
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
何をどうされているのか具体的記載がありませんので誤解しているかもしれないですが。。。
メーカーが配布しているツールなのでしたらそのツールが具体的にどういう機能を持っているのかはメーカーに確認ください。
メーカー名も使用されているそのメーカーのUSB制御機器の製品名や型番や機能も、その機器のための復旧ツールも何もわからないので一般論で答えられるものではありません。
通信処理がフリーズした後の回復処理を行うものなのでしたら該当機器が内部的に持っている通信状態をリセットするものでしょう。
というかフリーズすること自体が問題です。それが通信機器の使い方(機器メーカーから提供されているプログラムインタフェースの使用)によるものだとしたら、機器側(プログラムインタフェース側)のバグやエラー検出機能の不足による可能性もあえります。
つまり、利用者(その機器をメーカー提供のプログラムインタフェースを使って動かす側)がちょっと使い方を間違えたくらいでフリーズしてしまう機器やプログラムインタフェース側に問題があると。。。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
> トランザクションとはなんでしょうか?
一言で言えば「ひとまとめに行う必要がある処理のかたまり」のことです。
この“かたまり”の中の何処かでエラーが有った場合は、”かたまり”全体をなかったことにしないと(=その部分の処理開始前の状態に戻さないと)データが壊れたり不整合を起こしたりします。
一般的な用語解説は以下などを参照ください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9 …
いずれにしろ何が起きているのかトレースをとったりログを残したりして問題個所の絞り込みをし原因を明らかにしないと前へ進めません。
参考まで。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/04/18 10:28
トランザクション理解出来ました。
何か1つでも欠けてしまったらダメなんですね。
ツールの件補足します!
また回答検討お願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「空吸引」を英語でなんと訳す...
-
アプリケーション定義またはオ...
-
みつも郎liteのファイルがエラ...
-
パソコンに着いての質問です。 ...
-
Illustrator8.0のエラー
-
GIMPのロゴ効果 冷たい金属の...
-
インターナルエラー:GEDIT 3 ...
-
教えてください。 パソコンの用...
-
右クリックで画像コピー やば...
-
動画をファイルからダウンロー...
-
お使いのパソコンの性能が低下...
-
Hサイトの消し方
-
2chのスレを見てた際にとあるリ...
-
JPGのロックの解除方法がわかり...
-
拡張子canとは?
-
jwwCADのデーターを送信する方...
-
会社のパソコンの整備について...
-
デスクトップにヘンなアイコン...
-
動画のダウンロードが突然出来...
-
邪魔なテロップを消すには、ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GOM-playerでスクリプトエラー...
-
以前作ったエクセルファイルを...
-
パソコンに着いての質問です。 ...
-
富士通SystemwalkerOperationMa...
-
画層プロパティ管理
-
SmartVisionが使えなくなってし...
-
みつも郎liteのファイルがエラ...
-
勘定奉行でのSQLエラー
-
知恵袋で投稿も回答もできませ...
-
ソフトウエアー エラー???
-
交通系icカードとクレカの磁気...
-
Yahoo知恵袋で2日間ほど急なエ...
-
大容量の動画ファイルを分割したい
-
「空吸引」を英語でなんと訳す...
-
エラーが頻発して困ってます ...
-
DVDDecrypterで以下のエラーが...
-
blogger で次の様なエラーが発...
-
フリーソフトでエラーが出て困...
-
現在、「Adobe Premiere Elemen...
-
GSMONの設置について
おすすめ情報
ツールの件間違えていました。
回避するのではなく、トランザクションエラーが原因でUSB制御機器の通信がフリーズ状態に陥った際は自動で復旧するツールがあるみたいです。
これはUSB制御機器のメーカーから頂きました。
自動復旧は一度エラーが出る前の処理を再度行うというようなことをしてるのでしょうか?
また、そのようなことが出来るのでしょうか?