dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

g06で、ファームウェアーは最新です。
SDカードは
ADATA Premier microSDHCカード 32GB クラス10 UHS-I対応
内部ストレージに設定して、試しに音楽をパソコンから入れて、問題なく聴けています。
で、アプリを、設定 →ストレージ→で内部ストレージからSDカードに移動したところ、全部「問題が発生したため丸丸を起動できません」と出てきて動きません。
で、内部ストレージに戻すと動きます。
ほんの一部例をあげると、operamini line facebook メルカリ、カレンダー 、など。
時には勝手に端末が再起動します。
購入してからまだ10日ほどで、本体の故障ではないと思います。
なんかちょっとしたことなのだと思うのですがわかる人いませんか?

A 回答 (1件)

g06ですからOSはAndroid 6かと思いますが、Android 6の「SDカードの内部ストレージ化」機能は不完全な装備だったようで、登場当初から各種トラブルが報告されていました。


そのため端末のメーカーはその機能を殺したりして対策したのですが、それはアプリの制作元も同様であり、内蔵ROMにインストールして使用することを強制することで対策したようです。
つまり移動してはいけないものを移動したのが原因ということになるかと思います。
実際、戻したら動作したということですし。

私も別機種でAndroid 6を運用していますけど、上記の件では正直ちょっとがっかりしました。
今はSDカードは倉庫として割りきっていますけど…

分からないのは「勝手に端末が再起動」のほうです。
これは別原因であることを視野に入れる必要があるかもしれません。
多少手間ではありますが、一度端末を初期化して、それでも症状が治まらないようならgooSimSellerに相談ですね。
まだ保証期間ですし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

luckyebisuさん
丁寧な解説ありがとうございます。

いろいろ苦労した結果、家に余っていたteam16gb class10のmicroSDカードで今のところ完璧に動作しています。

やはり最初はSDカードを認識せず、設定→アプリの設定をリセット→再起動 でSDカード認識。(再起動は2回位)
次に、SDカードを端末用にフォーマット。
あと、「データをSDカードに移動しますか?」みたいのにオーケーして、(前回はこの部分をとばして、アプリを個別にSDカードに移動してからデータを移動しようとしたのがいけなかったのか)
最後にアプリを個別に移動したらオーケーでした。
ちなみに、前回のmicroSDは、g06から外部用にフォーマットしようとしてもだめで、windows10pcでもいろんなhp参考にソフト試してもダメ。認識しなくなり、とどめはソフトでゼロ消去してもフォーマット出来ず(書き込み不可)、領域を削除しようとして、windowsの領域を誤削除したようで今度はパソコンが再起不能になりました。(笑)
当面g06が私のネット主力端末となります。トホホ

お礼日時:2017/06/14 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!