

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たしか.卵白は.卵アルブミンが主成分のはず。
アルブミンの反応活性は.硫酸基と反応する場所は.末端アミノ基ぐらいしかなく.反応性生物は硫酸アルブミン塩です。これは.水で簡単に解離します。
アルブミンは.あっちこっちにSS基(スルフヒドリル基でしたか.いつも.エスエス基と呼んでいるので.名称疑問)があり.これが.配位結合して.キレート構造となり.安定します。このときにSS基による結合の力が水素結合よりも強いので.4次構造が破壊されて.一部疎水基が外部に現れるのでしょう.疎水性が出て.沈降分離します。
こんな雰囲気でどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
タンパク質の沈殿反応について
化学
-
タンパク質の変性
化学
-
ニンヒドリン反応
化学
-
4
パウリ反応
化学
-
5
TLCについて
化学
-
6
生化学です
化学
-
7
塩析実験について
生物学
-
8
重金属によるタンパク質の変性
化学
-
9
タンパク質の凝固
化学
-
10
坂口反応
化学
-
11
ヨウ素デンプン反応
化学
-
12
卵白のビウレット反応の実験について
化学
-
13
タンパク質の変性 水酸化ナトリウム水溶液
化学
-
14
重さ
化学
-
15
ゼラチンのタンパク質の構成アミノ酸
化学
-
16
生化学の質問について(タンパク質の消化分解)
化学
-
17
定性反応について・・。
化学
-
18
硫化鉛反応の原理を教えてください。
化学
-
19
塩溶と塩析
化学
-
20
なぜ多糖類の加水分解は酸性溶液中?
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
COO- は何というんでしょうか?
-
5
アセトアルデヒドは、なぜ、メ...
-
6
2,4-ジニトロフェニルヒドラゾ...
-
7
両者協議した結果をもとに・・・
-
8
アセチル基とメチルケトン(基...
-
9
ニトロフェノールの酸性度のちがい
-
10
臨界ミセル濃度(cmc)
-
11
水素結合形成を阻害したり促進...
-
12
ブロモクレゾールグリーンによ...
-
13
光学異性体 R,S型表記とD,L型...
-
14
エポキシについて教えてください
-
15
cis-ノルボルネン-5,6-endo-ジ...
-
16
有機化学に良く出てくる記号 P...
-
17
サリチル酸の滴定
-
18
ギ酸の示性式は?
-
19
試薬について
-
20
フルクトースは還元糖?!(フ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter