dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身長150cm、体重45kg。中学生です。
最近急激に体重が増え、困っています。
外での運動は恥ずかしくてなかなかできません。
とりあえず向こう2カ月で5キロは落としたいです。
すぐに効果の出るダイエット方法を知っている方、
ぜひとも教えて欲しいです。

A 回答 (4件)

思春期ですし、ダイエットは気になるところですよね。




私の過去の経験で効果があった方法をご紹介しますのでご参考下さい。

ダイエットの王道は有酸素運動+筋トレです。
これは間違いないです。
脂肪を燃焼して体重を落し、基礎代謝をあげ、太りにくい体をつくります。
有酸素運動(ジョギングなど50分以上)の後に腹筋、背筋など(30回を3セット)を毎日。
脂肪燃焼と筋力アップが同時にできてかなりの効果が期待できます。

もし時間がなかったり、運動が苦手という場合には、
バランスの良い食事と効果的なストレッチをする方法がお勧めです。

ダイエットの種類は色々ありますが、
基本的にはその人の体質によるので、
色々試されて少しでも効果があるものを続けるのが、
早く痩せるための近道になります。


頑張って下さいね ^^
    • good
    • 0

体重で考えない方がいいです。


年齢からみると増えて当たり前の時期なので、無理な食事制限などすると将来に影響します。
若いのに老人並みの骨年齢や生理不順で不妊症、などになります。
また、体にとっては脂肪は重要なので、先に筋肉などが減ります。脂肪はあんまり減りません。すると歳をとるにつけ、バストやおしりの下垂がよけいに進みます。
また、いきすぎた食事制限は美肌や、髪にもよくないです。

今は、お菓子などの間食を抑えて、3食バランスよく食べることです。お米などの炭水化物を抜いてしまうと脳が飢餓を感じてだんだん痩せにくい体になってしまいます。
良く噛んで、腹8分目にすることがいいです。食事のときは必ず野菜を先に食べます。これだけでも太りにくいです。また、昼間しっかり食べて、夜食は早めに済ませて寝る3~4時間前は食べないようにする。
あとは運動が苦手なら、普段よく歩く、階段を使うことです。
10代後半にかけていったんふっくらしますが、女性ホルモンがちゃんと出ている証拠です。子宮や胸も発達する時期です。
20過ぎるとまた、自然にすっきりしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^^)焦らなくても大人になるうちに自然に落ちるということですね。それを聞いて安心しました。でもやはり中学生のうちに可愛い服とか着たいので、健康的に減量していきたいと思います。

お礼日時:2011/09/26 17:13

基本的な知識を簡単にまとめて書くので、後は自身のやる気次第です。



まずは、ダイエットに必ず出てくる「カロリー」ですが、
このカロリーというのは、「熱量の単位」です。
※ まずはこの事をしっかり頭に入れてください。

人間は保温動物と言って、自分の体内で熱を生み出し、
その熱で体温を一定に保つ仕組みになっています。

人間が熱を生み出せる器官は、基本的に筋肉だけで、
※ 内臓も筋肉の一種なので、内臓が活動する事でも熱は発生しますが、
熱量を多くしたり少なくしたりなどのコントロールは出来ません。
自身で熱量のコントロールを出来るのは、自分の意思で動かせる筋肉だけとなります。

ダイエットを語る上で必ず出てくる「消費カロリー」というのは、
1日に体内で作られる熱量のトータル値になりますが、
1日1600キロカロリー(女性)~2400キロカロリー(男性)という誤差がありますよね。

この誤差というのは、男女では筋肉量が異なる為、
筋肉の少ない女性では、筋肉運動で作られる熱の発生量が少なく、
同じ運動(行動)をしても、筋肉の多い男性だと熱の発生量が多くなる、
といった仕組みがある為に、基本的に男性よりも女性の方が消費カロリーが少なくなるのです。

まぁ長くなってしまうので、理屈的なものはこの辺にしておいて・・・
結論を先に述べれば、
ダイエットをしたいのであれば、摂取カロリーを抑えるか、
消費カロリーを高めるしか方法は無いという事になります。

そして、食べ物を制限するのは実際問題キツイので、
それ以外となると、消費カロリーを上げる事・・・となってしまうので、
どうすれば、消費カロリーを上げられるか?というヒントをここに書いたつもりです。

とりあえず、「カロリーというのは熱量の事」だという事を把握し、
「筋肉を動かせば熱が発生する」というメカニズムを上手に使い、
目的の体重を作りだせる様に頑張ってみてください。

ダイエット運動というのは、「激しい運動&きつい運動」を心掛ける必要はありません。
あくまでも、目的は「筋肉を長時間動かし、熱を沢山生み出す」事にあるので
ウォーキングなどの筋肉運動を長時間続ければ、相応の熱量消費=カロリー消費が見込まれます。

