重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

女性の一人暮らしの防犯について
先日から一人暮らしを始めた大学1年女です。
空き巣や強姦などが恐ろしいので、対策を講じました。この程度の防犯をすれば、一先ず安心できるでしょうか。
長いですがお付き合いください。不明な点は返信でお答えします。

⑴構造
・アパートはワンルームの2階で、階段でそのまま登ってくることが可能。
・ベランダの裏庭は用水路と塀で囲まれているが、自転車置き場から簡単に入れる。周辺に電柱は無いが、自転車置き場の屋根のサッシを通って細い雨樋を伝い、隣のベランダから渡って来れば侵入できなくもない。
・周辺は住宅街で、アパートが3件立ち並んでいる。
その周辺もかなりの数の学生アパートがある。

⑵施錠について
・鍵は入居時に交換。ウェーブキーを使用。サムターン回し防止具も設置。
・それとは別に補助鍵をドア上部に設置。
(商品:http://product.rakuten.co.jp/product/-/04f6a9911 …
・窓の鍵はロック解除ボタンを強く押しながら開けるタイプ。それをガムテープで何重も固定し、更に防犯センサーを使用。
(商品:http://store.shopping.yahoo.co.jp/maji/nl-ok3.ht …
ベランダには砂利を敷き詰めている。
・部屋のドアにも簡易的な鍵を設置。
(商品:http://item.rakuten.co.jp/takigawa/sp-ga08/)
・在宅時はチェーンを必ずかけ、トイレやキッチンに出る度施錠の確認。

⑶心がけ
・両隣は同級生の女子の友人。
・ドアスコープ、ドアポストはダンボール等で塞ぐ。
・カーテンは水色(裏は灰色)の完全遮光のものを使用。日中はそこに男物のパジャマを日替わりでかけている。
・表札は自分の名字に男の偽名を使ったものを玄関前につけている。
・男物のゴツいサンダルを無造作に玄関に転がしている。雨の日は男物の傘を玄関の外に出す。
・玄関には男物の生活用品を設置。
・風呂やトイレ等どこにいても110番のワンプッシュ画面を開いている。

個人的には、「男がいるかもしれない」「外から見て防犯に気を使っている家」と思わせることで防犯に有効だと思っています。周辺にはアパートがいくつもあるので、面倒そうな家はすぐ飛ばすのではないかな、という魂胆です。
これくらいしておけば安心とは言わないまでも、狙われる確率はかなり減りますか?

A 回答 (10件)

よくはわかりませんが、病気というか、心配のし過ぎなのかもしれません。



まず、家に誰かが入るという部分で、鍵を取り換えるとか、2個取り付けるというのは女性
とかですと多いので有効かどうかという視点では、それはあり。

1つ注意したほうが良い点としては、その部屋で人が自然死などをしますと、管理している
不動産会社のカギではあかないので、警察に開けろと言われるので、不動産会社がカギの専門
の開錠サービス会社を呼び開けます。自分のものではないので、壊すと器物損壊罪となる
ので、お金をかけて開けるしかないのですが、それは遺族に全額請求されます。(意外と高い)

お金はかかりますが、ホームセキュリティというサービスに加入するというのは、有効で
出かけている昼間などに人が入りこむことはありませんので、あんしん料という感じ。

一般的に、資産家の人とか、商売をやっている人は、警察署から近いところに住んでいます。

「110番通報すると何分で来るのか?」最寄りの警察署の地下車両基地から緊急発進しますと
幹線道路を直進し、そこから入った住宅街・・・・というケースですと5分とか短い時間に
なります。

悪党といいますか、商売柄不法行為を行うような人たちというのは、たいていどこかの家を
ターゲットにする際に、まずターゲットの家を地図で確認するのです。

例えば、振り込み詐欺だとします。あそこの家にお金を取りに行く! という目的の場合
ですと、その家が警察署に近いと、「マズイなあ~。110番通報されるとすぐに警察が来て
しまうので、そこで別件逮捕とかされちゃうとマズイ」と考えますので、まず来ない。

