
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
示性式のカッコは、同じ炭素に結合する置換基(相当)が3つ以上あるときに使います。
ご質問の場合、メチル基(CH3)と水酸基(OH)の2つがCHで表されている炭素に結合しています。
なので、この化合物は2-ブタノールになります。
1-ブタノールだと1つの炭素に3つ以上水素以外が下都合する部分がないのでカッコがなくなりCH3CH2CH2CH2OHとなります。
他にCH3C(OH)3みたいに置換基が同じものの場合は、通常の化合物の構造式のようにカッコの外に係数を書いて表します。
異性体の数え上げは、立体異性体などを含めるとかなり難しいケースがあります。
単純な有機化合物(例えばアルカン)の構造異性体だと一番長い炭素鎖に注目すると重複や数え忘れを減らすことができます。
先のブタノールだと4つの構造異性体があります。
C-C-C-Cの4つが直鎖になるのは、上に書いた1-ブタノールと2-ブタノールの2つ(OHの付く位置)
C-C-Cの3つが直鎖になるのは、OHの付く位置のパターンで下の2つ
3級の炭素以外の炭素(メチルの炭素)は等価であることをみつけると置換基の付く炭素が2種類しかないことが判ります。
C-C-C-OH (CH3)2CHCH2OH イソブタノール
|
C
OH
|
C-C-C (CH3)3COH tert-ブタノール
|
C
C-Cの2つが最長になる組み合わせは不可
という感じです。
複雑な化合物になるとたくさんの構造異性体が書けるかも知れませんがそれが存在できるか?という別の問題が生じます。
そういうものは多分試験や宿題にはならないと思いますが。。。出題の意図は異性体が存在することとどういう異性体が考えられるかにあるので
この回答へのお礼
お礼日時:2010/11/19 23:56
詳しい解説をしていただき、ありがとうございます。
繰り返し読み込んで、完全に理解できるよう頑張ります。
ありがとうございました。また次回質問の際も、お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炭素は導電体?
-
2-プロパノールがこのような化...
-
CH3CH2CH(CH3)OHの、カッコの意...
-
粉状の炭素は何に溶けるのでし...
-
R体S体とD体L体はどう違うの?
-
木炭は無機物で、石炭は有機物
-
アロ体って何???
-
フロンの表記方法のルール(CFC...
-
有機物と無機物の違いはなんで...
-
可燃性の炭化水素について
-
尿素やアルコール、グルコース...
-
高校化学の有機分野の問題です
-
エステルの不斉炭素原子
-
光学異性体
-
13CNMRのケミカルシフトの変...
-
n-ヘキサンのnって何を意味して...
-
固形炭素が炭素蒸気になる温度
-
トルエンの中の炭素の酸化数が...
-
C3H4について
-
英語でなんというか教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炭素は導電体?
-
深色効果について
-
アロ体って何???
-
シクロアルカンの(R)、(S)配...
-
どうしてC2H2は無極性分子なの...
-
【医学・化学】一酸化炭素中毒...
-
CH3CH2CH(CH3)OHの、カッコの意...
-
有機化学(シス・トランス、α位...
-
iso(イソ)の意味
-
粉状の炭素は何に溶けるのでし...
-
タールの可燃性
-
エチルベンゼンを酸化すると、C...
-
n-ヘキサンのnって何を意味して...
-
数え方
-
R体S体とD体L体はどう違うの?
-
同一化合物、構造異性体、ジア...
-
有機化学について質問です 画像...
-
この官能基の名前はなんでしょ...
-
木炭は無機物で、石炭は有機物
-
立体化学の不斉炭素原子について
おすすめ情報