重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

まだ人馴れしていない1歳未満の雑種女の子で、殺処分寸前の所で里親になりました。上記の通り、野良犬で人馴れしておらず人に対して怯えています。
初めてワンコが家に来た日は、預かり親さんのご指摘通り室内のゲージの中で過ごしました。まだ環境に慣れないせいか、夜に遠吠えや夜泣きが止まりませんでした。夜泣きをする度に大丈夫だよと声を掛けました。問題は2日目の事でした。仕事に出掛けている間、家族に犬を見て貰う事にして家を出ました。数時間後、犬がゲージを壊して外に出てしまい、どうやらトイレがしたかったらしく、出したらスッキリしたのと同時に不安になってずっと窓の外を見たまま動けずにいました。
元々野良だったので、外に出たいのかなと思い、夏場など犬が外で遊べる様に作ったテラス(木製)を、寒さ対策にビニール等で囲いそちらに移動させてあげました。
すると今まで見たことも無い位、しっぽを振り走り回りました。その日の夜、やはり初日と同じように遠吠えを始めました。しかも室内にいる時より大きな声で長く鳴いていて、このままじゃご近所の迷惑にもなるし、ダメ!と怒って褒めてご飯をあげての繰り返しました。
勿論、野良犬でいきなり人間に保護され全く知らない所へ来て、不安だったのもありますが、私自身もどうしていいのか分からず、怒ってしまいました。次の日、小屋の出入口が少し開いていて、目を離した隙に脱走してしまいました。散歩もさせた事がなく、外に出たくてずっとテラスをかじっていて、その度にまたダメ!と怒って褒めてご飯をあげてを繰り返していたので…
しかし数時間後、自分から小屋に戻っていました。
色々な人に追いかけられてとても怖い思いをしたのでしょう。その日の夜は遠吠えもせず、とても静かでした。しかしこちらに来る前にしていた首輪がとれてしまい、私が何とか着けれるはずもなく、動物病院でハーネスを着けて貰いました。慣れない動物病院でとても暴れてしまいました。
来てまだ一週間も経たないのにいきなり動物病院なんて…と思われてしまいますが、私自身が毎日仕事に出掛ける時も、夜眠る時も脱走したらどうしよう…犬と飼い主の心が通じ合わないのにただ怒っても躾にはならないし…結局今の状態では人間=ご飯をくれる人そんな存在になりつつあります。勿論、来て一週間も経たないのに何を期待しているんだ!と思われてしまいますが、
今の私はこれからどのようにしていったら
いいのでしょうか。
元々野良なので、排泄は外でしていたので(当たり前ですが)テラスでの排泄が全く出来ない状態になってしまい、トイレシートにワンコの糞を少し付けて此処でトイレするんだよ~とは言ったものの、分かるはずも無く…お散歩も出来ないし、しかしご飯は食べるしどうしたらいいのか分かりません。撫でる事も出来ないので、スキンシップもできませんし、ましてや人間の言葉など分かるはずも無く、褒める=ご飯の認識になっています。まだ子犬なので、人に噛み付く事は無く色々な人にどうしたらいいか相談しても、結局野良犬なんだよね…?という半ば諦めの事しか返ってこなくて、とても切なくなりました。
これからワンコに何をどうしてあげたらいいのか分からず、不安ばかり募っていきます。どなたかアドレス宜しくお願いします

A 回答 (10件)

人間の価値観を ワンちゃんに押し付けてます



きちんと勉強して下さい

ワンちゃんは何もわからないのですから。

あなたが こうあって欲しいと思ったところで
あなたが動物の事を知らないのに
そのワンちゃんにお願い事ばかりですね

そのワンちゃんはあなたの暖かな心が欲しいのですよ
あなたの温もりに包まれたいのです
叩いたりしないで下さい
しからないで下さい
そのワンちゃんが 本当にかわいそうです
    • good
    • 4

小屋に戻るのだから、もうここが安全なところだと理解してるんでしょう。


嚊みつかないなら、撫ぜてあげても抱っこしてあげても大丈夫ですよ。仲間もいなくて不安なのでしょう。
うんこはしていますか?犬は歩かないと排尿、排便が出来ません。散歩に連れて行ってあげてください。オスと違って、女の子は楽ですよ。
抱っこして好き好きと声をかけてあげてください。
    • good
    • 2

厳しい事言うようですが何故犬を飼おうと思ったのですか?自分が寂しいからですか?飼える環境がないのに何で飼うのですか?昼間面倒みてくれる人はいるのですか?


躾する時間はあるのですか?犬は人間の子と同じで教育しなければ後で噛んだりして手に負えなくなります。そうなったらまたその子を手放すつもりですか?その子だってせっかく居場所ができたのにかわいそうです。だったらちゃんと飼ってくれる人に飼われたほうがその子にとって幸せです。手放したくないならちゃんと躾をして近所の人には犬がうるさいですけど迷惑かけますねと言っといたほうが良いと思います。今はまだ犬だってできない事だらけです。飼い主さんがしっかりしないと犬は露等に迷います。
休みの日でもいいので躾してください。頑張ってください。
    • good
    • 1

なでてみたり、手からおやつをあげてみたらどうでしょう。

そうしたらあなたのワンコも人になれてくれるでしょう‼
    • good
    • 0

あなたも頑張って下さい


その子も必死です

これからその子のために厳しい決断が
あるかもしれないのですが

これからです。
家族で話し合ってください
その子の幸せを第1に考えて下さい
    • good
    • 3

小屋に戻るということは、そこが自分の場所と認識してるということだと思いますよ。

遠吠えをしなかったのは外に出たから満足したのでは?

