No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基底状態にある原子の電子配置を考えてください。
Beは[1s]2 [2s]2
Bは [1s]2 [2s]2 [2p]1
という電子軌道をとります。[2s] 軌道は電子が二つ
[2p] 軌道は電子が6つ入ります。軌道が満たされて安定している[2s]から電子をとるより軌道が満たされてない[2p]から電子をとるほうがエネルギーを必要としません。
NとOも同様です。Nの[2p]軌道に3つ電子が入っていて半充填の状態になっているため安定します。それに対しOは[2p]軌道に4つ入っていて1つ電子が抜ければ半充填の安定した状態になるため,イオン化エネルギーが小さくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ギザギザしたエネルギー
- イオン化エネルギーと電子親和力について、 水の電気分解を例に考えると、 ここではイオン化エネルギーが
- 化学についてです。 第2周期のLi〜Fについて、原子半径、イオン化エネルギー、電気陰性度の傾向を比較
- 化学についてです。 第2周期のLi〜Fについて、原子半径、イオン化エネルギー、電気陰性度の傾向を比較
- 化学 周期表で左下に行く方が、共有結合半径や原子半径が大きいとか右上に行くほど電気陰性度やイオン化エ
- 金属イオンを含む水溶液に、それよりイオン化傾向の小さい金属を入れると、イオン化傾向の大きな金属が析出
- 理科に詳しい方、教えて下さいm(__)m 理科の問題で、「原子の集団が全体として-の電気を帯びた陰イ
- イオン反応式について
- 【静電気に関する科学的な2つの質問】 質問1 静電気の発生を抑える除電剤の中身はなんですか? 質問2
- 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教えてください。 考え方が分かりません
化学
-
イオン化エネルギー
化学
-
キレート滴定について。
化学
-
-
4
電子親和力について教えてください。
化学
-
5
イオン性%
化学
-
6
異核2原子分子について。 分子軌道エネルギー準位図の書き方が全くわかりません。 例として、COが教科
化学
-
7
共役or非共役の見分け方
化学
-
8
硝酸イオンのLewis構造式について
化学
-
9
銅イオンと銅の電子の入り方
化学
-
10
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
11
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
12
ファクターの求め方
化学
-
13
次の錯体の不対電子数を推定せよ。という問題です
化学
-
14
π電子の数え方
化学
-
15
相対誤差が小さいと判断する基準がわからないのでどのような値になったら小さいと判断してよいのか教えてほ
大学・短大
-
16
電子配置について
化学
-
17
化学の授業での疑問
化学
-
18
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
19
炭素について
物理学
-
20
Crの電子配置がなぜ3d軌道に5個、4s軌道に1個になるのですか?
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銅イオンと銅の電子の入り方
-
電子配置について
-
なぜ、酸性度はエタン、エチレ...
-
原子軌道の波動関数+-について
-
分子軌道のエネルギー準位図 o2...
-
共役の長大=長波長シフト?
-
分子軌道法によるヘリウム分子...
-
分光化学系列と配位子場分裂 ...
-
CO2の混成軌道
-
配位子場安定化エネルギー???
-
金属錯体の色の原理についての...
-
d電子数の数え方
-
錯体のd電子数と結晶場安定化エ...
-
π電子の数え方教えてください!
-
Crの軌道について
-
ベンゼンのΠ軌道とΠ*軌道の違い...
-
窒素原子の電子軌道について
-
結合次数の求め方
-
化学 銅Cuについて Cuは原子番...
-
次の錯体の不対電子数を推定せ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報