重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初めまして。
最近母が再婚し相手の人が飼っていた犬と母の犬の2人と2匹の新生活を始めています。

母の犬は子犬の時からちゃんとしつけていたので手がかからないのですが、相手の人の犬はほとんど家にいないサラリーマンに放置されたまま3年間生きてきたので全然しつけが出来ていません。
その為、家のそこら中で粗相をしたり叱っても理解ができず困っているようです。何よりも心配なのは、毎日明け方の3時や4時に母を起こしにやって来ることで、結局母は引っ越してからずっと寝不足状態です。
引っ越した当時はケージの中に入れていたようですが一晩中吠えていてマンション住まいだと近所迷惑ですし、本人たちも寝られないので今は放して寝ているようです。
母には持病があるので悪化するのではないかととても心配しています。

犬のせいではない、と今更飼い主である相手の人を責めても時すでに遅しですし、どう対処すればいいのか家族全員頭を悩ませています。私は何より母の体調が心配なので何か方法はないかとこちらに投稿した次第です。

同じような体験された方、犬のしつけなどに詳しい方、何かアドバイス頂けると嬉しいです。

宜しくお願いします!

A 回答 (4件)

3歳ならば、どうにかはなる筈。



そんな状況ならば、ご母堂様の相手が完全に悪いので、
お家の家事の方を手抜きにしましょう。
犬をまともにするのが根本的解決かなと思うので。

相手の犬がちゃんとしてないんだから、家事を休むくらい、いいでしょう。
ここに抗議の声があがるなら、相手のかたを見放して結構。

「貴方の子の再教育が滅茶苦茶に忙しいのよ!
誰のせいで家事ができないのかしら!」
です。

3歳、躾はその子の今まで生きた時間程に
かかってしまうかもしれませんが、
その子はマトモな愛に壮絶に飢えています。

躾より今は信頼関係の構築です。
愛している、私は貴方を置いてはいかないから、
貴方も安心して、って伝えることです。

残念ながら時間はかかります。
無傷ではすみません。
けれど諦めたら犬は終わりです。

その子、健康状態に異常はありませんか?
ちゃんとお医者様にいかれていたでしょうか、、、
心配です、、、ご母堂様のご愛犬にも異常でかねません

そしてご母堂様が上記出来るくらい、精神的にお元気なら
良いのですが、、、無理なら、、、

ご母堂様を、心療内科か精神科に相談して
睡眠導入剤等でケアしてあげてください
よく眠れれば体と脳がクリアになります。

犬をケージに入れて、耳栓かイヤホンして、眠りましょう、、、
汚れたら翌朝掃除しましょう。犬とケージの中だけならまだマシです。
汚すから五月蝿いから、フリーにしていては一生そのままです。
決まった時間に犬を短時間ずつでもケージに入れて、
ほら、こんなにすぐにまた会えたでしょって教え続けなきゃいけません。
ケージで一呼吸でも静かになったら誉めます、
静かにならなくても、最初は五分でもまた外にだし、そして入れます。

ケージに居るとき、フードを撒いて誉めます。声をかけ続けます。
ほら、ここはこんなに良いことがあるし、悪くない場所だよ!です。

御免なさい、素人が答えられるのはこのくらいです。
専門家に相談(ネットではなく)する方が、賢明です。

相手の犬にとってご母堂様は新参もので格下です。
リーダーになるまで、血をみます。

私は犬が大好きです、愛しています、自分より犬が大事なほどです。
でも私が死んだら犬が大変な目に遭うので死ねません。

最終的にご母堂様の心身が大事なら、犬の方をご母堂様から
遠ざけるしかとる道が無いことも解りたく有りませんが判ります、、、
だってご母堂様のご愛犬の方までダメになってしまうもの、、、
里子、、、三年ネグレクトされたのに、躾の入ってない子が更に里子、、、

ともあれ・・・なんでもご母堂様一人に押し付けない事です。
後、ネットでは限界があります、私のような素人がいくら
それっぽい事言ってもどうにしようもないし、
素人故に独自のやり方や何の役にも立たない繆見も多いでしょう。