犯歴照会でヒットする人たちとかは、地図を見て、警察署に近い、かつ家の前などに大きな
建造物や公園があるなどの組み合わせを見ますと、確実に迅速にその家に一直線でパトカー
がくると予想しますので、まず来ないのです。(来るとすれば頭の悪い人くらい)

空き巣とかでもそうですが、一般的には塀のない家などを嫌がります。外から見えるし、
その家の前を人や車が通行すると、警察呼ばれる可能性が高くなるからです。

東京の方だったと思いますが、不動産投資で有名な人の家が夜侵入され、殺害され、家に
火をつけられた事件があったと記憶しておりますが、高い塀で、セコムとかのステッカー
が貼ってあり、そういう家は最初に侵入しますとあとは楽勝となります。

賃貸マンションとか、アパートなどの場合、隣に住む人が会社員で自分と同じ時間帯に
部屋にいるような人ですと、お隣さんとして仲良くしておくほうが安心できたりします。

防犯ブザーとかでも役立つのかもしれませんが、女性の場合ですと、「催涙ガススプレー」
とかを玄関とかにも常備しておくと良いです。

例えば、「宅配便です」みたいに知らない人が訪ねてきた時にポケットとかに入れてから
ドアを開けるとか。催涙ガススプレーは、目に入ると洗い流しても1週間くらいのたうち
まわるくらい痛いので、一瞬でも目に入れば、たぶんそのすきに逃げるチャンスができ
ます。

若い女性、女子大生を狙うという犯罪とかですと、たぶん、押し込みという感じがメイン
になるのではないでしょうか。

例えば、アパートとかに住んでいる女性に目をつける。次に行動確認をする。その人が
どういう行動パターンなのか。

後は、アパートの前などに車を止め、帰ってくる時間帯などにそのあとをついていき、
部屋のドアを開けた瞬間とかに、2人組とかで押し込み、中に上がり込む。そしてレイプ
など・・・

そういう感じですと、エントランスが立派で、入り口にカメラがあるマンションなどの
方が押し込みにくいです。

最近、テレビのニュースで、福岡市内の高校生の男子が、女子高生と映画を見に行き、
デートの途中で、女性がトイレに行った後をつけ、女子トイレに入り盗撮したと
報道されていました。その男性が女性トイレに入るのを見た管理会社が110番通報
したので盗撮が発覚したそうです。

男物のパンツを干しておけば準備万端!
ほんとにそうなのでしょうか。

押し込みをやる人たちって、たぶんカテゴリーでいえば銀行強盗やる人たちと同じで、
押し込みする前に行動確認とかはやると思うのです。

そうすると、ネット通販のアマゾンで買い物でもしたら、コンビニで受け取り、
実家から宅配便でも送る時には、時間帯を昼間にして、休みの日に受け取るなどに
して、インターフォンとかピンポンを押されても出ないとか徹するとか、押し込み
対策の方を考えたほうが良い気がします。

女性は1度被害にあわれますとたぶん残りの人生が台無しになるようなトラウマとかもあるかと
思いますので、インターネットの無料で見られるエッチな動画の、女性宅に押し込む動画など
も見て、研究しておくほうが良いのかもしれませんよ。

大学でお酒を飲む機会も増えるでしょうから、タクシーで帰り、その時、自分のマンションの
前に横付けできるところに住むとか、いろいろ対策があると思います。
    • good
    • 0

>ベランダには砂利を敷き詰めている。



警報付きのセンサーライトを設置するほうがスマートでしょう。
人感センサーでライト点灯&アラーム音発生。電池式なら配線工事も不要です。

窓のクレセント部分には、クレセントガード用のプレートを貼って、クレセントが外から見えないようにいしておくとよいです。


>「男がいるかもしれない」

本物の男を飼っておく手も…
    • good
    • 0

100均で、トランクスを買って、外側に干して、自分の物を、ガードするのも、一案かと。

お父さんのでも、いいけど
    • good
    • 0

ドアスコープ、うちのは、外からは覗けないけど、そちらは外から中を覗けるからふさぐのですか?



中から外を見るだけなら、そのまま使用して、訪問者の風貌を見るのに、使うほうがいいと思いますが。

あと、家の周りだけでなく、行動の注意を。
帰り道は、スマホ見ながらイヤホン聞きながら、はダメですよ。
目も耳も周囲に気を配り、時々しっかり後ろを振り向いて不審者がいないか見てくださいね。
できれば両手に荷物は持たず、なるべく片手は空けて、いざという時少しでも防衛できるように。
走れるような靴がいいです。
家が近づいたら鍵を出して歩くのは、「私は一人ぐらいです」と言っているのと同じで、狙われるんだそうです。加害者が言ってました。

私は人口1000人にも満たない田舎に住んでいましたが、犯罪未遂に会いました
犯罪者はどこにでもいるし、別の街から犯罪をしに流れても来るので、
油断しないに越したことないです。

あと、飲み会のの見過ぎにも注意ですね。
    • good
    • 1

それだけ防犯意識が高いと大丈夫だと思いますが、


更に出来る事として、
センサー付きのライトが有効です。
玄関は明るくても、ベランダが気になりますよね。

人が近寄ったら、パッと電気が照らすものが売っています。

ピンキリですが、安いものなら3000円くらいでも売っているのでお試しを。

男者が有っても、留守だと思えば入ってくる人います。
暗い時に明るく照らされると、ドキッとして、近寄りにくくなるのでかなり効果的ですよ。
    • good
    • 0

半島の大学に留学でもしたんですか? 日本国内であれば、心配のし過ぎ。

両隣の同級生の友人が、どのように防犯をしているかで、それに少しプラスで十分です。
    • good
    • 0

#2です。



そうそう、結婚もしていないのに男性の気配がする女子大生とあっては、他人から見れば「簡単に体を許しそうな女性」に見えて、男性のいないスキならOKかも…と思われるかもしれません。

しっかりと防犯はした方が良いですが、男性の気配を出すのは、変な妄想癖のある人と思われますよ。
    • good
    • 0

こんなのも置いとくと良いね。


http://www.iodata.jp/product/lancam/lancam/ts-wr …
あとはデジタルな防御ね。
http://macasakr.sakura.ne.jp/tapdetection2.html

上手な者は突然襲ったりはしない。
留守中に侵入して合鍵を作ったり 盗聴してスケジュールを調べたり。
そして 安全なタイミングを把握するもの。

中には「お届け物で~す」って来て 貴方がドアを開けて荷物を受け取った途端に押し入る者もいるから
玄関ドアの近くに防犯ブザーを設置するのも手だ。

本人が開けて入る瞬間を狙うものもいる。
3階がある場合は上の階段に潜むのが多い。
ない場合は隣の住人に用があるふりをして ドアを開けた時にスタンガンを使う。
暗くなって帰る時は 階段あたりを確認する。

あと 使い方を変えた防犯も良い。
いかにも鍵とか大切なモノが入ってそうな引き出しに 引き出しを引くとキーが抜けるように裏から固定して 音の大きい防犯ブザーを仕掛けるのだ。
入って安心して物色している最中に 思いもしないところからのブザーっていうのはビビる。

あとは監視カメラだね。
玄関から外を録画するドアホンタイプなどがあると近寄らない。
    • good
    • 0

男物のパジャマはよした方が良いと思います。


若い男女が住んでいると思うと、のぞき見したくなる趣味の方もいますので。

明らかに1人暮らし用のワンルームで男女が住んでいるとなると、ふしだらな人だと思われたり、ミョーな誤解もされますので、ほどほどに。逆に変な関心を持たれることがあります。

私は、以前アパートに一人暮らししていた時に、ドアスコープを外側から外されるということがありました。
夜中に変な音がするのでドアを見たら、ドアスコープが外されたのです。

まあ、お気をつけて。
    • good
    • 0

「日中はそこに男物のパジャマを日替わりでかけている。


男は毎日パジャマを洗濯したりしないよ

忍び込みに対しては抑止力は期待できそうだが

押し込みには・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!