No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
#2様のご指摘の通りですね。
番号の打ち方、基準の取り方が逆になっています。
両方で逆になったのでpro-R,pro-Sの判断は正しくなっています。
#2様、ありがとうございます。
この回答への補足
ということは
優先順位が
-OH > -CH3 > -H(-H(1)>-H(2))
となり
優先順位の一番低い置換基(-H(2))を向こう側において手前にある三角形で考えると
CH3 OH
H(1)
優先順位の高い順にみると反時計回りになるのでH(1)はpro-R
CH3 OH
\ /
C
CH3,C,OHの平面で見たとき手前に来る-Hがpro-R、向こうに来る-Hがpro-Sという感じでよいのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
1点指摘だけ:
優先順位がまったく逆>#1. CIP則では
-OH > -CH3 > -H
の順 (つまり -OH がもっとも優先順位が上).
ただし #1 では時計回り/反時計回りと S/R の関係も間違ってるので, 結果的には正しい答えになっている.
No.1
- 回答日時:
wikipediaでプロキラリティーを調べてみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD% …
エタノールは置換反応によってキラリティーが生じる物質の例ですね。
「四面体炭素のプロキラルティー」の項に説明があります。
エタノールはCH3-CH2-OHです。wikiにある表現ではCX2YZ、X=H,Y=CH3,Z=OHです。R、Sの判断には置換基の順位づけが必要です。順位付けのルールはCIP則と呼ばれているものです。今の場合は順位の高い方から順にX,Y,Zになっています。R,Sの判断は順位の一番低い置換基(-OH)を向こう側において手前にある三角形で考えます。CH3,H,Hの作る三角形です。この2つのHのどちらかが置換された時にはキラリティーが生じる可能性があります。その可能性を踏まえて2つのHの位置を区別するのです。仮に2つのHに順番を付けます。H(1)、H(2)とします。2つの可能性が出てきます。
CH3 場合A
H(1) H(2)
CH3 場合B
H(2) H(1)
R,Sの判断は順位の高い方から順番にたどったときに右回りか左回りかで行いますので
場合AはS、場合BはR になります。
これに合わせて右のHをpro-R、左のHをpro-Sと呼びます。
CH3 OH
\ /
C
このCの下にHが2つきます。楔形を使って手前のHと向こうのHを区別して表現したとします。
手前に来るHがpro-R、向こうにあるHがpro-Sです。
※「手前」、「向こう」を機械的にあてはめてはいけません。順位の一番低い-OHを基準にして考えているという押さえを抜かしてしまうとむちゃくちゃになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
si面とre面の見分け方
化学
-
プロキラリティーって・・・
化学
-
銅イオンと銅の電子の入り方
化学
-
-
4
pKa のリストを探してます
化学
-
5
比旋光度からわかるもの
化学
-
6
ベンジル位とは何なのでしょうか?
化学
-
7
溶解度と質量モル濃度
化学
-
8
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水酸基価?
-
有機化学に良く出てくる記号 P...
-
「元」ですか?「基」ですか?
-
エタノールの水素のpro-R,pro-S...
-
エポキシについて教えてください
-
アスパラギン、グルタミンはな...
-
アミノ酸
-
臨界充填パラメータについて
-
COO- は何というんでしょうか?
-
ヒンダードとは?
-
両者協議した結果をもとに・・・
-
二重結合の安定性は置換基の数...
-
【化学・官能基】カルボキシ基...
-
メチレンブルーとニューメチレ...
-
水素結合形成を阻害したり促進...
-
ニトロフェノールの酸性度のちがい
-
ジ?ビス?セスキ?
-
アセチル基とメチルケトン(基...
-
混酸を用いたアニリンのニトロ化
-
スルファニルアミドの合成実験で。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報