dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
今、再就職に向けがんばっています。
その再就職は教員(中学・臨時採用)
で、その登録をする為にひつようなのが
履歴書と、大学の時にもらった
教員免許の証明書ですがこれをなくし場合と
結婚して姓が変わった場合のかどうする教えていただきたいです・旧姓のままの免許賞でもいいのでしょうか?ちなみに鹿児島在中です

A 回答 (2件)

直接の答えではないかもしれません。


まずは教員免許をし取得した大学の教務課に問い合わせをされる事がいいと思います。
(大学の場所が遠ければ、電話で充分です)
◎教員免許の再交付について
◎姓が変わったときの免許賞について

以上、某教員養成課程系国立大学卒の者より。
    • good
    • 0

事務の取扱は教員免許状を発行した都道府県教育委員会になります。


(免許を取得した大学・短大の所在地を管轄する教育委員会が発行者です。)

免許状が手元にある場合、氏名(及び必要があれば本籍)の変更届を行い、新しい氏(及び本籍)の免許状を旧免許状と差し替えで交付を受けることになります。

免許状を紛失している場合、通常、免許状の再交付は行われず、「免許状授与証明書」等の発行を受けることになります。
これは(それまでに変更手続きを行っていない場合)、免許状授与時の氏名・本籍で証明されますので、提出先が必要とする場合、別に戸籍謄本等を用意して氏名と本籍の変更を証明することになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!