また、小さな筋肉を動かすより、大きな筋肉を動かした方が、
熱量の発生は大きくなる仕組みがあるので、出来るだけ大きな筋肉(太ももや腹筋など)
を動かす運動を心得ると、より結果に結び付きやすくなります。

これからの時期は、外気温が低くなってくるので
体温が奪われる=カロリー消費が激しくなる
という事になるので、実はダイエットしやすい時期になってきます。

寒いからと言って、厚着をして体温を奪われない対策をしてしまうと
逆に「体温維持」に繋がり、カロリー消費が少なくなってしまうので、
あまり厚着をしないように心がけ、寒いと感じたら、
自身の筋肉を動かして、自分の体内で熱を生み出すようにするとダイエットに繋がります。

以上の事を頭に入れて、「ダイエット=筋肉を動かして熱を排出する事」
と認識して頑張ってみてください。

ちなみに、1日絶食(水の摂取はOK)すると平均で1キロの体重減少が見込まれます。
なので、運動を一切しない人でも、10日に1度の絶食を実行するだけで、
月3キロの体重減少を見込めるので、普段は今まで通りの生活をし、
時々絶食するという事で体重をコントロールする事も十分可能です。

我々日本人は食生活に恵まれているので
その様な1日単位での絶食では、体調を崩すという事はほとんど無いので
その様な心配はあまりしなくても良いかと思います。

何をどうするかは質問者の自由なので、これらの知識を元に頑張ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^^)体をあったかくしておいた方が痩せるのかと思ってたら逆だったんですね‼今年の冬は、あまり厚着をしないようにしたいと思います。とても参考になりました。

お礼日時:2011/09/26 17:34

女の子のようですね。

まあ簡単なことからはじめましょう。
・間食/高カロリー食を辞める
まさにダイエットの「イロハのイ」です。
・3食きっちりと食べる
これまた、ダイエットの基本です。食べなかったりドカ食いしたりは完全にコントロールを失います。リバウンドの元。
・カロリーコントロールをし、体脂肪を消費させるようにする。
ここからが本番。体重が太るのは代謝量より余計にカロリーを取っている証拠。自身の代謝量を体脂肪計などで測定し、それより少ないカロリー摂取を心がけます。俗に言う、高たんぱく/低カロリー食品を選ぶことが重要です。
とはいっても、ただ単にカロリーだけを考えるのではなく、ビタミン/ミネラルなどにも配慮した献立でないと、この飽食の時代に栄養失調とかにもなりかねません。
足りない栄養素はサプリ併用でも構わないですが、やはりしっかりと食物からとるほうが無難です。
・体重計には朝晩乗り、データを取る
ダイエットは達成感が大事です。これは面倒くさがらずに毎日データを取り続けましょう。
・空腹感は水分補給でごまかす
多少の甘いものでも構わないですが、シビアに考えないと絶対ダイエットは失敗します。
・便秘はダイエットの敵
快便快食というように、お通じのあるなしはかなり重要。もし便秘気味であるのなら、牛乳や食物繊維など、便通を促す食物を余計に取りましょう。
・1ヶ月は体重が変わらなくても辛抱する
体重の変化がすぐに現れる人と、1ヶ月程度のタイムラグがある人がいるようです。おそらく体脂肪の減少の度合いに個人差があるからだと思います。

もちろん、これに併用して、軽いジョギングや自転車こぎなども行うと筋肉もついてよりいっそうの効果が見込めます。
ただ、2ヶ月/5キロはかなり過大な目標かも知れません(10%もの体重を削るのは難しい)。
僕の予想としては、伸び盛りの中学生だけに、体重が2,3キロ落ちたらいいところと見てますし、むしろ中学生のダイエットは、今後の体の成長にもあまりいい影響をもたらさないと考えます。

意志の強さが問われる局面でもあり、特に食欲という一番の欲求を、果たして中学生の貴女がはねのけられるのか。僕は難しいと見ています。

参考までに、「激やせサプリ」的なものの服用は、仮に結果を急いでいるとしてもやめておくに越したことはありません。理由は、中学生という成長途上の人が飲むことを想定して作っているものではないからです。飲んだ結果がマイナスに振れたとしても、自己責任です。

68→63のダイエット(というつもりはなかったのですが、気がついたら体重が落ちていた)した40代のおっちゃんからのアドバイスでした。ご参考までに^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

matsu_kiyoさんのご回答を読んだら、すごくやる気が湧いてきました‼いろいろなアドバイスをありがとうございます(^^)全部全部、参考にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2011/09/26 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!