
アミノ酸・タンパク質の定性のビウレット反応、キサントプロテイン反応、ニンヒドリン反応、硫化鉛反応を行いました。
試料は卵白とゼラチンなのでですが、どうしてこういう反応になったか?と言うのが分かりません。
ビウレット反応
2つ以上のペプチドが存在し、試料には、アルブミンの含まれているため、赤(赤紫・青紫)に反応した。
キサントプロテイン反応
卵白の方が芳香族が強く、煮沸後芳香族の強い卵白は、ゼラチンに比べ、黄色く反応した。また、濃アンモニア水2mlずつ加えて混合し、アルカリ性にすると、オレンジになる。
ニンヒドリン反応
αアミノ酸が卵白とゼラチンとではどう違うから、濃い紫になるのか?
硫化鉛反応
卵白が含硫アミノ酸をゼラチンより多く含むから、黒く反応した。
いまいち、どうだから、~色に反応したとか、理由がよくわかりません。教えてください。また、こういうことでよいのでしょうか?教えていただきたいです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大阪教育大学附属天王寺高校 岡博昭先生のページに説明があります。
↓http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/oka/2005/ …
なお、ニンヒドリン反応は、wiki↓をご覧下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%B3% …
ルーヘマン紫が生じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ニンヒドリン反応
化学
-
ゼラチンのタンパク質の構成アミノ酸
化学
-
硫化鉛反応の原理を教えてください。
化学
-
4
バーフォード反応について
化学
-
5
ニンヒドリン反応の呈色の違いについて
化学
-
6
トリプトファン、チロシンのニンヒドリン反応
化学
-
7
教えてください。
化学
-
8
卵白のビウレット反応の実験について
化学
-
9
坂口反応
化学
-
10
ニンヒドリン反応
化学
-
11
タンパク質の変性
化学
-
12
パウリ反応
化学
-
13
グルコース
化学
-
14
ニンヒドリン反応
化学
-
15
ニンヒドリン反応について
化学
-
16
吸光度の単位
化学
-
17
アミノ酸・タンパク質の定性反応
化学
-
18
TLCについて
化学
-
19
菌の培養について
生物学
-
20
薄層クロマトグラフィーの脂質実験
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
化学
-
5
LINEの通知が来る度Sillyが反応...
-
6
どうして吸熱反応!?
-
7
IHヒーターが急に鍋を反応しな...
-
8
発泡入浴剤を水に溶かした時の...
-
9
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
10
アルミと酢酸?の化学反応・・・
-
11
驚いたとき大声を上げるのをや...
-
12
「また誘ってもいいですか」は本...
-
13
中和滴定における二酸化炭素の誤差
-
14
CuS+HNO3=??
-
15
ステンレスのHF腐食のメカニズム
-
16
スズ(錫)と銅,アルミの見分...
-
17
鉄の製法過程で、コークスから...
-
18
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
19
炭酸水素ナトリウムと塩酸の反応
-
20
標準ギブス自由エネルギーについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter