
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Anisolさんの書かれたVitali法の改良法は
Freeman F,M:Analyst 80、520(1955)によっているようです。
古い薬局方(第6改正)では発煙硝酸ではなくて硝酸が使われています。これが元のVitali法ですね。
Vitali反応の名前でホルマリンの定量法もあるようです。
No.1
- 回答日時:
日本薬局方解説書の、硫酸アトロピン、臭化水素酸スコポラミン、ロートコンなどの項目にVitali反応の変法が出ています。
トロパ酸のベンゼン環の4位のニトロ化と、水酸基の硝酸エステル化または-CH-CH2OH部分の脱水が起こるようです。Vitali法の意義はトロパンアルカロイドの定性が簡単にできる、ということでは…?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
キキョウの確認試験
その他(教育・科学・学問)
-
ロートコン確認試験について
地球科学
-
生薬の精油の含量分析で…
化学
-
4
深色効果について
化学
-
5
精油の定量法について
化学
-
6
塩酸-マグネシウム反応
化学
-
7
生薬の確認試験について質問です。
化学
-
8
ロートエキスの確認試験
化学
-
9
安息香酸の溶解熱
化学
-
10
チオグリコール酸培地
生物学
-
11
精油定量法でキシレンを用いる理由
その他(教育・科学・学問)
-
12
嫌気培養におけるレサズリンの役割
生物学
-
13
真正アルカロイド,プソイドアルカロイド,不完全アルカロイドについてのまとめ
化学
-
14
Liebermann-Burchard 反応の機構
化学
-
15
酵素反応を行うときのpH?
生物学
-
16
pKa のリストを探してます
化学
-
17
てこの原理について
化学
-
18
ジムロート冷却器について
化学
-
19
混合溶液の凝固点降下度について
化学
-
20
ヒヨスチアミン 構造式
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
無機化学の質問です 化学反応式...
-
5
発泡入浴剤を水に溶かした時の...
-
6
アセチルサリチル酸の合成での...
-
7
実験のレポートで収率を書くとき…
-
8
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
9
CuS+HNO3=??
-
10
ニンヒドリン反応
-
11
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
12
馬尿酸合成について
-
13
どうして吸熱反応!?
-
14
ベンジルからmeso-ヒドロベンゾ...
-
15
バーフォード反応について
-
16
ジアゾカップリング反応について
-
17
ニンヒドリン反応の呈色の違い...
-
18
マインクラフトの操作ができない。
-
19
ケイヒの確認反応について
-
20
ステンレスのHF腐食のメカニズム
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter