
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
アルカリ性にすると、ヨウ素分子がイオンの形に変化するためでしょう。
ヨウ素は水酸化アルカリや炭酸アルカリで次亜ヨウ素酸イオンとヨウ化物イオンになります。2KOH + I2 = KIO + KI + H2O
加熱による脱色は、hiroshihoさんが想像されている通りだと思います。あまり加熱しすぎるとヨウ素が揮発してしまいますが。
No.1
- 回答日時:
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「甘い旨いの「甘味料原料の澱粉(でんぷん)」物語」
このページで「澱粉の性状」が参考になりますでしょうか?
アルカリ処理により水素結合が切れて(らせん構造も破壊される?)、α化(湖化)することで結晶構造が消失する。従って、ヨウ素デンプン反応で呈色反応をしない。
ご参考まで。
参考URL:http://www.nifty.ne.jp/forum/fryutsu/HPLIB/dennp …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
アセチルサリチル酸について教えてください。
化学
-
パウリ反応
化学
-
アスピリンは胃の中でイオン化?
化学
-
4
アスピリンの再結晶
化学
-
5
ニンヒドリン反応
化学
-
6
TLCについて
化学
-
7
ゼラチンのタンパク質の構成アミノ酸
化学
-
8
[サリチル酸・アセチルサリチル酸・安息香酸] 酸としての強さの比較
化学
-
9
当量点の求め方
化学
-
10
フタル酸水素カリウム水溶液のpH
化学
-
11
アスピリンの酸の強さ
化学
-
12
硫酸イオンについて
化学
-
13
中和適定についてです
化学
-
14
タンパク質の沈殿反応について
化学
-
15
なぜ多糖類の加水分解は酸性溶液中?
化学
-
16
生化学です
化学
-
17
アセチルサリチル酸の合成での収率について
化学
-
18
タンパク質の変性
化学
-
19
サリチル酸の酢酸エステルを合成するには
化学
-
20
塩溶と塩析
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
イオン性%
-
5
錯イオン 語呂合わせ
-
6
高校化学の質問です。
-
7
濃度勾配があるとイオンが移動...
-
8
温度を上げた時のpHについて
-
9
イオンの個数の求め方教えてく...
-
10
なぜ酢酸ナトリウム?
-
11
イオンモールを出禁になりまし...
-
12
イオンと原子の違い
-
13
マンガンイオン(2)の色について...
-
14
イオン一個に含まれる電子の数
-
15
無機陰イオンの検出
-
16
水のPKaなんですが
-
17
身の回りでイオンが利用されて...
-
18
蒸留水のPH
-
19
鉄イオンになぜFe2+とFe3+があ...
-
20
硝酸銀について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter