重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近々結婚を予定しています。
婚姻届を貰う際に役所で『本籍地は地番さえ有れば何処でも大丈夫ですよ』と言われましたので、考えています。

以前はその時の住所と同じにすべく引っ越しの度に変更していました。
しかし
・引っ越しの度等、何度も変更するのはやっぱり面倒だ
・今は二人とも旧タイプの免許証なので自分の戸籍がすぐわかるが、戸籍の載らない免許証になってもすぐわかるようにしたい
・転勤の無い仕事だし当分転職予定も無いので、会社の有る市内にしたい
 (そうすれば必然的に、戸籍謄本が必要な際は住む所と離れていない市町村役場に行けば良い事になる)
という事で、現在の候補は勤める会社の有る市の市役所です(二人が住んでいるのも市内です)。
戸籍がわからなければいけないような手続きは大体市役所でするので、わからなくなっても『此処を本籍地にしたんですが』と言えば簡単に聞けるかな、と思って…^^;

そこで、他の方達は何処を本籍地にされているのか興味が湧きました。
ディズニーランドや皇居も多いそうですが、やはり現住所や実家の地番にしている方が大多数なんでしょうか?
またそこに決めた理由やエピソード等は有りますか?
差し支え無い範囲で、ご回答お待ちしています。

A 回答 (5件)

私の場合は、夫に転勤があるのと住む場所も引っ越す可能性が高いので、役所が便利(場所・サービス時間)なところを選びました。



とはいっても、何の縁もゆかりもない住所にすることは無いと思いますので、現住所やお互いの実家、思い入れのある場所くらいの選択肢の中から選ぶことになると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういった便利さについては考えてもいませんでした。
言われてみれば確かにそれも重要ですね。

そうすると、土日開庁が有ったり、地区センターや発行機等での謄本取得が出来る市町村が便利かな…
私達の住む市を挟んで、私の実家が東隣・彼の実家が西隣の市です。
この範囲で、便利さも考えながら決めていきたいと思います。

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/20 17:19

40代既婚男性です。


マンションの経営をしてるんですが、本籍地ってコロコロ変えるものじゃ無いですよ。
以前警察から、「○○さんの本籍地が、△△マンションに成ってるんですが、○○さんはおられるでしょうか?」との問い合わせがありました。
○○さんはかなり以前に引っ越しされていたのでびっくりした事がありました。
本籍地は、その人の根幹を示す大事なものだと思います。
自分達の都合で簡単に変えるものじゃありませんよ。
今住んでいるアパートを本籍地にすると言う事は、引っ越したらまた変えるんでしょうか?
変えないなら、「自分の本籍地に他人が住んでいる」と言うややこしい状況に成ると思んですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

警察からの問い合わせなんて事も有るんですね。
(稀な事かも知れませんが…)

おっしゃる通り、本来でしたら自分達の家か実家を本籍地にする方が問題が無くて良いのでしょうが、私達の場合、自分達も親も賃貸住宅に住んでいます。
よって、何処に本籍地を設定しても、いずれは別の人がそこに住む可能性が高いという事です。
なのでやはり今までは、引っ越す度に戸籍を移していました。
しかし戸籍をころころと移すのもどうなのだろう…と思い、新しい本籍地は何処にすれば良いのか考え始めたわけです。
(頻繁に引っ越ししなくて済めば良いのでしょうけれど^^;)
入籍後、年内にはまた引っ越しを考えていますし…

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/21 13:40

色々候補はありました。



彼の実家にしようか、お互い野球好きなので、そこの本拠地にしようか、じゃぁ、どっちの球団にするか…などなど。。。

でも、独身の時にお互い住んでた所と、私の職場、同居予定のお義母さんの職場、新住所は同じ市内ですが、彼の実家は、他市になるので、新住所にしました。

入籍時、彼は本籍が違うため、謄本も必要だったのですが、取りに行く事や、
新婚早々、家を購入したので、借入の為、謄本取りに行ったり、各種証明を取りに行くのが面倒だったため、こんな面倒なら…という事で、あまりもめることもなく、新住所に決めました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

趣味に因んだ住所も面白いですね。
私達はアニメが好きなので、その制作会社の住所も候補には有りました。
ただ、おっしゃる通り謄本等取得の際に何かと面倒なので却下しましたが…

今後は何処に住むか未定なのですが、市内か近隣市町村に住むと思います。
そうすると、本籍地がそこから遠くになってしまうのも大変ですよね。
やはり、住む可能性が一番高い市が良いのかも…
ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/20 17:37

私たちは、最初に住み始めたコーポに普通に本籍地をしました。


やっぱり手続きが楽というのが大きかったし、二人で新しい生活をスタートさせた地というので。
今は家を建てて隣の市に引越ししましたが、車で30分だし、そのままにしています^^
その引越しのときに旦那は、新しい住所のところに移そうといいましたが、私は結婚して、
生まれていい思い出がたくさんあるのでそのままにしたいと、今のところ変える予定はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成程、思い出の家…いいですねぇ^^

そうなると私達の場合は今のアパートです。
私がルームシェアをする予定で決めた部屋。
ルームメイト予定者の都合が悪くなり、長年友達だった彼とシェアする事になった際、それと同時に正式に付き合い始めたのです。
そう思い出すととても相応しい場所のように思えてきました。

どうせまたすぐ引っ越しちゃうからなぁ…と考えていたのですが、そのままにされる方もやはり居るのですね。
参考になります。

お礼日時:2011/05/15 15:52

 


パスポート取得や相続の時には戸籍謄本か抄本が必要です。
住居地と本籍が異なれば取得が手間ですよ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか…
『謄本等を取る際に、本籍地の市町村役場に行ったり郵送になったりするから、気軽に行けない程遠くに設定すると大変』
…というのは聞いていたのですが、本籍地と同市内や近隣市町村に住む予定であっても、やはり住所と違うと面倒になったりするのでしょうか。
無知ですみません。

お礼日時:2011/05/15 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!