重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

MacのSafari,Chrome及びWindowsのChromeでブックマークを同期したいと思います。

現在は、SafariとChrome(Win)はiCloudを使って同期しています。
比較的速やかに同期結果が反映するので、こちらはうまくいっていると思います。

問題はChrome(Mac)で、Chromeの拡張機能「iCloudブックマーク 1.4.20」はWindows用として動いてくれないので、現在はChromeの設定>同期の詳細設定でブックマークにチェックを入れているのですが、反映までに時間がかかりイマイチ面白くありません。
そもそもこの方法だと、Windowsはサブ機で普段は電源を落としているので、MacのSafariとChrome間の同期ができません。

どのようにすればうまく同期できるでしょうか。
また現在、特定のブックマークだけ増殖する不具合が発生しております。
多分複数の同期方法を採用しているせいだと思いますので、できればiCloud1本にまとめたいのですが、Mac用iCloud for Chromeみたいな拡張機能はないのでしょうか?

A 回答 (2件)

登録やブックマークの整理:Fess Google Bookmarks(FireFox)は簡単・迅速ですが、FFの起動が遅いのでchromeがメインです。

ところがchromeのBoogleMarksはいつのころからか登録・編集ができなくなってしまいました。google bookmarks自体みそっかす扱いなので改善は望めません。
ということでXmarksも試してみようと思います。
    • good
    • 0

google bookmarks(chrome bookmarkではなく)を使用して同期しています。


androidではGBookmarkアプリ、chrome(win)ではBoogleMarks(追加はできない)、FireFox(win)ではFess Google Bookmarks(追加・編集等可能)を使います。
Macは使ったことがないのでよく分かりませんが、AppStoreにもGBookmarkがあるので、ひょっとしてChrome(Mac)でも使えるのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
Googleブックマークを利用する方法ですね。
私は使ったことがないのですが、登録やブックマークの整理は簡単にできますか?
大昔に「Bookまーく」、ちょっと以前に「はてなブックマーク」を使っていましたが、「Xmarks」以降、ブラウザのブックマークを直接書き換えるシームレスな同期に傾倒して、最近はあまりこの手のサービスは使わなくなりました。

お礼日時:2017/05/15 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!