
今月8日に中古でレッツ4を購入し、昨日まで普通に乗れていました。
今朝エンジンをかける際にブルルンブルルンといつもしない音がして走行しても音が消えなかったため500mほどでエンジンを止めましたが、音は消えず。。。
オフの状態のまましばらくするとブーンという音に変わり、F1ランプが消えてもエンジンをかけようとすると点灯し、エンジンがかからなくなりました。
その音も消えるとF1ランプもウィンカーも一切つかなくなりました。
購入時、バッテリーは新品で整備もしてもらったはずなのですが、原因が分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します(;;)
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
1回の走行距離(走行時間)は、どれぐらいですか?
中古ということで、発電能力が落ちている場合があります、またバイクの常時点灯が義務付けられてから、バッテリーへの負担がそれだけ大きくなっています。
使用するのが、主に通勤で走行するのも15分程度、朝の渋滞で走ってる時間よりも停止してる時間の方が長い、停止してる時はブレーキレバーを握ったまんま
そんなのだと、発電してバッテリーに蓄える電力よりも消費する電力のほうが多いので、バッテリーはすぐに上がってしまいます。
15分間でいいからずっとブレーキを掛ける事無く走れるとか、バイパス道のような少し早いペースで走れるような場所や、30分以上の走行距離とならないのであれば、いずれまたバッテリーの電気を全て使い切ってしまって、今回と同じ状況になるでしょう
なので、バッテリーは消耗品と割り切って、中国製や韓国製の安い製品にして、毎回交換するか、長く走るか、バッテリーの補充電用のACアダプタを繋ぐか、補充電用の太陽電池を取り付けるか、中古だからとあきらめるかですね。
No.6
- 回答日時:
No.3です。
>2週間で新品のバッテリーがダメになるのでしょうか?150キロほどの走行です
レギュレーターという充電制御部品が壊れているとあり得る。
その場合は、また1~2週間でバッテリーがダメになるので
そうなったら納車整備費返金要求か無償修理、言うだけ無駄な雰囲気なら
ショップ自体を変えるか消費生活センターに。
SUZUKIのお客様相談室にTELって方法もある。
http://www.suzuki.co.jp/inQ/index02.html
No.5
- 回答日時:
普通、原付だとバッテリーが下手るのは最後の最後。
買ってバイク本体がお釈迦に成るまで一度も替えないなんて事もある様な限りなく消耗品でない消耗品。バッテリーが弱っていてもキックなら掛かるはずですし、こんな短期でバッテリーがダメに成るならこれからも起こりえます。No.4
- 回答日時:
エンジンは始動したが音が変わりその後全く始動しないということで、バッテリの充電不足のため正常に燃焼できず音が変わったのではないかと思います。
ですから販売店に赴いてといっても移動できないので電話して引き取ってもらい、整備してもらうのがいいのではないでしょうか。バッテリに正常に充電できていない(充電不足)ように思えますし、プラグだけ交換したら元に戻るかもしれません。No.3
- 回答日時:
レースの「F1」でなく「FI=fuel injectionの略」ね。
現時点での情報では、バッテリー、レギュレーター
ガス欠、メイン接触不良、ヒューズ含めいろいろ考えられるが
確証はないし、質問者さんができることは限られるます。
また、普通の中古は購入後1ヵ月、走行1000キロくらいの
保証が付いているから購入店に相談しましょう。
動かせない状態を伝えれば、ショップまでピックアップ輸送
してくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- 車検・修理・メンテナンス ハンドルロックの表示灯について 7 2022/12/11 15:33
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 中古バイク バイクは店で買った方がいいんですか? 21の大型免許取ったのに大型乗ってない大学生です。 今まで個人 4 2022/04/05 19:51
- 車検・修理・メンテナンス スズキ スズキワゴンRスティングレー HYBRID T 30年03月 DBA-MH55S MH55S 3 2023/06/28 03:30
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンの警告灯について。 普通に運転していたら、エンジンの警告灯(黄色いやつ)がついて、距離数 6 2022/10/17 06:41
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンの警告灯について。 普通に運転していたら、エンジンの警告灯(黄色いやつ)がついて、距離数 1 2022/10/16 23:32
- 国産バイク 車の左前輪付近の異音 6 2023/08/08 09:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッテリー上がりで、ケーブル...
-
緊急です。突然のバッテリー上...
-
先日、バイク走行中(2~3km走...
-
セルでもキックでかからない ...
-
HONDA(ホンダ)のイモビアラー...
-
ビラーゴ1100スターター不良
-
車のエンジンがかからない
-
スクーターのエンジンがかから...
-
ディーゼルエンジンの出力の低...
-
原付のHID化をやったのですがメ...
-
バリオス2 についてなのですが...
-
ハイブリッド車の購入の是非
-
バッテリーを新品に交換したの...
-
かからない
-
車のエンジンがかからない!
-
バッテリー交換
-
オートバイ、(特にスズキ ア...
-
原付(初代ジョグ(JOG))のバ...
-
ホンダライフのエンストについて。
-
FTZ9-BSとFT12A-BSの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクのセルスタートがいきな...
-
先日、バイク走行中(2~3km走...
-
CB400SBのエンジンがかからなく...
-
しばらく乗った後に、エンジン...
-
セルでもキックでかからない ...
-
原付・キックが壊れました・バ...
-
ホンダ純正スポーツグリップヒ...
-
ビラーゴ1100スターター不良
-
HONDA(ホンダ)のイモビアラー...
-
バッテリーを交換すると車の調...
-
マジェスティSの始動不良について
-
5L-BSを使用しています 4L-BS
-
ホンダ スティード400 エンジン...
-
【バイク】バイクには2ストロ...
-
バイクのエンジンが信号待ちで...
-
スティード400のセルが回りませ...
-
バッテリー上がりで、ケーブル...
-
エンジンがかかりにくい
-
バッテリーを交換したばかりな...
-
古いバイクの車検で、光量が足...
おすすめ情報
買った店に連絡し、取りに来てもらい見てもらったのですが、バッテリーがダメになっているとのこと。
納車はたった2週間前です。整備費で1万円支払い、整備もしてもらったはずですが、2週間で新品のバッテリーがダメになるのでしょうか?150キロほどの走行です。
バッテリー代は新品で1万円、中古で5千円。。。
エンジンが止まらなかった原因は分からず、バッテリーを入れ替えたら異常なく動いたとのことです。
きちんと赤いランプが消えてからエンジンかけてましたか?と聞かれ、かけてました。と答えるとランプが消える前にエンジンをかけるとコンピュータが誤作動を起こすので〜、バッテリーはお客さんの責任なので〜とまるでこちらを信用していないような回答でした。
高い買い物ですし、ランプが消えてからエンジンをかけるだのゆっくりスピードを上げるだのかなり慎重に気をつけて乗っていたつもりなのですが(;;)
1回の走行時間は15分くらいです。
渋滞に巻き込まれるような道はほぼないので走っている時間の方が長いですが、信号待ちが長いので停止時はエンジンを停止するように心がけていました。