
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
S席とかA席というのは、その公演によって変わります。
つまりAさんの公演ではS席だったところが、Bさんの公演ではA席になったりするということです。
ですから、どこで線を引いているかは関係者にしか分かりません。
ここからは私の経験で申し上げますが、どんな催しでも高い方の席を確保したほうが楽しめます。
しかも今回は、値段が倍違うということなので場所の良し悪しにかなりの違いがあると思われます。
お金がかかってもS席を狙う方針で行くべきかと思います。
もちろん席はいいところから埋まっていくのが普通ですから、S席といってもちょっとショボいS席しか残っていない可能性もあります。
そのあたりをできるだけ見極めるには、インターネット販売ではなく、街のプレイガイドで購入するのがいい方法です。
プレイガイドは席の場所を選んで買うことができるからです。
ジャニーズ系のような大人気アーティストだと予約だけで売り切れになってしまいますが、歌舞伎だとそこまで急速な売れ方はしないと思うので、公演日が間近でないなら、プレイガイドの一般発売で選り取り見取りかと思います。
私も先日その手で難なく大物演歌歌手の2列目をゲットしました。
No.1
- 回答日時:
席の種類はイベントごとに設定されるので、一般的にどうこうって事は言えないのでは。
あるイベントAでは、S席200席、A席2500席かも知れないし。
あるイベントBでは、S席800席、A席1900席かも知れないし。
あるイベントCでは、席の区分無く単に全席指定かも知れないし。
座席番号が分かるなら、そのあたりから見た舞台の様子が確認できるようです。
フェスティバルホール - 座席表
http://www.festivalhall.jp/about_zaseki.html?cal=1
> AとS席の場所の違い
普通は通路なんかで区切りますが、S席でも端っこの方ならA席とあんまり変わらなかったりします。
同じS席、A席でも、真ん中辺とか前の方のいい席は、VIPとか招待客なんかに優先的に配布されるって事が多いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プレリザーブと先行発売は同じ...
-
イープラスの2次プレオーダー
-
関係者受付について
-
【舞台】曜日によって、バラつ...
-
歌舞伎の昼公演と夜公演で値段...
-
初めての歌舞伎
-
フェスティバルホール大阪のAと...
-
観客動員数を伸ばす為に
-
ミュージカルを観るのに1階席...
-
JCBチケットセンターで予約した...
-
「團菊祭五月大歌舞伎」の昼演...
-
チケットの支払方法と席番について
-
アリーナ席の取り方(武道館)
-
シアターコクーンの「天保十二...
-
プロモーターの会員になると良...
-
e+のプレオーダーについて。
-
梅田芸術劇場メインホールの座...
-
座席が良いと言われる、プロモ...
-
渋谷区文化総合センター大和田 ...
-
コンサートで良い席に座れるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プレリザーブと先行発売は同じ...
-
1日2回公演の場合はどちらが良い?
-
【舞台】曜日によって、バラつ...
-
関係者受付について
-
イープラスの2次プレオーダー
-
チケットの支払方法と席番について
-
チケット申し込みの際の1公演とは
-
コンサートで良い席に座れるの...
-
チケットぴあ or イープラス
-
チケットいい席をとるには、ど...
-
チケット一次と二次発売
-
夢番地のオアシス会員について
-
横浜アリーナのセンター席
-
座席が良いと言われる、プロモ...
-
zepp tokyoの整理番号
-
チケットが確保し易いのは・・・?
-
梅田芸術劇場メインホールの座...
-
「バーン・ザ・フロア」を観に...
-
Zepp大阪の座席の感覚
-
民音公演ってなんでしょう?
おすすめ情報