
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>イオン結晶は金属元素と非金属元素からなると習ったのですが
習ったことが、少し間違っています。
確かに金属元素、主にアルカリ金属(1価の陽イオン)やアルカリ土類金属(2価の陽イオン)が陽イオンになり、
陰イオンと結びついてイオン結晶を作ることは多いです。
3価の陽イオンとなるFe、Al、Crや4価の陽イオンになるSnやMnなどもあります。
しかし、アンモニウムイオン(NH4)+は1価の陽イオンとしてイオン結晶を造ります。他にはH3O+のオキソニウムイオンがありますね。
アンモニウムイオンが特別珍しいイオンかといわれると、色々な分野でたくさん利用されているので、陽イオンとして覚えておきましょう。
No.4
- 回答日時:
>イオン結晶は金属元素と非金属元素からなると習ったのですが
質問者にちょっとした誤解がある。
イオン結晶は金属元素と非金属元素からなる化合物「だけである」なんて誰も言ってない。
或る物質が何結晶を作るのかな、と言うことを考えるとき、
いきなり精査するんじゃなくて、まずざっとふるいに掛ける、そのふるいのかけ方を習っただけ。
けっして高校教師が大馬鹿なのではない。
No.3
- 回答日時:
>イオン結晶は金属元素と非金属元素からなる
そう教えた奴は大バカ野郎です。多原子陽イオンと多原子陰イオンの結晶は山程あります。
だけど高校の教師には大バカが多いから、知らないんだ。
No.2
- 回答日時:
固体を作る結合には、金属結合・イオン結合・分子間力(水素結合含む)・共有結合があります。
それぞれの結合の仕組みは理解できていますか??
それがわかっていれば、陽イオンと陰イオンがクーロン力で結びついているイオン結合はわかりますよね。
そのイオンは、単原子からなるイオンも、複数の原子からなる多原子イオンがある。
(他原子イオンを作る結合はしばしば配位結合と呼ばれることがありますが、電子がどこから来るかの違いだけで共有結合と同じ)。中学校でイオンは学びますが、炭酸イオンや硫酸イオン、アンモニウムイオンなどが多原子イオンです。
そうして作られた多原子粒子が、電荷をもつイオンどおしであればイオン結合。そうでなければ分子間力で結びつく。
私が授業で最後の最後にまとめた図を示しておさらいするのが

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
塩化アンモニウムは、なぜイオン結合?
化学
-
塩化アンモニウムはなぜ金属元素と非金属元素の結合なのにイオン結合をするのですか?詳しくお願いします。
高校
-
高校生です。 化学の質問です。 硫酸は何結合ですか? . . : O : . . . . . . H
化学
-
4
硝酸イオンについて
化学
-
5
硫酸アンモニウムを作る時の化学式
化学
-
6
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
7
なぜ、アンモニアと塩酸の中和では水が出ないのですか?
化学
-
8
「あらむ」の文法的意味は?
日本語
-
9
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
10
pHジャンプについて教えてください
化学
-
11
酸化作用とは?
化学
-
12
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
13
導線で繋がれた極板はなぜ等電位になるのかを教えて下さい!
物理学
-
14
組成式の硝酸イオンは、NO3-ですが、分子式の硝酸は、HNO3 なのは、なぜですか?
化学
-
15
熱力学の定圧変化
物理学
-
16
なんでx軸と接しているところが重解なんですか??
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
理科に詳しい方、教えて下さいm...
-
5
単位について Eqとは?
-
6
ミョウバンの溶ける量は温度に...
-
7
酸化膜はなぜ電気が流れないの?
-
8
自販機の事で質問です。 先程イ...
-
9
キレート滴定について。
-
10
イオン性%
-
11
イオンのデリカをパートで面接...
-
12
マンガンイオン(2)の色について...
-
13
結晶場安定化エネルギー(無機化学)
-
14
イオンへの苦情、どこへ?
-
15
二クロム酸カリウムとシュウ酸...
-
16
化学変化について
-
17
塩化物イオンを塩への換算
-
18
温度を上げた時のpHについて
-
19
酢酸パラジウム(Ⅱ)の還元について
-
20
格子欠陥について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter