アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2輪の中型免許のみ持っているのですが
内勤の部署で就職した会社から
「社用車で近場に行ってもらう事があるかもしれないから
免許を取って欲しい。免許あった方がプライベートも車使えたら楽だろうし、どうせいるだろうから。」と頼まれました。

ぽんと免許費用を出すのが正直厳しいので
教習所でローンを組むと思うのですが
この場合会社に負担してもらうとかは
やはりお門違いでしょうか?

就職時は中仕事のため必要な免許
(オートマ限定不可など)の説明はありませんでした。

A 回答 (15件中1~10件)

会社経営者です。



車の免許に限らず、取得費用を会社が負担しているところはけっこうあります。ただし、その場合取得が業務命令になるので「いついつまでに〇〇の教習所で取得すること」となり、出張扱いで合宿免許に行かされる可能性もあります。

また取得費用を会社が出す場合「取得時から3年以内に退社したら、月割りで費用を返す」ような取り決めをしたりします。

基本的に、この会社の言い分は不誠実で、自動車免許を取ってほしいなら「会社から全額、または一部補助を出すから取ってほしい」とオファーするのが筋です。

「プライベートでは使わないので、取る気はない」と言っちゃうほうがいいと思います。
    • good
    • 3

おそらく会社としては必須にするほどの必要性はなく、持っていてくれると頼みやすいなどというものでしょう。


それに基本資格や免許は個人に属するものであり、よほどの職種や業務の特性上会社が求めるものでなければ、資格取得費用そのものには出すことはできないでしょう。経理上税務上も困ることでしょう。
建設会社や運送会社などで重機の操作の資格などであれば、例外的なものがあるかもしれませんけどね。
それに取得費用を出した後に退職されたら、会社も困りますからね。

私の会社では必須とする資格などはないですが、業務に直結しそうな資格であり、取引先からも評価されそうな資格については、資格取得費用のうち受験費用のみ出しています。また、合格したらお祝い金を出し、合格した者によっては、期間の上限付きの資格手当を出しています。

会社からの指示であれば、全額とは言わず何かしらの支援などはあるのかを聞くのもありかと思います。
経済的な支援でなくとも、社会人が運転免許を取得するとなると結構大変なものですし、転職などともなれば、運転免許必須的な職場への応募もしやすくなることでしょう。そういった視点から、教習所へ通う日は残業などしなくてよいとか、休日出社の対象などから外すとかということでも、あなたが免許取得そのものに価値が見いだせれば、ありなこともあるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

免許ではなく講習修了書ですが、一部の講習を除いて会社が全額


負担しました。これは会社からの社命だったからです。
一部の講習については、余りにも講習料が高額だったため、自己
負担でも取得したいなら行かせる。その際の日当分は出すと。

質問者さんが行かせて欲しいと頼んだのではなく、会社から要望
があった訳ですから、費用に関しては会社と相談するしかありま
せん。一般常識で考えれば、会社6割が相場だと思います。

ただ構内での技能教習で認めの印が押して貰えなかった場合は、
補習となり別途補習費用を納めなくてはなりません。その費用に
関しては自己負担になり会社は負担はして貰えません。
また自動車学校を卒業して学科の本試験を受ける際の費用も自己
負担となります。
    • good
    • 0

費用の相談はしましょう。


今回は、会社からの業務命令になりますからね。
    • good
    • 0

まずは会社に相談すべきですよね‼️(^ω^)

    • good
    • 0

業務命令ではなさそうなので、金銭補助は無しに加えて教習所に通う時は有給を取らされるでしょう。

#9さんの回答がまともな会社の対応です。
交渉次第ですね。
    • good
    • 0

仕事で使えない社員なら一生窓際とか左遷。


>やはりお門違いでしょうか?

「お門違い」かどうかは誰がどの角度で見るか?によるでしょ。
限定の仕事しかしない、できない、したくない、など。
積極的に取らない=仕事をしない、なら会社はそう評価するし。
後輩
「え?パイセン、今どきクルマを運転できないっすか(ププッ)」
    • good
    • 0

そういう問題ではなくて。


一応、資格ですからね。
これから、昇進、昇給とかに影響があればあなた次第ですよね。

バイクの免許があれば、バイクで外回りしたらいいですしね。
私は、あなたが嫌ならそれでいいと思います。
車は、停めるとこにも気を使うし、当てたりするとね。
    • good
    • 0

費用もですが教習時間による労働時間の配慮をしてくれるのか?もありますしね。



以前の会社では資格所持者は手当を支給って決めてましたけど、車の免許は『別に持っていても当たり前。プライベートでも使うのだから、手当支給対象にはならない。』と。

逆に負担してやったと言う理由で退職したくなった際に揉めるのも面倒でしょうけどね。
私は業務で運転もしましたけど、運転自体はプライベートでもするって事で会社に負担の相談はしませんでしたよ。
なので運転できない時に『良いから行ってこい!』ってのは拒否しました。
    • good
    • 0

おそらく無理でしょう。



自動車免許など個人に属する免許は、会社の資産ではありませんので、現実的には個人負担となるケースが多いと思います。
その分を会社が負担する場合でも、税法上はあなたの所得となりますので課税分は天引きされることになります。

それにそういう問題が会社中に知れ渡れば、一度でも社用で会社のクルマを運転した人は、過去の免許取得費用を私にも下さいと請求しかねません。

会社としては、そういう面倒は避けたいでしょう。

まあ、そうはいってもということでしたら、会社にご相談ください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!