No.3ベストアンサー
- 回答日時:
例えば、水素原子二つから水素分子ができる場合、それぞれの電子軌道を
下図のように描いたと思います;
E
↑ ─σ* ←軌道の重なりで生じた反結合性軌道
| / \
|1s─ ─1s ←軌道が重なる前のエネルギー準位
| \ /
| ─σ ←軌道の重なりで生じた結合性軌道
|
| Ha Hb
(Ha、Hbはそれぞれ水素原子)
π電子共役系でもこれと同様に考えると、感覚的に理解できるかもしれません。
まず、その共役系の4つの原子の、π結合にあずかる4つのp軌道について、
それぞれ2個同士で軌道の重なりを考えます;
E
↑ ─ πab* ─ πcd*
| / \ / \
| / \ / \
┼ 2p─ ─2p 2p─ ─2p
| \ / \ /
| \ / \ /
| ─ πab ─ πcd
Ca Cb Cc Cd
(Ca~Cdはそれぞれ炭素原子、πab・πab*はそれぞれCa・Cbのp軌道の
重なりで生じた結合性軌道・反結合性軌道。πcd・πcd*も同様)
次に、このπab・πab*とπcd・πcd*との間の軌道の重なりを考えます。
このとき、先程のp軌道同士の場合に比べると、軌道の重なりは小さいため、
エネルギー準位の分裂幅も小さくなります(因みに、重なり0→分裂幅0);
_π4
E / \
↑ πab* ─ ─ πcd*
| \ /
|  ̄π3
┼
| _π2
| / \
| πab ─ ─ πcd
| \ /
 ̄π1
Ca Cb Cc Cd
(元のp軌道は省略、そのエネルギー準位は左端の『┼』で表示)
この結果、Ca~Cdの炭素上にπ1~π4の4つの軌道ができます。
元のp軌道よりエネルギー準位の低いπ1・π2が結合性軌道(π2がHOMO)、
高いπ3・π4が反結合性軌道(π3がLUMO)になります。
(軌道が重なると、「重なる前より安定な軌道」と「重なる前より不安定な軌道」が
生じますが、このように、必ずしもそれが「結合性軌道と反結合性軌道となる」
とは限りません;その前に大きな安定化を受けていれば、多少不安定化しても
結合性軌道のまま、と)
このように考えれば、それぞれのHOMOとLUMOのエネルギー差は、CaとCbの2つの
π電子系で生じた時に比べ、Ca~Cdの4つのπ電子系の方が小さくなることが
理解していただけるのではないかと思います。
<余談>
このようにして共役系が延長していくと、軌道の重なりによる安定化幅はさらに小さく
なっていくため、「軌道」というよりは「電子帯(バンド)」というべきものになります。
また、HOMO-LUMO間のエネルギー差も縮小し、常温で励起が起こるようになります。
これによって、芳香族ポリマーや黒鉛などは電導性が生じているわけです。
No.2
- 回答日時:
補足します。
大事なことは「結合性π分子軌道が増える」ということです。そうしないとすべてのπ電子を収容することができないからです。
その際に、節面を持たないπ分子軌道も生じます。節面を持たないということは、共役系全体にわたってπ電子が非局在化することになりますので、その軌道は安定です。
しかし、そういった軌道は通常1個のみであり、それ以外の軌道は節面を有しています。
一般論として節面の多い軌道は不安定であり、長い共役形を有する分子の、数ある結合性π分子軌道の中には、比較的節面の数が多く、不安定なものも含まれているということです。
HOMOというのはもっともエネルギー順位の高い結合性軌道といえますので、安定な軌道とは無関係であり、上述の節面の多い、不安定な軌道に関する議論になります。
要するに、共役系が長くなると種々のエネルギー準位の結合性π分子軌道が生じるが、その中には比較的不安定なもの生じる。結果的に、共役系が短い場合に比べて不安定な軌道がHOMOになるということです。
LUMOについても逆の議論が成り立ち、比較的安定な軌道がLUMOになるということです。
なお、分子としても不安定化しますが、それはHOMOとLUMOの関係で反応性が高くなることによります。安定なπ分子軌道も存在しますが、通常、それらは反応に関与しません。
No.1
- 回答日時:
共役系が長くなるということはπ電子系が長くなるということです。
そうなるとπ電子の数も増え、結合性π分子軌道の数も多くなります。
一般に結合性π分子軌道は、軌道の位相が逆になる面(節面)が多くなるほど不安定になります。
π電子系が長いほど、節面の数や位置のバリエーションが増大しますので、そのなかに比較的不安定な結合性π分子軌道が生じてくることになります。
すなわち、共役系が長くなることによって、比較的節面が多く、不安定な結合性π分子軌道が生じることになり、結果的にHOMOのエネルギー準位が上昇することになります。
似たような理由でLUMOのエネルギー準位も低下し、HOMO-LUMO間のエネルギー差が小さくなります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
…ということは、π電子系が長くなるとより反結合性軌道に近い(エネルギー準位の高い)軌道による結合が増えることになり、つまり分子としては不安定化する傾向にあるのでしょうか?
