
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
たとえば、質量の次元をもつものの単位を[g]と書くように、無次元量であっても単位を書きたいときにどう書けばいいかということですね?
この場合、[%]を100で割っているわけですから、単位の書きようがなさそうですが、こんなときは[-](ハイフンというか横線というか)と書けばいいと思います。
No.5
- 回答日時:
ふつうは軸につける「名前」で無次元量であることがわかるはずなので,それだけでかまいません.
そもそも,物理量は数値×単位と捉えます.したがって,たとえば Time/s という書き方は,時間という物理量をsという単位で割って「無次元量にした」という意味です.グラフに示されているのは,そうやって無次元化された「数値」であって,物理量ではないと考えるわけです.
したがって,もとから無次元量であれば,たとえば Molar ratio とだけ書いておけばいいわけです.
No.4
- 回答日時:
化学では良く分かりませんが、生物関係では細胞の体積変化などで「相対値」という表現を良く見るように思います。
参考URL:http://www.keirinkan.com/kori/kori_biology/kori_ …
No.3
- 回答日時:
心配ならば、「無次元」とか書いておくことです。
レイノルズ数みたいに無次元であることが常識のようなものなら、そこまで心配することも無いですが。
ただ、どういう単位同士を掛け合わせた結果の無次元なのか、
それはどこかに説明を書いておく必要があります。
無次元数にもいろいろありますからね。
No.2
- 回答日時:
単位を何もつけず,数字だけ書いておけばよいでしょう.
よく割合で「xx%」とか「x割」とか書くこともありますが
あれは数値が合っていれば省略可能ですし.
逆に,「書き忘れたんじゃないんだぞ」と明示したいのなら
上の百分率などをわざと使うのも一手ですね.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
単位について(a.u.)
化学
-
割合には単位がない?
数学
-
単位につける括弧
その他(自然科学)
-
4
吸光度の単位
化学
-
5
無次元量の表記方法
物理学
-
6
a.u.という単位について
物理学
-
7
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
8
EXCELの近似曲線で対数近似、指数近似が選べない
Excel(エクセル)
-
9
二つのデータの波形が似てるかどうかの判定方法
数学
-
10
物理量に対数をとると無次元量になる理由
物理学
-
11
エクセル近似曲線(範囲指定)
Excel(エクセル)
-
12
偏微分の記号∂の読み方について教えてください。
数学
-
13
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
14
理系のレポートで表などを作成するときに指数表現を 1.68E-02のエクセル表現のまま用いても良いで
計算機科学
-
15
弊社のように、研究室のことを言うのに、「弊研究室」はおかしいでしょうか?当研究室などはよく見ると思い
日本語
-
16
大学の教員に、土日にメールを送るのは非常識?
大学・短大
-
17
マイクロ(μ)の文字を半角で出すには?
英語
-
18
行列とベクトルの表記の仕方について
数学
-
19
傾きと切片
数学
-
20
レポートの参考文献
高校
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
吸光度の単位
-
5
比重の計算
-
6
W/W%やW/V%の読み方を...
-
7
単位がないとき
-
8
pHの単位
-
9
ccとmlって同じでしたっけ?
-
10
ppmについて
-
11
分子量の単位のダルトン(D)...
-
12
分子量の単位
-
13
水と油の比重を知りたいんです
-
14
1μl(マイクロ)とは?
-
15
φの正しい使い方は?
-
16
化学の単位dってなんでしょう
-
17
単位について(a.u.)
-
18
耳かき一杯ってどれくらいの重さ
-
19
kP/cm2 って何?
-
20
灯油、A重油の粘度について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter