
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小学校1年生のときに見ました。
近くに蛍ヶ池という名の池があり、地名にもその名が付いていました。
でも、既に住宅地化が進んでいて、蛍のいない池になっていました。
そこで、地方から蛍をもらって、池へ放していました。
放す前に、小学校の視聴覚室の黒いカーテンを閉めて、部屋へ放して見せてもらいました。
その地を離れて10年後、再び行く機会がありました。
しかしその時には池は埋め立てられ、住宅地化していました。
寂しい話ですが、あの教室にたくさん光っていた蛍は今もしっかり覚えています。
蛍ヶ池ってすごくいい名前ですね。
視聴覚室の思い出は、きっと忘れられない素敵な出来事でしょうね。私も想像してしまいました。
私たちの住みやすい町は、蛍には住みにくい町になったのですね。共存は難しいものですね・・
回答ありがとうございました!

No.10
- 回答日時:
こんにちは。
初めて本物を見たのは4歳。
七夕さまかなんかのイベントの時に幼稚園でビニール袋に入れて配られました...って夢がないですよねぇ(^_^;)
でもま、都会の子に蛍体験をさせてやりたいってことなのでしょう。
家に持って帰って、夜寝る時に部屋に放しましたよ。暗くするとキレイでしたね。不思議な色だなぁと思いました。
ビニール袋とはなかなか凄いです。なんだか一生心に残りそうな体験ですね。
私は間近で蛍を見ていないのですが、イメージ的に見ないほうがいい気がします・・(笑)
部屋に放した後は、外に飛んでいったのでしょうね。
回答ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
私も蛍の現物を見たのは25歳くらいです。
その時は、あまり感激しませんでした。
新婚旅行の時、ニュージーランドで土ボタルを見ました。
洞窟の天井一杯にいて、それこそ満天の星のようでした。
それは感激しました。
田舎の方で、実際にたくさん飛んでる蛍を見たら、
感激するんでしょうね・・・・。
いつか見れると良いのですが・・・・。
土ボタルですか。初めて聞きました。
天井いっぱいはすごいですね。電気がいらないくらい光ってそうです。
やっぱりある程度数がいないと感動まではいかないのかもしれませんね。
回答ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
高校1年の時に言った夏の林間学校で。
住んでいるところが都会ということもあり、蛍なんて実際に見たことがなく、初めてそれを見たときは、やっぱり友達全員も初めて見た!という者ばかりだったので、みんなで感動しました。あの時の感動は本当に文章では言い表せないぐらいでした。あの光は実に幻想的で、都会の喧騒を忘れてしまうぐらいでした。
あのころ松田聖子さんの『蛍の草原』という曲が流行っていまして(biburaさんは知ってるかな?)それとまさにダブった感じだったので余計に印象に残っています。
いまでもこの季節、蛍をみるたびにあのころの思い出がよみがえります。
蛍って言葉は身近ですけど、実物はなかなか見れない感じがあります。
ほんとに文章にするのは難しいくらい、あの幻想的な雰囲気は別世界を感じさせますよね。
「蛍の草原」は残念ながら、初めて知りました・・。
ちょっと調べて聞いてみますね!
回答ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
私の家は田舎でして、毎年蛍が見れます。
モノ心ついた時から見てました。すごく幻想的でロマンチックですよね。蛍は水が澄んでて綺麗な川に生息するそうです。
たった1日の命とも聞きました。
アニメの蛍の墓では大量に蛍が飛んでる映像がありましたが、昔は本当にアレぐらい大量に飛んでいて、蛍の光で外が明るかったと、戦争を経験したうちのオジイさんが言ってたっけな~。
毎年、蛍が見れるのですか?とってもうらやましい!
