
2週間ほど前にヨークシャーテリアを買って来ました。
今で生後2ヶ月半くらいでしょうか…最初の頃は家に慣れていなかったせいもあって、かなり大人しかったのですが、1週間ほどして家にも慣れてきて、名前を呼んだら寄ってくるようにもなりました。
その頃から手や足に飛びかかって甘噛みすることがよくあったのですが、歯磨きをした方がいいという話を聞いて歯磨きをした後からは、甘噛みどころじゃなく本気で吠えて噛み付いてくるようになってしまいました。
今日も、抱きかかえられたのがイヤだったみたいで、床に降ろしたら真っ先に足に噛みつき、思いっきり叫んでしまいました。
私たちのしつけがかなり悪かったのは十分わかったのですが、これからこの凶暴化したイヌをきちんとしつけることができるのでしょうか。。
どうしたら良いかアドバイスお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まだまだ信頼関係が築かれてはいない時期ですので、あまり嫌がる事を無理にやるのは逆効果になる恐れがありますよ。
まずは信頼関係を築くことを第一として、嫌がる事はちょっとづつ慣らしていってはいかがでしょうか?
よく、犬との関係は上下関係が大事だと言われますが、私はそれを否定する気はありませんが、それもまずは信頼関係があってこそでは?と思っております。
『信頼関係の無い上下関係は、いつか下のものからの反逆にあう可能性がある』というのは、人でも犬でも同じなのではないのでしょうか?
ちなみに私は犬をむやみに擬人化する人は好きではないのですが、この事については人も犬も群れで生きる動物という観点から考えて、双方に当てはまる事ではないかと思っております。
勿論、私の考えが全てだとは思ってはおりませんが、やはりまずは信頼関係を築く事が後々良い結果につながっていくかと思います。
PS
あとは犬について沢山の勉強をされる事を、お勧めいたします。
躾の仕方や飼い方の勉強だけではなく、犬の習性や行動学などについての勉強も!
No.3
- 回答日時:
犬がそんな行動をとったら、即叱ってひっくり返してその状態を数分維持してみたらどうでしょうかね。
マウントポジションでも良いと思いますけど。こっちが上だと分からせるのが大事です。
犬の体を壊さないように気をつけて、激しく抵抗されるようなら怪我したらまずいので、別の方法ですね。
No.2
- 回答日時:
凶暴化は、生後7ヶ月目以降の問題行動の一つを示す概念。
2ヶ月半では、単なる本能的な防御行為です。
ですから、「いい子だねぇー」で接することで全ては解決します。
<凶暴化の原因と対策>
通常、犬は4~6ヶ月目で群れ意識が形成されます。
この時期に、飼い主との触れ合いが不足すると<孤犬>が育ちます。
つまり、家族全体と自分とを同一の群れとして明確に認識できない犬の作出です。
この場合、<孤犬>は家族に対して牙を剥くこともあります。
正常な群れ意識が形成されておれば、群れの安心に貢献する<忠犬>になります。
これは、躾・訓練を全く行わなくてもです。
秋田犬の忠犬ハチ公は、「下手な躾・訓練行うべからず」で育てられたことで有名です。
凶暴化対策は、4~6ヶ月目の群れ意識形成期に<孤犬>にしないことに尽きます。
<幼児期の甘噛み対策と躾のポイント>
1、子犬は噛むのが商売で生甲斐だと認識すること。
2、子犬の最大の欲求である<噛みたい>を存分に満足させること。
3、手を顔の正面に差し出して噛み・噛み欲求を刺激しない。
4、手に蜂蜜などを付けて<手は舐めるもの>を徹底して教える。
5、玩具で噛み・噛み遊びをして爆睡させる。(「寝る子は噛まない」は経験則)
6、ウトウトしだしたら5分程度、ボディーマッサージをしてやる。
7、ある程度ボディーマッサージになれたら、膝の間に寝かせる。
8、膝の間から逃れようとしたら「待て」で待たせる。
9、膝の間に寝かせてのマッサージでの噛み反応には「いけない」で一喝。
3ヶ月目までは、こんな調子で良いと思います。
仕上げに、ワクチン接種後10日もしたらパピー教室などに参加されたらいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 里親で引き取った子猫が狂暴です 3 2023/05/29 08:06
- 犬 柴犬の甘噛みについて 昨年生後3ヶ月の柴犬を買いました。 私は(父52歳)小さい頃から動物にあまり興 4 2023/05/10 21:53
- 犬 昨日、ブリーダーさんから小さいサイズの柴犬(豆柴?)を譲って頂き新たな家族として迎え入れました。生後 3 2022/09/11 00:38
- 犬 犬の歯磨きについて。4ヶ月後半の犬の歯が、前歯?(小さい前の)だけ、全て生え変わったので先週から歯磨 2 2023/01/16 21:43
- 犬 これは分離不安ですか?? 2週間前に生後2ヶ月とちょっとのチワプーの女の子をお迎えしたのですが最初の 3 2022/07/18 14:53
- 犬 愛犬が本気で噛んできます 10 2023/01/20 09:37
- 犬 子犬についてです。生後4ヶ月のトイプードルの子犬を迎えて1週間が経ちました。そこで気になったことが2 3 2022/09/25 00:39
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターが噛んできます。ハムスターを飼ってから1週間がたったのですが、かなり慣れてくれて、手に乗っ 1 2022/07/27 19:36
- 犬 1歳半になるペキニーズのオスです。 いつものように歯磨きして2階の寝室に連れていき、しばらく床やベッ 2 2022/11/09 22:29
- 犬 子犬について質問です 1か月前に犬を飼い始めました。トイレはフリーにしても80%くらいの確率で成功し 4 2022/08/01 19:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏の連れ犬について
-
犬の鳴声で苦情がきました。
-
動物好きな私。でも彼氏の犬が...
-
室内で犬を飼ってらっしゃる方...
-
小鳥と犬の共存
-
先日結婚して旦那の連れ犬と暮...
-
愛犬か嫌いになりかけている。
-
毎朝犬が吠えてうるさいです
-
犬を叩いた、厳しい意見もお願...
-
犬の鳴き声で近所から苦情
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
丈夫なスリッパ
-
室内犬を飼いたい妻と、飼いた...
-
猫に吠えたり追いかけるのをや...
-
子犬のしつけについて(噛む、唸...
-
「犬が子供のおもちゃを噛んで...
-
凶暴化したヨーキーのしつけ。。
-
カテゴリ違いでしたら、すみま...
-
シェパード 独り暮らし
-
近所の人が匿名で嫌がらせする
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
彼氏の連れ犬について
-
室内で犬を飼ってらっしゃる方...
-
犬の鳴声で苦情がきました。
-
共働きだと犬を飼うのは無理だ...
-
先日結婚して旦那の連れ犬と暮...
-
犬のしつけ、7か月からですが出...
-
猫に吠えたり追いかけるのをや...
-
犬を叩いた、厳しい意見もお願...
-
凶暴化したヨーキーのしつけ。。
-
犬の鳴き声で近所から苦情
-
夫の行動に異常に興奮する犬
-
愛犬か嫌いになりかけている。
-
小鳥と犬の共存
-
動物好きな私。でも彼氏の犬が...
-
毎朝犬が吠えてうるさいです
-
犬はいつごろから落ちつきますか。
-
異物を食べる犬
-
幼犬と子犬の違いは?
-
近所の人が匿名で嫌がらせする
おすすめ情報