
転勤の挨拶状の返事方法についての相談です。
お世話になった先輩から、転勤先の挨拶状が届きました。一言手書きのメッセージもありました。この場合はプライベートとしてではなく、ビジネスマナーとしてメールで返事をするをするのは失礼でしょうか。
先輩が転勤されてからメールでのやり取りも無くなり、繋がりが殆どありません。
先輩の現在の住所は知りません。挨拶状は会社を通して届きました。
挨拶しかしたことの無い方からの挨拶状もありましたが、この方への返事をしないことはマナー違反でしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
No.3で言いたかったのは「ビジネスマナー上では不要でも、個人的な思いやりの気持ちを伝えるのは大事なことです」
ということです。
ご質問の趣旨はそういうことではなく、あくまで「ビジネスマナー」のことと考えてNo.2の回答を書きました。
丁寧なご意見ありがとうございます。
挨拶状を頂く前から先輩の転勤先を知っていました。
先輩が今の職場を離れる日にも同じようなメールをしました。
分かりにくい質問をしてしまいましたが、挨拶状が届いてからもまた同じようなメールをしたのですが、この場合でもプライベートなことになってしまいますよね。
上司や他の職場の方からの挨拶状には返事はすべきですよね。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
「お礼」に書かれたことについて。>ですが、今回の挨拶状で気持ちだけでもと思い「お忙しいとは思いますが、体調には気をつけて頑張って下さい」とだけ返事をしました。
はい、それは「マナー」とか「ビジネスマナー」ということではなく、「個人的な(プライベートな)心遣い」「人と人との自然な思いやり」ですよね。
「ビジネスマナー」とは、単なる業務上の表面上な「儀礼、体裁」のことを言いますから。
ご意見ありがとうございます。
社会人としての経験が浅く、分からないことだらけで悩んでいました。
先輩は個人的に連絡先を知っていたので、LINEでお返事をしました。
返信はありましたが、そのままにしています。
挨拶しかしたことのない方は、そのままにしています。
No.2
- 回答日時:
>この方への返事をしないことはマナー違反でしょうか。
転勤した側が、転勤後の連絡先を関係者に連絡するのは、ある意味「必ず行うべき仕事」です。プライベートに親しかったからではなく、何らかの仕事上の連絡や問合せが必要になるかもしれないからです。
「挨拶状は会社を通して届きました」ということが示すように、「挨拶」というよりは「転勤後の連絡先の通知」ということです。
おそらく同じような挨拶状を数十~数百通出していると思います。当然、一人一人から返事やレスポンスがあることは期待していません。返事があるとしても「新しい職場で頑張ってください」のような社交事例であることは分かっていると思いますし。
ということで、そのような挨拶状にいちいち返事する必要もありませんし、返事をしないことが「マナー違反」になることもありません。
ご意見ありがとうございます。
転勤されてすぐ、忙しくてたまらないとLINEがあったので全く連絡を取り合っていませんでした。
と言うより、連絡を取る内容もありませんでした。
ですが、今回の挨拶状で気持ちだけでもと思い「お忙しいとは思いますが、体調には気をつけて頑張って下さい」とだけ返事をしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 何故近所挨拶をしないといけない? 2 2023/06/11 21:00
- 会社・職場 会社で挨拶をしても返してくれない、朝出勤しても挨拶をしない人は先輩としてどうなんでしょうか? 研修で 9 2022/05/03 22:13
- 片思い・告白 どう思いますか?(>_<) 3 2022/09/05 21:18
- 会社・職場 自分にだけ毎回挨拶を返してくれない先輩男性 1 2022/09/05 19:11
- 会社・職場 挨拶って大事だと思うのですが、皆さんの認識的には案外そうでもないものですか? 私は親からも通っていた 6 2023/04/01 00:30
- 会社・職場 職場に挨拶を気分でしたりしなかったり、気分で返したり返さなかったりな先輩がいます。先輩とは言っても職 3 2022/08/18 07:01
- その他(悩み相談・人生相談) せめて、最後くらい普通に接して欲しい 1 2022/07/23 09:01
- 会社・職場 最後くらい、普通に接して欲しい 3 2022/07/23 11:24
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
- ビジネスマナー・ビジネス文書 明日バイトの3日目の出勤です。 先輩や店長から可愛がられるには出勤時の挨拶の時に○○さん、おはようご 1 2022/10/08 00:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大手の金融機関で、全国転勤が...
-
当方、外科の勤務医です。僕が...
-
転勤内示段階での拒否の可否
-
質問です! この八月から、北海...
-
ビジネス文書の書き方(転勤さ...
-
入社後3ヶ月間みっちり引き継ぎ...
-
一般的に製造業より商社の方が...
-
離職理由について
-
メールのアドレス帳のインポー...
-
国税専門官の転勤について
-
高卒で工場勤務の製造業をされ...
-
私は 現在高校3年生で国税専門...
-
転勤を受けない人に促す書類を...
-
人事異動について教えて下さい。
-
手紙の書き方
-
実家が農家で長男、現在会社員の人
-
アクセスのクロス集計の同一デ...
-
トヨタカローラの担当のディー...
-
転勤時(国内)の手当てはあるか?
-
家を買ったり、建てたりすると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
当方、外科の勤務医です。僕が...
-
夫の転勤について行くのが辛い...
-
国家公務員と県庁だったら、ど...
-
質問です! この八月から、北海...
-
税務専門官は転勤族ですか?
-
帯同の意味を調べたら、転勤先...
-
転勤の通知が1週間前に来るって...
-
地方銀行の採用で、転勤を伴う...
-
就職についてです。 社会人の方...
-
郵便局配達員って社員登用試験...
-
母を置いて転勤してもよいので...
-
転職するかを悩んでいます。 職...
-
トヨタカローラの担当のディー...
-
異動したディーラー営業マンに...
-
一年で転勤になる仕事とは?
-
大手の金融機関で、全国転勤が...
-
何故公務員試験はその県の県庁...
-
単身赴任の事で悩んでいます
-
北海道庁職員の移動と勤務地に...
-
面接で離婚の話が出てしまいそ...
おすすめ情報