![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
こんばんは、いつもお世話になってます。
プロキラリティーの意味がよくわからなくて、いろいろ調べたのですが・・
まだよくわからないところがあるので教えてください。
例えば、Aという化合物が反応してBという化合物になるとします。化合物Aのsp3炭素にはXとYという2つの異なる基とHa、Hbという水素がついていて、反応(脱離反応)して化合物Bになると絶対にHbが脱離してHaが残ります。
このような場合において、化合物Aの水素Haのプロキラリティーを考えているのですが、(なお、化合物Aのsp3炭素についている基の立体的な位置関係はわかっています)プロキラリティーを考えるうえで、上記のような「どちらのHが脱離する」などということは全く考えなくてよいのでしょうか?つまり、化合物Aの立体的な位置関係がわかっているので、HbよりもHaを優先したと(反応に関係なく)仮定して優先順位をつけ、RかSかを判断し、pro-Rまたはpro-Sとするだけでいいのでしょうか?
かなり混乱してまして・・意味不明な文になってましたらすみません。。。
どなたかわかる方がおられましたら教えてください。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_12.png?08b1c8b)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の文にわかりにくい部分はありますが、おおむねその通りだと思います。
2個のHの内の一方を、優先順位の高い原子団で置換したと考えた場合の立体配置を基準にして考えるということです。その時の立体配置がRであれば、そのH(置換したと考えたH)はpro-Rということになります。
ただし、ご質問の場合にはHbが置き換わると考えていますので、Hbの方のプロキラリティーを考えるのが普通だと思います。すなわち、反応後、Hbは、Hよりも優先順位の高い原子に置き換わるでしょうから、これがRであるなら、Hbはpro-Rになるはずです。
>「どちらのHが脱離する」などということは全く考えなくてよいのでしょうか?
pro-R,pro-Sの判定においては、必ずしも考える必要はありませんが、実際の反応を念頭に置く場合には、おのずとどちらかに特定することになると思います。
参考URLの後ろの方に具体例を挙げた説明があります。
参考URL:http://www.riken.go.jp/lab-www/manabeiru/0124cla …
ご回答ありがとうございます。
わかりにくい部分がありましてすみませんm(_"_)m
今、考えている状況は、先日w-palaceさんが回答してくれましたシン脱離の反応における場合です。↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2133603
つまり、シン脱離で、ある炭素についている水酸基がはずれ、その時起こる脱水反応で隣の炭素についている2つのHのうちの1つもいっしょにはずれ、Hが1つだけ残る、ということです。
教えていただいたページもとても参考になりました。
ありがとうございました。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_12.png?08b1c8b)
No.3
- 回答日時:
No.1です。
プロキラリティーということでしたので、生成物はキラルだと思い込んでいました。確かに、脱離反応の場合も考えられますね。生成物の幾何異性(シス-トランス)の問題だったんですね。
例えば、「pro-RのHが選択的にシン脱離を起こすので、E体が得られる・・・」といった感じですね。
前回のご質問のシン脱離の話に戻りますが、確かに生体内反応ではシン特異的な脱水もあるようですね。現実には、OHのHが別のものに置き換わった後に進むのではないかと想像していますが、これは確かではありません。
再度、ご回答ありがとうございます。
>例えば、「pro-RのHが選択的にシン脱離を起こすので、E体が得られる・・・」といった感じですね。
はい、そんな感じです!
水素のプロキラリティーとシン脱離を起こす水素との関連性を考えていてわけわからなくなり、pro-Rとpro-Sの判定の際に生成物(化合物B)の構造などをいろいろ考慮しなければいけないかのように考えてしまっていました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お書きの様な化合物での pro-R, pro-S の決定については,「IUPAC 命名規則」の「E-4.13」に規定があります。
「有機化学・生化学命名法 下」(平山健三・平山和雄 訳,南江堂)から抜粋しておきます。『E-4.13---prochiral 化合物の一対の同じ原子(団)のうち,一方を順位法則で他より優位であると仮定すると (R)- 化合物になるほうの原子(団)を pro-R,他を pro-S という(他の二つの配位子の優先順位は変えない).』
逆に言うと,二つの原子(団)のうちで,プロキラリティーを考える側の優先順位が高いと仮定して R, S を判断します。結果が,R なら,その原子(団)は pro-R になり,S なら pro-S になります。
お書きの場合であれば,Ha のプロキラリティーを考える場合には,Ha が Hb よりも優先順位が高いとするわけです。
ご回答ありがとうございます。
やはりpro-Rとpro-Sを考えるだけであれば、Ha が Hb よりも優先順位が高い、としてR, S を判断するだけでよいのですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 化学 化学:塩素の製法について 5 2022/12/27 10:31
- 生物学 化学の化学反応と、生物の進化論と同じですか? 4 2022/04/06 14:22
- 化学 応えを教えてください 1 2023/08/06 17:39
- 化学 アルキン合成における立体性に関する質問 1 2023/01/27 21:59
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- 化学 弱酸遊離反応 1 2022/07/27 13:24
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 化学 化学 立体化学について どうしてもわからないため教えてください ①不斉触媒を利用して、分子内のC=O 1 2022/05/22 14:47
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
エタノールの水素のpro-R,pro-Sの見分け方
化学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同一化合物、構造異性体、ジア...
-
ナトリウムと水の化学反応式は ...
-
二酸化窒素の構造
-
N,N-ジメチルアニリンのN,N-っ...
-
SF4、SF6の中心のS原子...
-
水素原子の期待値の計算
-
酸化・還元
-
塩化ナトリウムが水に溶けるや...
-
化学基礎の問題です。 下線部の...
-
塩素の混成軌道を教えてください。
-
EDSの半定量分析結果の使い方
-
酸素とグルコースの酸化還元反...
-
原子は同一平面上にあるか?
-
違いを教えて下さい。
-
カリウムとホウ素の基底状態の...
-
結合の方向性
-
ドープとは
-
金という鉱物はなぜ薄く延ばせ...
-
プロパンの水素原子にこを塩素...
-
BaTiO3とCaTiO3の固溶体
おすすめ情報