屋弁
広島弁

くらいですね。
    • good
    • 0

三重の、南部は、自分たちの言葉を、三重弁とは思っていません。

伊勢弁といいます。
三重は、名前のごとく、地方を3つ4つにわけないと、言葉がぜんぜん違います。
名古屋寄りは、名古屋系方言だし、
大阪よりは、ほとんど関西弁だし、
南部は伊勢弁です。
伊勢弁は、名古屋も関西も混ざった感じです。
三重弁なんて言葉使っている三重県人には
遭遇したことがありません。
    • good
    • 0

和歌山出身の私。


和歌山弁

あおたんが出来る事を
標準語では「あおたん出来てる」と言いますが
「にえちゃーらいしょ」と言います。
その「あおたん」を「にえる」と言うのを和歌山弁だと気がついたのがつい最近です(>_<)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!