
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
入れ忘れと願いたいですが、相手はどんな方ですか?!
性格悪いなら、縁切れば良いし、違うなら目をつむるか連絡してみましょう。
有る人ですが、大人3人が親戚の結婚式 披露宴に出席した際の金額が…
な、な、な何と……
1万円〜〜1万円です。
大人3人ですよ。
しかも、一度じゃ無くて2度も。
確信犯。
お嫁さんが管理しているそうで、夫と子供は全く知らず。
あ〜〜余計に可哀想。
チャッカリ、お土産も持ち帰り、コースのお食事も召し上がり、赤字だと言っていましたよ。
言っていないそうです。
No.8
- 回答日時:
おそらく入れ忘れですね
でもそういう場合催促はできません
私の母の時も書いてある金額と違ったり1枚足らなかったりありました
お見舞いなども同じです
そのまま香典返しを返すしかないでしょう
あるいはあなたがそのままなして縁をきるかですね
わたしなら香典返しを送ります
No.7
- 回答日時:
当地では。
受付け担当の人が、もらった直後に確認するシステムです。入れ忘れている場合もありますので。自分も、持って行く際には、確認は欠かしませんが、あり得ます。もしくは、受付けの人か誰かが、懐に入れた可能性もあります。
縁を切るサインとは、穏やかではない。そんな自覚が、身に覚えがあるって事でしょうかね。
No.6
- 回答日時:
夜中でも構わないので、当日中(少し広げて翌日の朝まで)に電話で香典袋が空だった事を連絡する。
数日過ぎてからでは、向こうの記憶の薄れますので(我が家は女房が表書きと袋に入れる係りにしている)連絡が来たら、入れ忘れと言う事で、丁寧にお詫びして、車で行ける範囲なら会社を休んででも駆けつけます。(私、会社員を終えましたので、毎日が日曜なので、車で行けるなら、行きます。新幹線や飛行機を使わないと行けない所は現金書留で送ります)
もし、質問主様が神経が図太くて、心臓に毛が生えているなら、その方の家で葬式が有った場合、空で持って行く。(喧嘩になって親戚の縁を切られるでしょうが)
他にもいろんな対処法がその地方地方に有るでしょうが、私なら、夜中でも電話します。(なので、逆に葬式に参列した場合は、朝まで電話が来ないようにと祈っています)
No.4
- 回答日時:
縁を切りたいのなら葬儀も来ないと思います。
単なる入れ忘れでしょう。
ちょっと違うかもですが私の友達の結婚式に呼ばれた方で祝儀袋が空の人がいました。
咎める事もなく、
その方は飲み食いして引き出物も持って帰ってました。
そんな事もありますから…
No.3
- 回答日時:
立派な香典袋なら、入れ忘れた可能性が
高いです。
そっとしておきましょう。
簡素な袋なら・・
まぁその親戚さんの性格と総合的に
判断してみては。
(距離を置くなど)
No.2
- 回答日時:
失礼な話ですね。
まあ香典返しも大した金額じゃないだろうし、あきらめましょ。相手によります。ボケてる人なのか?ケチなのか?親戚じゃないんでしょ?
気にしたら腹が立つので忘れましょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
笹川農林水産副大臣って、笹川...
-
親せきの訃報で友人との約束を...
-
正月に嫁が夫の親戚を嫌がる
-
親戚のいない人っているんです...
-
【長文です】親戚が勝手に上が...
-
親戚がいない人って珍しいですか?
-
法事を断るのにいい理由
-
遺産隠し
-
21歳男です。 お母さんと2人で...
-
土地の一部抵当権解除について
-
親戚との旅行計画に関して
-
厄介なおじ・おば・従兄弟と結...
-
一年前に亡くなった母親の姉家...
-
親戚の電話番号や、住所がわか...
-
親戚と苗字が違う
-
結婚相手が 家族や親戚などに似...
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
親の死後の親戚付き合いについて
-
「午前中に伺います。」と言わ...
-
法事に永遠に行きたくない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報