長くて御免なさい。
お3方(ご母堂様と犬の事です)の健康を願っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

ただ、ただ、ごもっとも!としか言えません。ありがとうございます!!とっても参考になりますし励みにもなります。
母も最近こちらの皆さんの回答を見て強気に主張し始めたようです。
しつけ教室についてはどう思われますか?
愛情に飢えてると逆効果なのでしょうか。
今しつけ教室を検討しているようです。

お礼日時:2017/08/05 08:34

NO3です。

お礼有難う御座いました。

躾教室は経験が無いので憶測しか言えません。

、、、そもそも、一般の方と犬が行くような教室で
このケースを扱ってくれるかが私には分かりません。
現状でどの程度人に慣れていて、どの犬種で、
トレーナーや他の子を噛む危険はあるか、人に触らせてくれるのか
説明して、相談するだけならしてみてください。

個人的に、格下だと思われているご母堂様が躾教室に預けると、
その子は「よくもこんなとこに私を置いていったわね!」と躾が入らない
ばかりか余計厄介になりそうで怖いです。

躾教室は救いの星のように見えるかもしれませんが
期待するには危険です。トレーナーや他の子傷付けたら事件になってしまう。

ご母堂様をどうにか休ませてあげたいんですね、、、
本当は相手の方がしっかり休ませてあげて世話を分担出来れば
いいんですが。。。

拙い回答になりました。もう答えられそうにありません、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

親身になってアドバイス頂けるだけで充分救いです!ありがとうございます。
確かに母もしつけ教室で教える内容を見てそれで効果があるのか分からないという印象を持ったようでした。
今回頂いた様々なアドバイスを参考に色々試していくよう勧めようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2017/08/06 00:00

☆再婚相手の方は、今迄にそのワンちゃんとの生活は、どのようなものだったのでしょう?


やはり、家中に粗相をしてしまうのか、「散歩の時だけ排泄」したのか?まさか、1日中ケージの中なんて事はないですよね❗

・そのワンちゃん今「3才」ですか、時間はかかりますが、治らない事は無いと思います
勿論、1からの躾なので大変なのは間違いないと思います、肝心なのは誰が教えるかですね!理想は元々の飼い主「再婚相手の男性」なのですが
その辺は御家族様の話し合いで!
・まず、トイレトレーニングから徹底に学ばせましょう!
☆ポイントは、トイレのシーツにワンちゃんの尿を「臭い」を付ける事、成功したら大袈裟に誉めて「オヤツ」を与えて❗失敗しても叱ってはダメ❗粗相をした所は、きれいに「臭い」拭き取る事
焦らず、愛情で頑張って下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どう思う?

アドバイスありがとうございます!
私の知る限りでは朝から夜まで留守にしてる間家で放し飼いにしていただけで散歩も行ってなかったみたいです。
はじめは他の犬との接し方も散歩の仕方もわからない状態だったのが最近では大分慣れたと聞いています。
粗相は散歩の時でなく普段家の中で至る所にするようです。ケージに入れておくと朝には糞まみれになってるそうで今はオムツを付けさせています。
未だに飼い主は仕事でほとんど留守なのでしつけは母がする事になってしまうのではないかと思います。
褒める事は大袈裟なくらいしてると思いますが、叱ることもしてると思うので叱らない方法について母に話してみます。
ただ、根気と体力がいると思うのですでに寝不足続きでもう1匹世話をしていて家事もしている傍らその苦労をしなくてはいけないとなると心配です。
本当に今更ですが世話も出来ないのにペットを飼う人の無責任さを責めたくなります。

お礼日時:2017/07/31 06:52

御質問から、犬は幼少時の躾がとても大切です。


3年間も躾されてない犬とのお話から、御母様のことも考えて、「犬の学校」のような施設に入所させて、徹底的に再訓練する以外ないと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

Thank you

アドバイスありがとうございます!
犬の学校は母も検討しているようでした。ほとんど満員みたいですが調べる価値があると伝えておきます。

お礼日時:2017/07/31 06:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!