dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職してからどんどん体重が増加してっています
部活をやってたこともあり食べる量と運動量が釣り合ってない事が原因だとおもいます
あと10キロは落としたいです
落とす方法を教えてください

A 回答 (8件)

車で通勤して無いなら、一つ手前の駅で降り、軽いジョギングで通勤して見て下さい、スポーツ系の方は 筋肉も付いて居るので、止めたら筋肉まで脂肪に変わるの早いですよ、酒も弱く成るし、過労死軍団と 私達 スポーツ系の違いは、筋肉が増えた分 戻った時にプラスされるんですよ、キープさせるのは、齢と共に難しく成って来ますが、頑張って下さい。

    • good
    • 0

部活(とくに運動系)をやっていた人がそれをやめると、たいてい太ります。

部活で消費していたエネルギーが消費されなくなったのに、食べるほうは相変わらず食べるから、差し引きカロリーオーバーになるんです。

食習慣というのは減らすほうに変えるのはなかなか難しく、食べる量を減らさないといけないと分かっていても容易には出来ないものです。それなら運動を部活時代と同じだけすればいいのですが、部活をやめるとそれも難しくなります。

結局どうすればよいかと言うと、食べ物を低カロリーのメニューに変えていくしかありません。それには…
(1)外食やコンビニ弁当は高カロリーなので、やめる。家で作ったヘルシー弁当を持参する。やむを得ず外食やコンビニ弁当を食べるときは、必ず表示カロリーを見る。700kcal以下ならとりあえずはOK。それ以上はNG。600kcalならお勧め。カロリー表示のないものは食べない。
(2)どの食事でもいちばん最初に必ず野菜を大量に食べる。マヨネーズのようなカロリーのあるトッピングはしない(ポン酢はOK)。
(3)炭水化物(ご飯、パン、めん類、パスタ、いも類など)はなるべく食べないか、量を減らし、食べる場合でも食事のいちばん最後に回す。
(4)間食はジュースも含めてしない(お茶、コーヒー、紅茶はOK)。糖質のもの(甘いもの、菓子パンを含む)は食べない。
(5)アルコール(ビール、お酒など)を飲んだら、代わりに炭水化物は食べない。
    • good
    • 0

体脂肪は全体的に増減する性質があります。


そしてどんな方法であれ最終的に筋肉によって消費されます。
また1日の消費カロリーの70%は基礎代謝、その約半分は筋肉が担っていることからもカラダの大きな筋肉を増やすことが体脂肪を減らすための最も基本になります。
こちらのエクササイズ等をご参考にしてください。
http://kenichisakuma.com/bodymake/bodymake_qa...
体脂肪は分解→燃焼の順に減っていきます。
この分解がポイントで無酸素な運動、タンパク質の摂取によって行われます。
分解がなされないままのカロリー消費は筋肉の減少がメインになり余計に痩せづらい体質になってしまいます。
1日体重1キロ辺り、0.6~1.5グラムになるようにタンパク質を摂るなどが良いでしょう。運動後2時間は糖質の摂取は避けたほうがダイエットに効果的です。

表参道、青山、銀座、名古屋、心斎橋
女性専用パーソナルトレーニング
パーソナルトレーニングジムCharmbody
    • good
    • 0

それは大変だ。



まず、甘いもの禁止
お菓子
ジュース
アイス
菓子パン
スイーツ類は
食べなくても生きるに
支障なし。
むしろ糖尿病の要因です。

これだけで、かなり
体重減りますよ。

食事はガマンせず
野菜中心に
魚や肉もバランスよく
しっかり食べる。

無理なダイエットは
ストレスになり
継続しない。
リバウンドするだけ。

1ヶ月で1キロ
10カ月で10キロ痩せれば、いいじゃない?

太りそうなものは
食べない意識が大切。

自分が口にするものを
携帯に必ず撮る。

絶食やサプリは
必要ないよ。

余計なお世話だったら
ごめんね。
    • good
    • 1

食事量を減らせば良い

    • good
    • 1

まず運動だね。


出来れば毎日
散歩程度でもいいので。
食事を少し減らすのもあり。
間食しない。
ジュース等は絶対に飲まない。(お茶や水のみ)
代謝は落ちていってるはずなのですぐに結果を求めず長期的に考えましょう
    • good
    • 0

体重を落とすには、運動と食事制限が一番効果的。


なので、毎日適度に動き、食事も三食バランス良く取る
ことです。
まぁ社会人になれば、大人の付き合い等もありますが、そこ
はうまく節制、お付き合いをしてください。
後は、週末は、汗をかくぐらいに体を動かすこと。
これさえすれば、間違いなく徐々にですが体重は落とせるでしょう。
    • good
    • 0

食べる量減らすか、昔みたいに動くしかないよ。


どんどん代謝は落ちていくしさ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!