綺麗な川が流れているんですね~。
一日限りなんて儚すぎます。持てる力をその一日に注ぐのでしょうね。私もそうありたいです。
蛍の墓ぐらい飛んでたなんて、タイムスリップしたいぐらいです(笑)今となっては難しい体験ですよね。
回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
保育園のころ、おじいちゃんの家が持っていた、りんどうの栽培場所(綺麗な水じゃないとできないんですよ、リンドウって)で見ました。
身近だったんですよ、蛍って。私が子供のころは・・・今も、数は少なくなってしまいましたけれど、実家のそばで見ることが出来ます。ああ、蛍の光が乱舞する、あの場面、また見て見たいなあ・・・(とか言いつつ、虫の類は大嫌いなので、遠くから見るだけですけれどね)
りんどうって綺麗な水で育つんですね。知りませんでした!実家のそばなんて、いい所にお住いなんですね。
本当に蛍がたくさん光っているのは、幻想的ですよね。
でも私も間近ではあまり見れないです・・・
蛍は離れたところから見るのが一番ですね。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 蛍詳しい方いたら教えてください。 2センチくらいでゲンジ蛍かと思いましたが、ネットで調べると赤い模様 3 2023/06/02 20:12
- 照明・ライト 室内の照明の色 3 2023/08/17 22:00
- 婚活 お互い正社員で共働きなのに、家事は女性がするもの? 婚活で知りあった男性についてです。 私25歳、男 17 2021/10/28 16:41
- その他(恋愛相談) 初Hをネットの人としてしまった事への罪悪感 数ヶ月前に興味本意でネットの人と初めてHな事をしてしまい 6 2021/11/03 21:07
- アイドル・グラビアアイドル これは乃木坂46を否定する事ではありません。 昨日星野みなみちゃんが文春オンラインで報道され、 活動 3 2021/11/06 07:23
- 照明・ライト どれが切れてる?全部じゃない感 3 2022/10/13 21:33
- 大人・中高年 二十歳の男です。 男の娘に興奮してしまうのってやばいですか? バイト先に、19歳の男の子がいます。 5 2023/10/16 21:49
- 邦画 動画配信サービスのU-NEXTで「幻の蛍」という邦画を見ました。映画の中で 姉妹で蛍を見に行った夜、 0 2023/05/05 14:18
- 家具・インテリア 蛍光灯の選び方について 7 2022/12/17 18:40
- その他(悩み相談・人生相談) 恥ずかしいですが、真面目な質問です。 5 2021/11/19 15:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどん県・おんせん県
-
一言で構いません。女性の方、...
-
東京・愛知・大阪などの都心部...
-
空想の近未来型かトトロに出て...
-
田舎にあって、都会にないもの...
-
自分の故郷で誇れることって?
-
ブランド私鉄阪急電鉄の田舎や...
-
大阪府内で一番治安のいい所
-
どうしてもぬけない方言ってあ...
-
郵政民営化と、国鉄民営化、ど...
-
佐賀県民のイメージって・・・
-
都会と田舎どちらが好きですか
-
初めて蛍を見たのは?
-
急げば電車に間に合いそうなと...
-
東京スカイツリーの立地、どう...
-
今よりも田舎な場所に住むこと...
-
田舎のいい所悪い所を教えてく...
-
方言について (身体の部分を...
-
ご当地キューピー
-
下町と山の手、なにが違うので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
滋賀県の人ってみんなこうなん...
-
「~しなきゃね」or「~しなく...
-
西日本より東日本が好き
-
群馬の印象
-
都会の人が足細いワケ
-
「ささくれ?」or「さかむけ?」
-
岡山県人は広島県人とは仲が悪...
-
静岡では、人に物を上げる時に...
-
自分のことを「わし」って言う...
-
方言で・・・
-
皆さんは、都会と田舎どっちに...
-
“なまら” 40代以上の方で...
-
あなたは田舎が好き?それとも...
-
都会と田舎どっちの方が可愛い...
-
敬語の時でも関西弁(大阪弁)に...
-
今の時代田舎暮らしでも余裕で...
-
「○○弁」と聞いて思いつく方言は?
-
名古屋の方言で ○○したら? ○○...
-
田舎と都会の人達の性格と考え...
-
方言を使う人って考えるときも...
おすすめ情報