dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親がスマホで撮った写真などをPCに送るために、
百均で買ったデータ転送可のケーブルを繋いだのですが、
親いわく、PCには今年に撮った写真しか表示されていないようです。
スマホ上では昨年以前の写真も見られるらしいですがどうしてでしょうか?
(DCIM,Picture,他フォルダ全て確認しました)

スマホは、Android Oneの507SHでバージョンは7.1.1です。
私はiPhoneなのでよくわかりません。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

・Android OneはAndroidの中でも結構、特殊な端末です。


 (後付けmicroSDを内部ストレージ化できる機能や写真機能が特殊)


>PCには今年に撮った写真しか表示されていないようです。
>スマホ上では昨年以前の写真も見られるらしいですがどうしてでしょうか?

 この機種の場合、「Googleカメラで録り、Googleフォトで見る」という使い方なのです。
 内部の写真を見るか、クラウドの写真を見るかは、Googleフォトの左上メニュで切り替えます。

 『昨年以前の写真も見られる』というのは、クラウドデータを見ているのではないでしょうか?


・内部ストレージの写真をPCで見るためには
 データ転送可のケーブルを繋いだ後、MTPモードを設定してください。

 詳細は下記。
 http://faq.ymobile.jp/faq/view/413139
    • good
    • 0

多分スマホのUSBモードが「充電」になっているのだと思います。


USB接続したときのデフォルトの挙動が「充電」になっているのが普通ですから、戸惑うのも仕方のない部分ではあります。

解決法はUSBモードを切り替えることです。
要はデバイスとして認識させるモードにすればいいのですが、モードの呼称が「ファイル転送」とか「メディアデバイス」とか機種やメーカーによって異なるのでそこは注意されてください。
設定の手順も機種やメーカーで異なったりします。

取扱説明書が手元にあるなら確認されてから作業されるとよろしいかと思います。
分からないときは分からないまま作業をせず、ショップや製造メーカーのSHARPに問い合わせてください。
    • good
    • 2

スマホでは確認できるという昨年以前の写真の存在をどのアプリから閲覧確認されているのか、そのアプリから昨年以前の写真のいずれかを選び、長押しすると何らかのメニュー項目が表示されると思います。


アプリにもよりますが、その一枚の写真画像に関する画像情報(詳細情報、プロパティ、など項目名もアプリによりますが)から、その画像の保存場所、フォルダ構成の位置などが確認できるかと思いますが。

画像はそこにあります。
    • good
    • 0

>百均で買ったデータ転送可のケーブル



百均には充電用のケーブルがありますが、間違えていませんか?

USB接続の用途で「充電する」と「ファイルの転送」「写真の転送(PTP)」「MIDI」選択を間違えていませんか?
Windows側で「製品名」「内部ストレージ」をクリックすると内部ストレージ内のフォルダが表示される。
http://faq.ymobile.jp/faq/view/409930
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!