A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
簡略して言うと、
酸によりたんぱく質が変性する(球状が紐状になる)。
変性した蛋白同士がくっつきあう。
塊が数百nm以上になると光が散乱され白く見える。
「なぜ酸により蛋白質が変性するのか」、「なぜ変性すると蛋白同士がくっつき合って大きな塊をつくるのか」ということまで興味がありましたらおっしゃってください。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
まず、卵白の主成分はタンパク質なのはご存知ですよね?それではそのタンパク質の「高次構造」というものを調べてみましょう。
それから、ここで重要になるキーワードは「変性」です。タンパク質にはある一定の条件を与えることによって、その変性が起こります。
その条件も数種類は覚えておく必要があるので、よく調べてみましょう。
参考URL:http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%bf%a5% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 卵白水溶液で、硫化鉛が出てくる反応についてです。 1 2022/07/16 14:24
- 化学 天然水の蒸発残留物(缶石)について 2 2022/05/18 17:42
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 化学 沈殿生成反応の化学反応式の書き方を教えてください。 2 2022/09/15 06:50
- 化学 第3属陽イオンについて 1 2022/07/10 16:33
- 化学 この化学反応を分類すると、何ですか? 2 2023/07/17 17:04
- 化学 グルコースと酵母懸濁液を混合させ温めた時に生じる沈殿ってなんですか? また、その沈殿が発生した理由も 1 2023/07/10 23:05
- 化学 高校化学 1 2023/03/01 15:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
タンパク質の変性
化学
-
ゼラチンのタンパク質の構成アミノ酸
化学
-
硫酸イオンについて
化学
-
-
4
パウリ反応
化学
-
5
タンパク質の沈殿反応について
化学
-
6
ヨウ素デンプン反応
化学
-
7
タンパク質の変性 水酸化ナトリウム水溶液
化学
-
8
TLCについて
化学
-
9
ニンヒドリン反応
化学
-
10
重金属によるタンパク質の変性
化学
-
11
バーフォード反応について
化学
-
12
タンパク質の凝固
化学
-
13
化学実験の問いです。 石けんのエタノール溶液にフェノールフタレイン液を加えたときに、赤く着色したとす
化学
-
14
脂肪酸なのに…
化学
-
15
唾液と酢酸の反応
化学
-
16
セッケン水に塩酸を加えると?
化学
-
17
定性反応について・・。
化学
-
18
中学理科です。ベネジクト溶液は何に反応して何色が何色に変化するんですか?
化学
-
19
ニンヒドリン反応について
化学
-
20
硫化鉛反応の原理を教えてください。
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タンパク質
-
イオン交換クロマトグラフィー...
-
ゆで卵
-
アミノ酸の疎水性と親水性を数値化
-
100kDaという大きさ
-
タンパク質の変性による泡について
-
中3の女子でウエスト100センチ...
-
一日200キロカロリーって少ない...
-
1週間で体重が3キロ増えました
-
朝はヨーグルトお昼はサラダ夜...
-
【医学】人間はカロリー制限を...
-
でぶです
-
私は中1のちょーデブで身長15...
-
生理後の体重の減少とダイエッ...
-
毎日気をつけてるのに、体重が1...
-
ホエイプロテイン飲んですぐバ...
-
足の太さが異常です。特に膝か...
-
中1女子です。私は身長158cm 体...
-
しっかり食事と水分をとってい...
-
半年弱ほど前、ダイエットをし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報