
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
№1の追記です 2種免許は当然技術は大切ですがそれに加えて、安全確認、これがより求められます。
ぶつけないこともそうですが乗客に対しても、乗客を思いやる運転、乗降ドアの開閉に対しても、後方確認の右、左ミラー、ルームミラーでの室内確認など確認にも順序があります。私はうまく運転はできているけど、トラックに乗っているようだ、(トラックの運転だ)と言われました。理解できませんでしたが卒検1発通過でした。No.4
- 回答日時:
1種と2種って全然違うような?
いきなり2種でよさそうですけど…
自分は小さい車しか乗ってこなかったですが、大型1種スムーズにとれたのでよほどの運転音痴じゃなければすぐとれますよ
No.3
- 回答日時:
難しいけど余程の下手くそでなければ取得できるでしょう。
ただ、バス会社の採用は別問題。
免許があっても雇ってくれない。雇ってくれても、直ぐに乗せてくれないんじゃないかな。
No.2
- 回答日時:
当然難しいものです。
普通免許等は、基本身近な人しか乗せて走りません。
しかし、大型をはじめとする貨物やバスなどは、当然事業用であり、責任も重いものですので、難しくもなるでしょう。
車両の大きさに加え、ブレーキなどの仕組みも普通車などと異なるかと思います。さらに二種となれば、学科試験も厳しくなり、技能も難しいものになることでしょう。
時間や経済的なことが許されるのであれば、ステップアップで免許取得が良いと思います。
車両の大きさにおいてで言えば、現在の普通免許の上には、準中型免許・中型免許・大型免許があるでしょう。
取得時が普通免許であっても、取得した時期によって今は準中型や中型の免許種別となり、車両サイズ等において限定がついていることでしょう。
その限定解除や上位の免許を段階的に取得することで、教習や試験の車両の大きさが大きくなっていくことでしょう。すべての免許において段階を考えるのではなく、多少飛び越えても段階を経ることもよいということです。
さらに、いきなり大型二種という人は聞かないので、大型から大型二種へ考えるべきかと思います。
大型二種を取得すれば、タクシーの運転手にもなれるわけですが、ふつう二種を持っている人が大型を取得しても大型二種をもらえるわけではありません。ただ、学科も技能も同時期にチャレンジというのがきつければ、普通二種などを取得しとくことで、大型二種チャレンジの際の学科試験が免除となると思います。
なんだったら大型特殊二種にチャレンジもありかもしれません。
注意点として私のきいた話を書かせていただきます。
私の親戚には、大型ダンプカーを使う運送会社があり、そこで元バスの運転手を雇用したことがあります。当然他のダンプの運転手として採用された方は大型一種免許であり、採用した方は大型二種ということで、免許の取得何度からすれば優秀な方を採用したはずでした。しかし、その採用した方は免許取得後すぐにバスの運転手で働いたことで、大きいトラックやダンプの運転経験がなく、実際にダンプカーを運転させてみたら、怖がることが多く、次の勤務日には無断欠勤の上、退職の申し出がその後にあったようです。
免許の範囲と取得経緯のほかにも、その人にあうあわないもあるということのようです。特に教習や試験では、トラックを利用しますが空荷でしょう。
車両の大きささえ注意すれば、見通しも悪くはないのでしょうね。しかし、バスやダンプなどとなることで、見通しも悪いし、見える角度なども大きく変わることでしょう。
全く異なるかもしれませんが、私はバイクの免許をいきなり大型二輪を取得しました。段階を経ていないまま購入するバイクも大型であったこともあり、いくら乗り回しても運転技量が伸びませんでしたね。飛び越えても運転できるとされる範囲は同じでも、意味合いがあるのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
私はここで獲りました。
合宿でホテル1人部屋で快適でした。ただ 普通免許からいきなりは不可のようです。私もよく読んでませんので確認してください。下記参考https://www.menkyo-sagasu.com/school/shizuoka/ha …お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運転免許証の更新を12時で予約...
-
田舎に住んでて車の免許持って...
-
自動車学校で忙しくて一か月く...
-
会社に社用車の運転を頼まれた...
-
自動車学校の第2段階は、1週間...
-
本人確認書類として提出された...
-
大型トラックを運転してる方回...
-
大型自動車免許を持っていて、...
-
鉄道の運転免許の種類は?
-
免許とってからどのくらいで高...
-
罰則について。 運転免許が中型...
-
マイナンバーにある住所は全国...
-
免許とって父親が無理やり運転...
-
仮免の時、隣に免許を取って三...
-
運転免許の区分
-
高速教習で私が運転をし終わっ...
-
免許を取ってから2年半のペーパ...
-
10個上の彼氏と付き合っていま...
-
海外で運転免許を取った場合
-
国際免許
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
田舎に住んでて車の免許持って...
-
会社に社用車の運転を頼まれた...
-
自動車学校の第2段階は、1週間...
-
自動車学校で忙しくて一か月く...
-
身長が低くクラッチを踏むのが...
-
免許とってからどのくらいで高...
-
仮免の修了検定で落ちました。...
-
お願いします
-
仮免の時、隣に免許を取って三...
-
大型免許があるのに、中型車は...
-
大型トラックを運転してる方回...
-
運転免許の区分
-
車の免許を取った後に発達障害...
-
どうして自動車教習所の技能は...
-
走り屋って陰キャっぽいのにな...
-
*.自衛官などの初心者マーク
-
狭い道で対向車が来た時に、親...
-
マイクロバスの送迎を任される...
-
免許とって父親が無理やり運転...
-
酒気帯び運転について 現在酒気...
おすすめ情報