アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

男性用着物についての質問です。

長襦袢って着物の下に着る下着のようですが、柄が素晴らしくこったものがあります。
これは見えないおしゃれなだけでしょうか?

浴衣を着るときに、浴衣一枚では冷えるのでこれら長襦袢を着ても違和感ないでしょうか?

詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

はい、そうですね。


男性の着物は縞や格子、無地感覚の小紋などほとんど柄という柄のないのが普通です。
ですから見えないところで遊びます。
襦袢や裏地に凝るのがオシャレとされています。
フォーマルな着物の下には柄物は用いませんが普段着の着物でしたら襦袢に凝るのも一興です。

ただ浴衣は一枚で着るものです。
暑い盛夏の時期に着るものですから下に長襦袢を着るのはオシャレとは言えないと思います。
肌寒い時期には浴衣ではなく単衣(ひとえ)=裏地のない着物を着ましょう。
季節で言うと5月下旬から6月、そして秋口の9月が単衣の季節です。
7~8月が浴衣の時期です。
ですが浴衣は基本ホームウェアの位置付けですから、きちんとした場には着ません。
盛夏の時期の着物としては薄物と言われる透け感のある着物を着ます。
透けますからこの場合は夏用の長襦袢を着ます。
夏に気持ちよく着られるのは麻の襦袢ですね。涼しさが違いますので。

麻の浴衣という物もあります。
この場合は一枚で浴衣として着るも良し、麻の襦袢を重ねて夏着物として着るのも結構です。
他にもそのような着方の出来る素材も今はたくさんありますので呉服店で相談されてはと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

浴衣を着るシーンというのは、現代では花火やお祭りなど野外で、冷たいものを食べたりするせいか、よく冷えるのですよ。
姫路の浴衣祭りは6月下旬というまだ肌寒い時期ですし。

アドバイスありがとうございました。
着物はわからないことばかりなので、
またよろしくお願いします。

お礼日時:2017/05/05 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!