dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サッカーをしているのですが、股関節が痛いです。
なにが原因ですか?わかる方お願いします

A 回答 (5件)

骨盤の歪みがでているんでしょう。


それにより、一部の筋肉の負担が増して(余計に伸び縮みして歪みをサポート)
・・疲労が蓄積して痛みをおこしているという形だと思います。

また、過去にケガをした箇所はないですか?
こうした部分は、筋肉の特性上、トリガーポイントといわれる小さなコブが生まれます
(あずき大の大きさから梅干しの大きさまで色々、放置してると徐々に大きくなる)
  →http://www.tvk.ne.jp/~junkamo/new_page_597.htm

これがうまれると徐々に周辺部位が トリガーポイントで伸び縮みしづらい部分をサポートする為に
余計に伸び縮みするハメとなり、コリがうまれ血流悪く疲労物質などがたまる。→痛みがでる

またある日、周辺部位の筋肉もかたくなって調子のわるいときの冬場などにグキっと痛める
 ・・そうすることで、どんどんトリガーポイントがひろがってく怖いものなんです。


人間の体はおもしろいもので、例えば腰痛の原因が ふくらはぎのコリだったりします
 生活の中で意識をしていませんが、私達の体は筋肉各所の連携でひとつにつながっており、
どこか筋肉がロックすると あらぬ部分の普段が大きくなるという現象がおこるんですね

たとえば右の肩にガムテープを撒いて少しうごきづらくします。
その状態で毎日の生活をおくる、サッカーなどしたら
 右肩の動きが制限されることで姿勢のバランスなどがおかしくなり、
右肩と下半身の中間に位置する腰部分周囲の筋肉で調整をするため負担がおおきくなり、
これが長期的につづけば慢性的な炎症などが生まれたりするわけです。

あなたの体のどこか別の場所にコリ・トリガーポイントがあるか
 骨盤のズレのせいで股関節の痛みをかんじる箇所の負担が増していると考えてください。

①”スポーツ整形外科”で 理学療法士さんに体のバランスを診てもらう
② 名医といわれる評判のいいマッサージを受ける(体の不調箇所をみきわめてもらえる)


このどちらかをオススメします。
 整形外科は はい湿布ーでおわったりするところが多いのでやめときましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

お礼日時:2017/05/05 22:18

体の柔軟性は どの程度なのでしょうか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

硬くもなく柔らかくもないです

お礼日時:2017/05/05 21:57

何が原因か、サッカー全般が原因でしょう。


ほかのスポーツ、バスケとかでも股関節痛は発症しやすいですが
とりわけサッカーは足を使うスポーツですから負担が多くかかり
炎症だったり腱の損傷だったりにつながるわけですね。
歪んでいて怪我しやすい人もいるので整体もお勧めですが、
職業病というか痛めやすい人は痛めやすいですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

整体行ってみます

お礼日時:2017/05/05 21:58

スポーツ外来のある整形外科を受診したらいいかも。

    • good
    • 0

自分もそれなった事ありますよ


原因はよくわからないですが、自分は湿布を貼ったりしたら治りました
まあ自分はぬる型の湿布的なやつで対処しました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!