dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

図の楽譜のピアノパート、イントロ1赤丸の「ピアノ」(Vel.値40)、イントロ2紫丸の「メゾピアノ」(Vel.値56)は、ト音記号とヘ音記号のどちらについているもので、範囲はどこまでなのでしょうか?
わかりやすく教えて頂けると幸いです。宜しくお願いします。

「楽譜の強弱記号に関する質問です」の質問画像

A 回答 (2件)

両方に強弱記号ついていると考えてください。


また、範囲についてですが、基本的に次の強弱記号が付いているところまでになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

簡潔にわかりやすい回答有難う御座いました。(^-^)

お礼日時:2017/05/10 17:23

低音部・高音部両方に作用します。


どこまで有効か、は、別の強弱記号が出てくるまで、です。

とは言え、譜面通りに弾くコンテストでなければ、演奏者の判断で調整してもいいですよ。「ずっとmfだけど、この小節はpの方が、次のサビが盛り上がる」とか。
見たところ伴奏譜か弾き語りのようですが、指揮者やボーカルがいるのなら、相談して決めてもいいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!