No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基底状態にある原子の電子配置を考えてください。
Beは[1s]2 [2s]2
Bは [1s]2 [2s]2 [2p]1
という電子軌道をとります。[2s] 軌道は電子が二つ
[2p] 軌道は電子が6つ入ります。軌道が満たされて安定している[2s]から電子をとるより軌道が満たされてない[2p]から電子をとるほうがエネルギーを必要としません。
NとOも同様です。Nの[2p]軌道に3つ電子が入っていて半充填の状態になっているため安定します。それに対しOは[2p]軌道に4つ入っていて1つ電子が抜ければ半充填の安定した状態になるため,イオン化エネルギーが小さくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ギザギザしたエネルギー 1 2022/08/29 18:22
- 物理学 イオン化エネルギーと電子親和力について、 水の電気分解を例に考えると、 ここではイオン化エネルギーが 1 2023/05/05 19:16
- 化学 化学についてです。 第2周期のLi〜Fについて、原子半径、イオン化エネルギー、電気陰性度の傾向を比較 1 2022/12/31 01:39
- 化学 化学についてです。 第2周期のLi〜Fについて、原子半径、イオン化エネルギー、電気陰性度の傾向を比較 1 2022/12/30 17:23
- 化学 化学 周期表で左下に行く方が、共有結合半径や原子半径が大きいとか右上に行くほど電気陰性度やイオン化エ 2 2023/07/16 18:57
- 化学 金属イオンを含む水溶液に、それよりイオン化傾向の小さい金属を入れると、イオン化傾向の大きな金属が析出 4 2022/09/12 10:52
- 化学 理科に詳しい方、教えて下さいm(__)m 理科の問題で、「原子の集団が全体として-の電気を帯びた陰イ 4 2023/01/25 16:36
- 化学 イオン反応式について 1 2022/06/29 23:36
- 化学 【静電気に関する科学的な2つの質問】 質問1 静電気の発生を抑える除電剤の中身はなんですか? 質問2 2 2022/05/22 16:52
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
イオン性%
化学
-
空試験
化学
-
factorの意義
化学
-
-
4
e^-2xの積分
数学
-
5
アルカンにおける水素の分類について
化学
-
6
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
7
二酸化炭素の混成軌道の図を教えてください。 考え方が分かりません
化学
-
8
副生成物
化学
-
9
グリニャール反応について
化学
-
10
イオン化エネルギー
化学
-
11
中和適定についてです
化学
-
12
ジアンミン銀(I)イオンの反応
化学
-
13
3配位の限界半径比の求め方
化学
-
14
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
15
塩酸とアンモニアの混合液のpH
化学
-
16
金属錯体の色の原理についての疑問です。
化学
-
17
アジドイオンのルイス構造式について
化学
-
18
有機化合物の融点・沸点についての考え方や覚えること
化学
-
19
π電子の数え方
化学
-
20
相対誤差が小さいと判断する基準がわからないのでどのような値になったら小さいと判断してよいのか教えてほ
大学・短大
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子配置について
-
銅イオンと銅の電子の入り方
-
共役の長大=長波長シフト?
-
次の錯体の不対電子数を推定せ...
-
ベンゼンのΠ軌道とΠ*軌道の違い...
-
一酸化炭素のHOMOおよびLUMOに...
-
エチレン2分子が2量化してシク...
-
化学 銅Cuについて Cuは原子番...
-
d電子数の数え方
-
酸素分子O2の項記号について
-
金属の展性と延性の違い
-
なぜ、酸性度はエタン、エチレ...
-
水溶液中のMn^2+による着色が、...
-
化学の英語の単語がわかりませ...
-
硫酸について。 無機化学の授業...
-
スズが+2価より+4価のほう...
-
原子軌道の波動関数+-について
-
不活性電子対効果とは
-
異核二原子分子の分子軌道につ...
-
ピリジンが弱塩基である理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銅イオンと銅の電子の入り方
-
電子配置について
-
異核2原子分子について。 分子...
-
化学 銅Cuについて Cuは原子番...
-
原子軌道の波動関数+-について
-
分子軌道のエネルギー準位図 o2...
-
ベンゼンのΠ軌道とΠ*軌道の違い...
-
リンはなぜ5本の共有結合がで...
-
共役の長大=長波長シフト?
-
アゾベンゼンの分子軌道
-
CO分子はヘモグロビンのFeにC...
-
酸素分子O2の項記号について
-
金属錯体の色の原理についての...
-
d電子数の数え方
-
参考書に、CO2の混成軌道につい...
-
水溶液中のMn^2+による着色が、...
-
水素化物の結合角のついて。
-
金属の展性と延性の違い
-
銅イオンの電子配置
-
O2+,O2,O2−,O22−の中で常磁...
おすすめ情報