
アドビプレミアPROで編集しています。家庭用カメラやステレオ収録時は問題ないのですが、業務用カメラで撮影してモノラル編集されたことのある方なら分かると思いますが、モノラルマイクの音声をch1とch2に音声レベルを変えて(通常ch1を高めに、Ch2を低めにしています)収録したものをプレミアに取り込むと、当然、左の音声(ch1)が大きくなるのでセンターに定位させたいのですが、ミキサー機能にはR/Lへのバランスは調整できても、センターに定位させるパンポット機能が無い(私が知らないだけ?)ので、リニア編集でミキサーで簡単に出来ることが非常に面倒なのです。
つまりch1とch2の音声を自由に音量調整しながらセンターに定位(モノラル)させたいのです。多分、業務で使われている方は、絶対に必要な機能なのでご存知の方はぜひ教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私もよく理解してないのですが、こういうことでしょうか。
------------------------------------
Q:撮影時に1(L)chにSE、2(R)chにワイヤレスマイクを収録しているために、最終でバランスをとりたいのです。
A:ビデオとオーディオの同期をはずして、そのクリップのオーディオだけを選択し、コピー、貼り付けで全く同じタイムライン位置の空きチャンネルに、オーディオクリップを作ります。
それぞれのオーディオクリップを選択し、<クリップ><オーディオオプション>で、<右を複製><左を複製>を行うと、SE、ワイヤレス音声に分けることが出来ますので、後は通常のボリュームラバーバンドで、それぞれの再生レベルを決めてやれば、左右のチャンネルからミックスされたモノラルが出力されるはずです
--------------------------------------
Adobeフォーラムより
助言、ご回答有難うございました。
ご回答の操作(複製)の選択は見つからなかったのですが、
目的としたことが解決できました。また、パンポット機能もつかえることが判って良かったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
スピーカーが付いてないモニタ...
-
ディスプレイからでる音をヘッ...
-
ディーガでのmp4再生について
-
PCからYouTubeを視聴してる時、...
-
テレビにマイクだけを接続でき...
-
VHSデッキのPanasonic NV-SVB10...
-
動画編集
-
音声出力について
-
ダイナミックレンジ圧縮とは・・・
-
外部の音を拾わないヘッドセット
-
VHS→HDDにダビングする際の音声...
-
テレビ、ラジオの時間差の解消方法
-
5.1ch とサラウンドS (SS)の違い
-
RCAからHDMIの変換器から音声が...
-
ステレオと主+副音声との違いは?
-
HDMIから音声が突然でなくなっ...
-
所さんの目がテン
-
録画機の音声出力設定について...
-
テレビにヘッドホンを・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
スピーカーが付いてないモニタ...
-
PCからYouTubeを視聴してる時、...
-
ネットカフェでcdの音声を取り...
-
ディーガでのmp4再生について
-
東芝 32S24 REGZA アラーム設定...
-
ps5てヘッドホンから音が聞こえ...
-
5.1ch とサラウンドS (SS)の違い
-
DVDを見るときに日本語音声が固...
-
外部の音を拾わないヘッドセット
-
マイクについているふわふわし...
-
TVの音声をPCに取り込むには?
-
RCAからHDMIの変換器から音声が...
-
VHS→HDDにダビングする際の音声...
-
テレビ、ラジオの時間差の解消方法
-
テレビCM 薬のCMの最後にタレン...
-
LDプレーヤーをTVにつなぐコー...
-
動画音声の「一部」がモノラル...
-
ディスプレイからでる音をヘッ...
-
Goproをハウジングに入れ...
おすすめ情報