dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
私は一人っ子で、両親は既に他界しています。
もう40近くなるのに精神の病気は治らず、独身です。

親戚付き合いが普通になかった家庭でした。
お葬式のときくらいしか会わないのです。
私は人付き合いが物凄く下手です。

不器用すぎるまま大人になってしまいました…

親戚に新たに赤ちゃんが産まれてとてもおめでたいのです。
5年くらい会っていない親戚なのですが…
出産後3日ほどで写メを送ってくれて、皆で一緒にご飯を食べようと。

母が生きていたら良かったのですが…
もう親に頼る年齢ではないのですが、
私は空気も読めないので不安しかありません。

ご飯を食べようは「社交辞令」とかなのでしょうか?
こちらから都合を聞いて会いに行っては迷惑でしょうか?
何もかも不安で仕方がありません。

数少ない親戚…大切にしなきゃと思うのです。
私の病気をわかっていて声をかけてくれる人は少ないので。
でも、失敗=迷惑をかけるのが怖くて仕方がありません。

どうしたら良いものでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

数少ない親戚…大切にしてください。


「社交辞令」でも構いません。
有ってみてこそ、良さがわかります。
迷惑をかけても、それを面倒見ることに喜びを感じる人はいます。
その後どうするかを、考え直せばよいことです。
数少ない親戚…大切にしてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうですよね。
大切にしなきゃですよね。
あってみないと良さもわかりませんし。
迷惑をかけてしまったら、またその時に考えます。
頭でっかちになって動けないでいました。
さっそく親戚に連絡します。
いつぐらいが体調や都合が良いかを聞きます。
本当にありがとうございます。
これで「あの時、会えば良かった」と後悔しないで済みます。

お礼日時:2017/06/04 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!