あなたが敵ではないということを覚えてもらって、どうしつけたらいいかは有料ですがドッグトレーナーさんに相談してみては。
    • good
    • 3

殺処分の事を考えてくれたのは幸いです。



諦めないで下さい。
まずはその子が幸せになることを考えて下さい
そして普通、
野良犬はすぐに慣れたりするもんではありません
うちのこは人から虐待されご飯も、もらえず
ガリガリで保護されましたそんな私の子も
決して信頼している人で無い限り
触らせてくれません。
あなたの子はとても辛い過去があったんだと
思います。でもまずはあなたから変わらないと
その子は変わりませんよ。
もし、あなたが変われないなら
手放すかしてください
それがその子の幸せだと私は思います、
まずは犬の事を知り尽くしてから飼って下さい
決して飼うなとは言いませんもし
あなたの所でその子が脱走し、人を噛んだ
それはあなたのしつけの問題になりますからね
脱走したら事故で死ぬ場合もあります
他にまた保健所に入れられ
て殺処分になるかもしれません。


その子の幸せを考えると
訓練師やドックトレーナーにしつけを頼んで
もう一度飼ったらどうですか?
今のあなたでは無理です
その子が不幸になるだけです
    • good
    • 5

まだ子犬ということですし、成犬でもしつけ次第では(犬の資質も関係はあるとは思いますが)


ものすごい状態からでもしつけられたりもしますのでこれからでも、色々できることはあると思いますよ。

ご自分でいろいろすべてをしつけるというのは大変でしょうし、
癖がある犬、人とのコミュニケーションがとれない犬については、
たくさんの犬経験があるような専門施設に一緒に通われるのがいいのかなと感じました。
犬だけを通わせるのではなく、質問者様の命令/コマンドに反応するには、
一緒が一番いいのかなと...

(施設でプロの言うことは聞くようになっても、
家に戻ったらとたんに前の状態にという話も聞いたことがあるので。)

たとえば、警察犬を訓練士ている施設で一般の犬も扱っているところもあれば、
野良犬や捨てられた犬などでもしつけたりした経験がある施設もあります。
出張専門のところもありますし...
とにかく、散歩をさせるにしてもリードをつけていうことを聞かせなければならず、
それをするにはまず訓練かも。犬は案外力が強いので、
まずそこでいうことを聞かせられなければ移動も困難でしょう。
訓練所に一緒にいくのも困難でしょうから、できたら出張してくれるところで
学び、リードを付けて移動できるようになったら、引き続きそういうところで
習うか、あるいは自分たちで専門の場所に行って習うというのもいいでしょう。

あと、思いつくこととしては、保護ボランティアで犬を扱っているかたや
団体を探して、適切な対応や、やってはいけないことなどのアドバイスを頂くとか。
保護された犬の中には、虐待などを受けて人間不信になっている場合もあるでしょうから、
そういう犬の経験があるかたでしたら、いいアドバイスをしてくださるかもしれません。
直接アドバイスを貰わなくても、ブログなどで書かれている場合もあると思います。
いまさっと調べてみたら個人の方のブログで、野良犬を飼い犬にした方のものとかが
あったんですが、個人ブログなのでURLはつけないでおきます。
いろいろな検索ワードで調べたら色々出ると思いますよ。
一方的になんでも教えて教えて、というと相手のご都合もあるでしょうから、
まずはそういう出会いから、家に慣れていってくれている過程などを
読んで見ても良いのではないでしょうか。

私はその犬を知りませんから迂闊なことも言えませんが、
結局野良犬なんだよねーという気はしません。
たぶん、いわゆる「野犬」ではなくて、人から捨てられたか、あるいはセンターに持ち込まれて
殺処分されそうになったか、という「もと飼い犬か、その犬が産んだ子供」なのではないかと思いますので、
きっと慣れると思います。というか思いたいというところなんですが...
まだ若いですしね。ご飯を食べてくれるならば、ごはんからの絆も結べると思います。
いうことを聞いたらおやつを一粒とかそういう手のことも有効かも。
ただ、そういうことをするにも一旦はやはり、プロに教わったほうがより有効に
絆を結びやすくなるような気がします。
なかれたり、言うことを全く聞いてくれないとつらいでしょうが、
まだ1週間もたってないとのことですし、これからですよ。
    • good
    • 1

厳しく言わせて貰います。


どうして飼おうと思われたのか分かりません。
1匹でも保護犬を救ってあげようとあまり犬を分からず、家族の一員として飼うのではなく、偽善で飼った様にしか思えません。人に噛み付く事はないのに首輪もご自身で着けられない、撫でられない。で、挙げ句の果てに元野犬だから…とっととやっぱり飼えない。と預かり親さんに返してください。脱走したらどうしよう、トイレの躾をしている。外面だけであなた自身そのコに心を全く開こうとしてないじゃないですか。犬はバカではありません。このまま飼うつもりならまず心を開いてたくさん撫でてあげてください。全てはコミュニケーションを取れてからです。あなた自身、心を開けないならそのコは不幸になるだけなので返してあげてください。
    • good
    • 2

じゅああ、手放してください



毎日24時間世話が出来ない人は飼う資格が無いんです
家人に頼むってのもいけない
飼い主が誰なのか判らなくなりますし

仕事を1週間休めますか?

家の外に追い出した(ベランダに出してあげた事ですよ)

朝晩の散歩と排泄、これが一番重要なんですよ
なぜ、それをしないの?

>テラスでの排泄が全く出来ない状態になってしまい、

散歩して運動する事でお通じが来るんですよ
外に出せば排泄するって物ではありません
そんな事も知らないんですね。

これからあなたが覚えていくってのも、犬にとっては可愛そうな事ですから、なるべく早く情が移る前に獣医さんや預かり親さんに相談して手放したほうがいいですよ
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!