これ何て呼びますか Part2

小学生の息子が空手を習っていますが、この空手は、組手が基本で、型もありますが、大会も型がある大会はわずかです。組手は怖くて出来ないそうなのですが、型は楽しいらしく、空手は続けたいと言います。でも、大会も型があるのは、年1回しかなく、練習も他の子は組手が基本なので、活動についていけないのです。
他の流派で、基本的に型だけの流派はあるものでしょうか?
それなら、あまり肩身の狭い思いをせずに習えると思うのですが…
どんなものでしょう?
組手が出来なければ、空手をやっていると言わない、というのであれば、
そう教えてくだされば幸いです。

A 回答 (4件)

追記、作家の今野敏が主催する今野塾というのもありました。

基本的に古流、琉球系をあたれば大抵組手試合も型試合もやらないのが普通です。ただし稽古では少なくとも約束組手はやるでしょう。
    • good
    • 2

組手試合の無い会派ならいくらでもあります。

本部流や少林流聖武館や沖縄拳法や沖縄剛柔流や松濤會などです。しかし稽古としての組手は普通にどこもやります。空手とは型です。型が空手なのです。その型を実用するための稽古が本来の組手なので、自由組手をやらなくとも約束組手くらいは絶対どこもやります。
    • good
    • 1

他の流派で、基本的に型だけの流派はあるものでしょうか?


   ↑
ありますが、極少数です。

流派もそうですが、教える先生にも
よりますので、各道場に問い合わせるしかありません。

ちなみに、沖縄空手は形中心で、組み手はあまり好まない
傾向があります。
また、中央大学の空手部は組み手をやらない、という
ので有名でした。
現在も続いているかは判りませんが。

尚「型」ではなく「形」とするのが通です。





組手が出来なければ、空手をやっていると言わない、というのであれば、
そう教えてくだされば幸いです。
   ↑
組み手をやらない空手はレベルが低いです。
形だけでは踊りです。
体操に過ぎません。

我々は、雑巾ダンス、と呼んでいます。
    • good
    • 2

組手のない型だけの空手を昔は「空手ダンス」と言っていました。


それはそれで楽しければいいのですが、ちょっと違うような気もします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報