
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
rei00 です。
MiJun さんへの補足拝見しました。>ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール等で官能基が2~3です。末端はOH基で例えば、官能基数が2であれば56110×2/OH価で分子量が計算できます。
この場合,ポリオ-ルの原料が(つまりポリオ-ル自身の構造が重合度を別にして)わかっています。そのため,OH 基の数が求まれば,重合度がわかり,それを元に分子量が計算できるわけです。しかし,ポリマ-ですから,その中には重合度の異なる様々なサイズの分子が存在するはずです。そのため,ここで求まる分子量は平均分子量です。
>分析表に最初からなぜ平均分子量を記載しないのでしょうか?
ご質問にお書きの様に,ここで問題としているポリオ-ルは「ウレタン製造時に使用する主原料」です。ウレタン製造時には OH 基をウレタン化しますので,平均分子量では意味がなく,OH 基がどれだけあるかが重要になります。そのため,平均分子量だけでなく,水酸基価が必ず表示されるわけです。
いかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
水酸基価(試料1gをアセチル化するとき、水酸基と結合した酢酸を中和するのに要する水酸化カリウムのmg量)は,一定量のポリオ-ル原料中にどれだけの水酸基があるかを示しているもので,分子量とは直接の関係はありません。
ポリオ-ルの構造が変われば,同じ水酸基価(同じ水酸基の数)でも分子量は異なります。したがって,ポリオ-ルの構造に関する情報がない状態では,分子量の計算は出来ないと思います。できるとすると,何か適当なポリオ-ルに換算した分子量の計算だけです。
そのため,ポリオ-ルの記載には,水酸基価と平均分子量が併記されているのが普通ではないかと思います。MiJun さんの参考 URL もそうですが,私が見たペ-ジの全てに水酸基価と平均分子量が記載されています。
No.1
- 回答日時:
「ウレタン製造時に使用する主原料でポリオール」は以下の参考URLサイトにあるようなものでしょうか?
補足お願いします。
参考URL:http://www.soken-ce.co.jp/polymer/2_2.html
この回答への補足
ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール等で官能基が2~3です。
末端はOH基で例えば、官能基数が2であれば56110×2/OH価で分子量が計算できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ある化合物の水酸基価を確認したいのですが、計算方法がわからないので教えていただけないでしょうか?
化学
-
指針番号について(緊急時応急措置)
化学
-
「PHR」という単位について
化学
-
-
4
イソイアネートの2量体、3量体
化学
-
5
エポキシ樹脂硬化剤のアミン価について
化学
-
6
「当量」“eq”の解釈について
化学
-
7
高分子共重合体のTg算出方法について
化学
-
8
アクリレートとは
化学
-
9
【化学】mgKOH/gのKOHって何ですか?
化学
-
10
塩酸(1→2)などの()内の数字の意味は?
化学
-
11
ヒンダードとは?
化学
-
12
エクセルの散布図のX軸に文字を表示したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
13
pKa のリストを探してます
化学
-
14
FT-IRのピークシフトに関して
化学
-
15
グリコール類の揮発性
化学
-
16
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
グラム当量 当量 当量数 について
化学
-
18
分子量の単位
化学
-
19
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
標準偏差
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報