dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電子書籍リーダーを購入しようか悩んでいるのですが、購入に踏み出せない理由として、今後電子書籍が廃止になったりして読めなくなってしまったらどうしよう、電子書籍リーダーの製造がなくなり読めなくなってしまったらどうしよう、今まで紙の本を読んでいたので電子書籍はどうなのか(ただ、そこまで多くの本を読む人間ではないです)、などと色々考えてしまい、なかなか購入できません。

そのため、色々アドバイス等をいただければと思い、質問させていただきました。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

そんなに高くないので、買ってみてもいいと思いますが、まだ読みたい本がなかったり、普及してないところもあります。

。好きな作家さんの本があるか、調べてからのほうがいいかもです!
文庫本に素敵なカバーをかけて読むのも良くないですか?!
    • good
    • 0

こんばんは



スマホやパソコン、タブレットにゲーム機など幅広く対応していますので、
とりあえず買う前にどんな感じか試し読みや無料書籍などを読んでみてはどうでしょうか
http://ebookstore.sony.jp

上のはソニーのReaderですが、紀伊国屋のKinoppyやNTTドコモのdマガジンなど様々なメーカーが電子書籍を出しているかとおもいます。

基本的には大手であれば少なくとも10年は無くなることはないと思います。

もし会社が潰れ無くなった場合でも、機械が壊れるか、データを消すまでは一度ダウンロードしたものは観られるケースが多いので、
そこまで気にしなくても大丈夫とは思います。

電子書籍の使い勝手は実際に試して貰うとして、
長く使っての感想は、最初は1年くらい慣れずどちらかというと本の方が良いと思っていましたが、
今は在庫切れがなく、これ1台に何十冊もまとめられてとても便利に感じています。
また気になる本を気軽に試し読みしてから買えるというのは良いです。
端末によっては慣れないうちは本と比べて目が疲れやすいのと、重量もあるのでそこは注意かなと思います。

参考になれば
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!