
安倍晋三の国葬に二億五千万円使うことに反対している人の気持ちが分かりません。
ケインズは神話のシーシュポスの岩を例に出して先進国における公共事業は労働需要を作り出せさえすれば、特に成果を上げなくても構わない。
極端な話、大量に労働者動員して深い穴を掘らせてそれを埋める公共事業を何回も延々と繰り返すだけでも、経済成長には先進国では意味を持つと主張していました。(後進国でそんなことをやれば害しかないと思いますが)
私もこの考え方は正しいと思います。二億五千万円の公共事業するのをやめて、その二億五千万円を国民一人当たりに2円ずつ平等に配ったとして、それで経済に好影響及ぼしますかね?
日本は後進国ではなくて先進国なんですから、二億五千万円かけて国葬した方が経済には良い影響及ぼすと思います。
『国葬』という形をとれば安倍晋三さんの生前の国際的人望からも、各国から首脳レベルが日本に来るはずです。
そこで岸田さんがサミットに近い形でリーダーシップとってコンタクトもできます。(外交は岸田首相の得意分野)
費用対効果考えても美味しい外交となるはずです。
二億五千万円程度でサミットもどきを主宰できれば、すごいことでしょう?
参考までに、G20大阪サミット日本政府の主な関係省庁の予算をみると、合計約484億5千万円とのことです。
http://j.people.com.cn/n3/2019/0701/c94476-95932 …
同じ程度の外交効果と経済効果が期待できて二億五千万円と五百億なら二億五千万円の方を選択すべきだと思います。
せっかく利用できそうな重要人物が亡くなったのなら、最大限利用すべきでしょう。
皆さんはどう考えるか?色々意見ください。
No.2
- 回答日時:
誰も来ないそうですがね
要人警護も出来ぬ無能の国に来たがる権力者など皆無でしょう。命が惜しいですからね
吉本新喜劇のズッコケ劇を岸田総理はしようとしています。
外交ねー、脳みそお花畑ですよね自民党は。
能無しのボディガードとイチャイチャして、金あげて、いざとなったら見捨てられる。よくやるよほんと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 安倍晋三国葬の経済効果 11 2022/08/26 20:02
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 政治 安倍元総理の「国葬」 20 2022/07/15 13:25
- 政治 悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造改ざんだけの極悪犯罪反日売国テロカルト自公政権 1 2022/06/17 12:07
- 政治 は?ロシア経済制裁推進って、なに? 1 2022/12/15 16:46
- 政治 次の某ジャーナリストが政党を立ち上げた場合の公約・マニフェストの内容をどう思うでしょうか 2 2022/05/18 23:34
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 世界情勢 アメリカ大企業首脳の中国訪問 1 2023/06/21 23:44
- 政治 ようやく地獄にお帰りになった安倍晋三だけが統一教会等のカルトと深い関係にあると思ってる? 5 2022/07/14 22:23
- 政治 安倍晋三だけが、統一創価生長霊友オウムアレフカトリック等のカルトの支配下だと思ってる? 5 2022/07/12 09:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トランプ大統領は、アメリカの...
-
政府は、日本の人口を、適正人...
-
【日本の家計消費が】2000...
-
トランプ関税でアメリカの企業...
-
備蓄米を仕入れ価格の平均が公...
-
通貨の価値の変動について教え...
-
実質賃金が下がり続ける中、日...
-
最近の米の価格高騰で儲かって...
-
開放経済下の発展途上国では、...
-
日銀の帳簿
-
経済学部で必要な高校数学を学...
-
マルクス経済学を経済学の一種...
-
現金預金比率が大きくなると、...
-
【経済学】ミクロ経済学とマク...
-
トランプ大統領の言う「ドルの...
-
生産性?
-
2025年賃金上昇率 2025年春闘に...
-
米の価格が下がらないので、消...
-
物価高騰と令和の米騒動の背景...
-
MMTの言うようにバンバン財政出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バブル経済が弾け(40年くらい...
-
アダム・スミス
-
経済成長はどこまでするの?
-
アジア通貨危機、ヘッジファン...
-
東京直下型地震による世界経済...
-
垂直的分業関係とは?
-
大阪読売テレビだっかか、パネ...
-
ビジネスについて
-
日本円について
-
経済学です。誰かお願いします...
-
【経済学】 Q1 世の中にバーガ...
-
資料集めについて
-
アジア通貨危機について
-
10万円の一律給付を受けたら 安...
-
成長率がゼロの社会ってどうな...
-
日本国民が全員ミニマリストに...
-
日本は先進国にふさわしいのか
-
アダムスミスの経済に対する考...
-
内需を振興し、経常赤字でも成...
-
「ゾンビ企業」を精査した場合
おすすめ情報
私も国葬二億五千万円は建前で、水面下でかかる費用計上すれば百億円くらいはかかると思います。
ただ、G20大阪サミットの、約五百億円もあくまでもオモテに出ている費用なので裏の金も計上して合算すれば一千億円くらいは使っていると思います。
百億円と一千億円で似たような外交効果と経済効果が見込めるなら、費用は1/10なんですからやれば良いと考えます。