感覚では共役系が伸びると安定化するような気がするのですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 シュタルク効果と逆の現象 2 2023/03/31 09:00
- 物理学 Wikipediaの「波動関数の収縮」のページには 《量子力学における波動関数の収縮または波動関数の 0 2023/04/08 19:19
- 大学・短大 多原子分子のスペクトルについて 2 2022/10/27 16:12
- 物理学 電子レンジが物を加熱する仕組みについて 吸収できるエネルギーに限界値はあるのか知りたい。 表題の通り 4 2022/05/06 20:10
- 物理学 バネの弾性力について 3 2023/02/21 20:16
- 化学 原子吸光分光光度計について 1 2022/05/08 10:29
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 物理学 波動方程式のようなもの 1 2023/05/13 07:23
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 医学 床に座っての前屈しているときに裏腿は『伸長性収縮』をしていると言えるのかどうか 2 2023/02/26 14:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
どんなものにお金をかけるかは人それぞれの価値観ですが、 誰もが一度は清水の舞台から飛び降りる覚悟で、ちょっと贅沢な買い物をしたことがあるはず。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
2024年も残すところ50日を切りましたね。 ことしはどんな1年でしたか? 2024年のうちにやっておきたいこと、 よかったらここで宣言していってください!
-
お風呂の温度、何℃にしてますか?
みなさん、家のお風呂って何℃で入ってますか? ぬるめのお湯にゆったり…という方もいれば、熱いのが好き!という方もいるかと思います。 我が家は平均的(?)な42℃設定なのですが、みなさんのご家庭では何℃に設定していますか?
-
波長と共役について
化学
-
π共役分子の吸収極大波長は、共役の長さが長いほど長波長にシフトするのは何故ですか?
化学
-
等吸収点
化学
-
-
4
π-π*吸収極大波長の長波長シフト
化学
-
5
共役or非共役の見分け方
化学
-
6
化合物のモル吸光係数データベースを教えて下さい
化学
-
7
物質の構造と色の関係について
化学
-
8
J会合体とH会合体の違いについて
化学
-
9
副生成物
化学
-
10
沸点の物性値とずれる訳
化学
-
11
鈴木宮浦カップリングにおけるパラジウム触媒について
化学
-
12
pKa のリストを探してます
化学
-
13
赤外線吸収スペクトル
化学
-
14
グリニャール反応について
化学
-
15
吸収スペクトルと蛍光励起スペクトルの違い
化学
-
16
ナフトールの配向性
化学
-
17
「当量」“eq”の解釈について
化学
-
18
炭化水素は濃硫酸には溶けないですが、安息香酸メチルには溶ける。この違いを生じるイオンを示しながら反応
薬学
-
19
メタノールで洗浄、吸引する理由
化学
-
20
なぜ酢酸ナトリウム?
化学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銅イオンと銅の電子の入り方
-
電子配置について
-
d電子数の数え方
-
分光化学系列と配位子場分裂 ...
-
分子軌道のエネルギー準位図 o2...
-
化学 銅Cuについて Cuは原子番...
-
金属錯体の色の原理についての...
-
リンはなぜ5本の共有結合がで...
-
ボーアの理論について
-
ベンゼンのΠ軌道とΠ*軌道の違い...
-
軌道の直交条件
-
O2+,O2,O2−,O22−の中で常磁...
-
錯体のd電子数と結晶場安定化エ...
-
ボーアモデルの欠点?
-
双極子モーメント
-
水素化物の結合角のついて。
-
参考書に、CO2の混成軌道につい...
-
N原子のsp3混成軌道につい...
-
原子軌道の波動関数+-について
-
共役の長大=長波長シフト?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銅イオンと銅の電子の入り方
-
電子配置について
-
化学 銅Cuについて Cuは原子番...
-
イオン化エネルギー
-
d電子数の数え方
-
分子軌道のエネルギー準位図 o2...
-
共役の長大=長波長シフト?
-
原子軌道の波動関数+-について
-
ベンゼンのΠ軌道とΠ*軌道の違い...
-
異核2原子分子について。 分子...
-
参考書に、CO2の混成軌道につい...
-
リンはなぜ5本の共有結合がで...
-
なぜ、酸性度はエタン、エチレ...
-
分子軌道法によるヘリウム分子...
-
なぜ遷移元素は複数の価数をと...
-
O2+,O2,O2−,O22−の中で常磁...
-
金属錯体の色の原理についての...
-
銅イオンの電子配置
-
有機化学混成軌道について
-
硫酸について。 無機化学の授業...
おすすめ情報