dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロキシサーバって端的に何ですかね?普通、プロキシサーバって社内に立ててるものなんですか?

A 回答 (4件)

特に内部ネットワークからインターネット接続を行う際、高速なアクセスや安全な通信などを確保するための中継サーバ


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD …

設置場所は大抵社内でしょう。
    • good
    • 1

役割は大きく3つあります。


1. 直接通信を避けることにより、セキュリティが向上する
2. サイトのキャッシュをプロキシサーバ上に残すので、その後、別の人が同じサイトを見るときにキャッシュからダウンロードさせるため、インターネットへの通信効率が良くなる
3. プロキシサーバに全ユーザの通信ログが溜まるので、システム管理者が変なサイトへアクセスしてないかのチェックを行ったりなどの管理業務を行いやすい。

長年システム構築をやってきていますが、3つ目の理由が一番大きいですので、使っている人達からは、必要性を感じないと思われる傾向にありますね。

詳しくは下記サイトなどを参考にしてみて下さい。
http://milestone-of-se.nesuke.com/nw-basic/grasp …
    • good
    • 0

代理中継サーバのことです。


例えば首相官邸のsiteにアクセスする時、ふつうは手元のPCから直接サーバにアクセスしてWebサイトのデータを取得するわけです。当然首相官邸のWebサーバにはあなたのPCのIPアドレスからの記録が残されます。
プロキシを経由すると、手元のPC→プロキシサーバ→首相官邸のWebサーバ、という経路になります。
プロキシサーバがあなたのPCに変わってWebサーバにアクセスし、とってきたデータをあなたのPCに送ってくれる。Webサーバにはプロキシサーバからのアクセスとして記録されます。

プロキシを使う目的はいろいろあります。
社内や学内などにある場合の目的は、
・セキュリティ強化(社内から直接外部へのポートを開いていない)
・監視(社員がどんなサイトを閲覧したかを記録)
・トラフィック軽減(プロキシサーバのキャッシュにあるデータはそれをPCに返す)
などです。

公開プロキシサーバは悪用されたりします。
    • good
    • 3

大学にもありますね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!