dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車免許を、40代後半〜50代になってから初めて教習所に通い免許取得された方は、いらっしゃいますか?

A 回答 (9件)

私の知人で、50だったか55だったか早期定年退職されて1~2年後に自動車免許を取得された方がいました。


裕福層の方だったので道楽で取られたような感じでしたが、その後は全国各地に出かけていたようです。
    • good
    • 1

私の伯母は50代で免許を取りました。


80になるまで運転してましたね。
    • good
    • 1

81歳で取得した、著名人なら・・・


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%86%85 …

30代か40代で取得した人なら、周りにいる・・・
    • good
    • 2

知人友人に普通におられます。

    • good
    • 1

私は30代後半で仕事の関係で教習所に通って免許を取得しましたが、同じ職場の当時の上司がそのちょっと前、52歳で免許取得をこころざし、教習所へ通いました。

教習年限(当時は6か月)に間に合わず、もう一度入校し、やっと取得しました。

当時は免許取得には年齢万円(20歳なら20万、50歳なら50万)かかると言われと言われていましたが、2度教習所に入って、その通りになりました。

私は運動神経はあまりよくなく、上司の話を聞き、40万近くを覚悟していましたが、教習年限は余裕でパスでき、実技も1回落とされただけで、最初に払った費用+数千円で。総額は二十数万であったと記憶しています。

30代後半と50代ではそこまで運転能力に差が出るのかな?と感じました。
    • good
    • 2

今から20年以上前、教習所で


70歳女性が、ご主人が病気で乗れなくなったからと言って
通っていましたよ。
路上講習で、後部座席に同乗しましたね

ご主人を病院へ連れて行く為と言って、一生懸命だったのを覚えています
    • good
    • 2

近所に50前後のとき免許を取った女の人がおられます。


高齢ですが今も軽自動車を運転しています。
旦那さんが病気で体が不自由になり、自動車の運転が
出来なくなったので、
「本当にあの時免許を取っておいて良かった」
と言っています。
    • good
    • 1

その年代の知人にはいませんが、以前、定年を過ぎてから取得された方がいました。


まぁ努力家でしたね。
毎朝、他の社員より15分早く出社して、ほぼ無人の駐車場で何度も切り返してましたね。運転自体は下手というより丁寧でした。
残念ながら2年目の休日に原付で事故に遭い、今は鬼籍に入られました。
    • good
    • 1

私の父が40代初めだったと思いますけど同年代の近所仲間4人で講習を受け免許取得しましたよ。



父は中型バイクに免許は持っていましたけど車の免許は持っていなかったので。仕事終わってから夜行ってましたね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A