
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
次元とは、ある単位系において決められた、独立する基本的な物理量の、べき乗で表したもののことです。
>一般に、無次元量かそうでないかの判断はどのようにすればよいのでしょうか?
その単位系で、きめられた物理量のべき乗で表せるかどうかで判断すればいいだけ。
No.3
- 回答日時:
まず個とか枚とか匹とかは数詞といって単位ではありません。
無次元の単位はラジアンとステラジアンくらいしか知りません。
めったにないです。
それとmolは本質的に個数と同じですが、SI単位系では
「物質量」という次元が与えられているので注意が
必要です。何に次元を与えるかは単位系により異なります。
No.2
- 回答日時:
こんな話はどうです?
幅高さ奥行きが 2 m の立方体を
n 個積み上げたら 高さが 10m になった。n を求めよ。
-> 10 m ÷ 2 m = 5 m/m = 5個
個数は本質的に無次元量です。モルもアボガドロ数を基準とした
個数なので同じです。
No.1
- 回答日時:
たとえば、ジュース1本の値段が 100円として、「5本」だと「500円」です。
これは、単位を付けて書けば
100 円 × 5 = 500 円
です。「5本」には単位が付かないでしょう? ここでの「5本」とは、要するに
100 円 + 100 円 + 100 円 + 100 円 + 100 円 =
と「+ 100 円」を何回行うかということに過ぎないからです。
これは、ジュースの値段を「基準値あたりの価格」(価格当量)という決め方をしているからです。「mol」などはこの「当量」に相当し、「個」「本」などは「基準値」に相当します。つまり「個」「本」などは単位の中に隠れているということです。
↓ 当量
https://kotobank.jp/word/%E5%BD%93%E9%87%8F-104358
これを「ジュースの価格は 100円/本である」とか「ジュースの価格は 100円/500mLである」と定義して
100 円/本 × 5 本 = 500 円
100円/500mL × 500mL/本 × 5 本 = 500 円
と書けば、「5本」には単位が付きます。
全体の単位系をどのように定義するかに依存するということでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熱伝導率のW/(m・K)のW...
-
10mgって1gのこと??
-
圧力単位で『mAq』の意味は?
-
慣性モーメントの単位
-
kN/mとkN・mの違いについて kN/...
-
電気伝導度の単位 mho/cmとS/cm...
-
発熱量の換算方法を教えてくだ...
-
min-1の意味は?
-
密度の換算について
-
【N・m】 = 【kg】の単位換算
-
慣性モーメントの単位換算につ...
-
10^-4 kg・cm^2 を kg・m^2に換算
-
引っ張り強度の単位はlbsですか?
-
1kg/cm2をt/m2に換算するとい...
-
物理基礎 この式変形はどのよう...
-
単位換算 ( dB-Gal ) について...
-
抵抗率の単位換算なのですが・・。
-
角度の単位 デグリーとラジアン
-
GJから、kwhへの変換方法(計算...
-
トルク換算の方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熱伝導率のW/(m・K)のW...
-
発熱量の換算方法を教えてくだ...
-
kN/mとkN・mの違いについて kN/...
-
慣性モーメントの単位
-
10mgって1gのこと??
-
圧力単位で『mAq』の意味は?
-
1kg/cm2をt/m2に換算するとい...
-
物理量に対数をとると無次元量...
-
SI単位CMHと立法メートル...
-
10^-4 kg・cm^2 を kg・m^2に換算
-
「cm4」 の読み方
-
min-1の意味は?
-
人口密度の単位の読み方につい...
-
【N・m】 = 【kg】の単位換算
-
気体の状態方程式 PV=nRTのV(体...
-
角度の単位 デグリーとラジアン
-
単位のN×s/m とは何の単位なの...
-
kg/m2と言う単位はありますか?
-
GJから、kwhへの変換方法(計算...
-
静風圧の単位
おすすめ情報
解答ありがとうございます。
例から納得したのですが、
一般に、無次元量かそうでないかの判断はどのようにすればよいのでしょうか?