
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> どう計算しても、委託手数料が、3,402,500にしかならないです。
これでは、時価総額¥4,000,000.-の株購入で、
合計\7,402,500.-を支払うことになります。
これでは投資で利益が出ず(むしろ買うほど大赤字)、この会社は顧客が付かないでしょう。
委託手数料 ¥36,500
とは、
委託手数料は、取扱額(預かり額)の0.9125%
と言うことでしょう。
画像は読めないので、推測ですが、ご参考程度に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
契約書と仕様書を一緒に製本す...
-
私の携帯の契約は無料通話かけ...
-
セクハラ被害者が否定
-
生産森林組合の役員変更について。
-
申込受付くんというサイトでア...
-
賃貸契約する際に内見後に相見...
-
行政の監督処分等についての質...
-
back to back契約
-
コピー機のリース、ビジネスホ...
-
監査役の往査
-
不動産関係の方、ご教授お願い...
-
平成初期までの自動車ディーラ...
-
マンション保険料の会計処理に...
-
カフェで1年ほどバイトしている...
-
すぐ来れないし
-
個人情報を流されました。
-
バイト先の社員さんが好きなの...
-
住宅情報コールセンターは信頼...
-
ペットショップで犬をお迎えす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
契約書と仕様書を一緒に製本す...
-
委託販売の際の万引き被害の責...
-
産業廃棄物の自社運搬で車を他...
-
委託先というのは相手(会社)...
-
個人事業主について 現在コール...
-
会った時から彼氏がGoogle勤務...
-
NTT西日本の営業委託業者について
-
誓約書について
-
質問ですバイク便委託でやる場...
-
アウトソーシングって何ですか?
-
委託と委任の違い
-
請負・業務委託時の常駐について
-
感染症廃棄物?
-
「委託」と「嘱託」の違いを教...
-
同人誌の委託販売について。
-
労務士事務所に社会保険業務を...
-
簿記で手数料を付随費用とする...
-
「委託者の指図で受託者が運用...
-
ビル管理会社は個人情報の委託...
おすすめ情報