
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
図を簡単にするためキノンで説明します。
キノンでは、共鳴はカルボニルの立ち上がり(C=O → +C-O-)が起点になります。
この場合、一旦左側の炭素に正電荷を置くと、連続した形で右側の炭素に正電荷を
移動させることができません(→一旦、元のカルボニル炭素上に正電荷を移動させて
からでないと、右側の二重結合の炭素に正電荷を置いた共鳴式を描くことができない)。
このことは、左右のC-C二重結合が共役していないことを意味します。
O
|| (ケト型)
/\
|| ||
\/
||
O
↑
↓
O^-
+|
/\
|| ||
\/
||
O
↑
↓
O^-
| (エノール型)
//\
| ||
+\/
||
O
一方、キノンにアルカリを作用させた場合は、一方のカルボニルの酸素が負電荷
を帯び、他の炭素が正電荷を帯びた状態が、共鳴の起点となります。
この結果、左側の炭素から右側の炭素へ、連続した共鳴式を描いて正電荷を
移動させることができます。
つまり、この場合は、左右の炭素が共役していることになり、キノンの場合に比べ
共役系が伸びていることになります。
(並べる順序が変わるだけなので、式は省略)
アルカリを作用させる前のキノンでも、同じ式は描けますが、重要なのは、
『ケト-エノール互変異性の平衡は大きくケト型に偏っている』ということです。
このため、通常のキノンでは、エノール型は共鳴の起点とならないわけです。
一方、アルカリを添加した場合にはエノール型が生じることにより、
それを起点とした共鳴(→共役系の延長)の寄与が大きくなり、
結果として深色効果が現れることになります。
*厳密には、共鳴に「ケト-エノール」の語を使うのはふさわしくないと思いますが、
便宜的に使わせていただいています。
(なお、平衡については「ケト-エノール」で問題ありません。ややこしくてすみませんが)
図を使い丁寧な解説ありがとうございます。
ケトンの左右のC-C二重結合は普段は共役していなくて、アルカリを添加すると共役できるようになるんですね。わかりました^^
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
塩酸-マグネシウム反応
化学
-
キキョウの確認試験
その他(教育・科学・学問)
-
ルチンの加水分解の反応機構について
化学
-
-
4
Vitali法について教えてください。
化学
-
5
生薬の鑑定
薬学
-
6
生薬の大黄・紫根の成分について
生物学
-
7
Liebermann-Burchard 反応の機構
化学
-
8
ケイヒの確認反応について
化学
-
9
なぜ酢酸ナトリウム?
化学
-
10
生薬の抽出について
化学
-
11
ルチンの加水分解(ケルセチンの生成)
生物学
-
12
フェノールの定量についてです・・・
化学
-
13
TLCスポットのUV発色について
化学
-
14
ベンジル位とは何なのでしょうか?
化学
-
15
ルチンの呈色反応について
化学
-
16
油脂の過酸化物価の計算方法について
化学
-
17
Liebermann-Burchard(リーバーマン・ブルヒアルト)反応について
化学
-
18
化学 「転溶」の意味
化学
-
19
プランタサンplantasanの構造式
化学
-
20
ファクターの求め方
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうしてC2H2は無極性分子なの...
-
2-メチル2-プロパノール
-
深色効果について
-
木炭は無機物で、石炭は有機物
-
エチルベンゼンを酸化すると、C...
-
有機物と無機物の違いはなんで...
-
炭素は導電体?
-
C5H10 二重結合がひとつ の...
-
iso(イソ)の意味
-
RS配置の簡単な見分け方
-
ダイヤモンド・黒鉛は有機物で...
-
環状構造の不斉炭素原子の考え方
-
有機化学について質問です 画像...
-
フロンの表記方法のルール(CFC...
-
アミノ酸の立体構造
-
【医学・化学】一酸化炭素中毒...
-
英語でなんというか教えてくだ...
-
炭素の作り方を教えてください
-
ノルマル・イソ・ネオ・・・
-
シクロアルカンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【医学・化学】一酸化炭素中毒...
-
深色効果について
-
アロ体って何???
-
炭素は導電体?
-
シクロアルカンの(R)、(S)配...
-
シンの立体化学について
-
有機化学について質問です 画像...
-
結合・線式の書き方がいまいち...
-
立体化学の不斉炭素原子について
-
立体化学での質問です。 「メソ...
-
CH3CH2CH(CH3)OHの、カッコの意...
-
どうしてC2H2は無極性分子なの...
-
有機物と無機物の違いはなんで...
-
立体異性体って…
-
英語でなんというか教えてくだ...
-
化学の示性式の枝分かれ()の表...
-
2-プロパノールがこのような化...
-
R体S体とD体L体はどう違うの?
-
ヘキサクロロシクロヘキサンの...
-
C3H4について
おすすめ情報