
請負・業務委託時の常駐について
約80名のソフト会社です。我社では、業務を外注委託・請負するにあたり
仕事の効率面・コミニュケーションの効率を考慮し、契約先のスタッフに
数名につき、常駐してもらって業務を進めています。勿論、偽装請負とならぬ
様に、指揮命令・勤怠管理等の面では配慮し、独立させていますが、
我社(業務委託会社)の経営戦略・渉外面でもサポートを依頼しており
・委託契約先スタッフへの弊社の名刺の発行
・〃 〃 の弊社の組織表への併記
・〃 〃 へ社内ドメインメールアドレスの付与
を行っています。これは法規(特に労派遣法等)に抵触しないか、問題な場合、
どんな代替策をとるべきか ドバイスをよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
誰がどう見てもアウトにしか見えないのですが。
>我社(業務委託会社)の経営戦略・渉外面でもサポートを依頼しており
よくわかりませんがコンサルを依頼している?
それとも自社のポリシーを押し付けている?←アウト
>・委託契約先スタッフへの弊社の名刺の発行
必要性がわかりません。委託しているのなら委託でしょう。
名詞が必要なら正社員を使いましょう。
>・〃 〃 の弊社の組織表への併記
なんで態々犯罪の証拠を残すのでしょう?謎です。
何のための法律家考えましょう。
>・〃 〃 へ社内ドメインメールアドレスの付与
これは悪く言えばバレにくいです。
しかし必要性は無いので、内部告発が有ったら終わりですね。
法律を勉強しろとは言わないですが、あなたも管理者ならもう少し働いている人の立場になって考えてあげてください。
まずは、客観的な視点での評価をいただきありがとうございました。
但し、弊社の特殊性をもった雇用についての形式基準と実質基準での差の部分が、
このサイト内で十分に説明しきれず、結局、プロフェッショナル(弁護士・社労士)の方の指導を仰ぎ、
運用面の注意点・アドバイスを教えていただきました。
そのアドバイスを得る時の、一般的な判定として活用させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 履歴書で請負先を記載して良いかの線引きと書き方 2 2023/07/20 11:22
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 業務委託契約を結んでいるのですが実際は雇用関係、偽装請負になっていますか 2 2023/05/11 21:45
- 個人事業主・自営業・フリーランス 請負元の社員を名乗るフリーランス 2 2023/07/05 13:09
- 派遣社員・契約社員 派遣業登録なしに人材派遣を始めようと思いますが注意する点はありますか? 3 2023/08/27 20:41
- その他(業種・職種) 警備業務についての質問です 1 2022/07/19 23:55
- 印紙税 印紙税の非課税?不課税?の契約書等への表記の仕方 3 2023/03/22 09:34
- 消費税 委任・準委任契約とインボイス制度 1 2023/06/11 08:24
- アルバイト・パート 業務委託の業務先について 1 2022/09/23 09:22
- その他(法律) 業務委託について 2 2023/04/10 10:11
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主が報酬額記載なしの基本契約書を結ぶメリットについて 6 2023/07/13 10:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
米国IT企業の大量リストラ・・今後の日本にどんな影響を及ぼすのか?
2022年、新型コロナの拡大はアメリカなどで終結を見せ、世界では経済活動が再開した。日本もその波に乗って景気が上向くだろうか。「教えて!goo」にも「世界で活躍できる日本のグローバル企業は?」と、日本企業の躍...
-
キャリアカウンセラーに聞いた!採用面接における評価基準や合格に向けたアドバイス
就職や資格試験など、人生のさまざまな局面で経験する面接。緊張や不安でいっぱいになるという人も多いのでは。特に就職試験となると将来を大きく左右するため、できる限りの対策をたてて臨みたいと思うはずだ。「教...
-
サラ忍マン 良太郎:第244話「ぼっち女子」
-
専門家に聞いた!職場で話したくないことや聞かれたくないことがある場合の対処法
職場の昼休みや飲み会で、プライベートの話をすることがあるだろう。そんな際、話したくないこと、聞かれたくないことに対し、何と答えようか迷ったことはないだろうか。「教えて!goo」にも、「会社でプライベート...
-
サラ忍マン 良太郎:第243話「信用スカウター」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
契約書と仕様書を一緒に製本す...
-
個人事業主について 現在コール...
-
金券ショップの「委託」
-
産業廃棄物の自社運搬で車を他...
-
委託証拠金は、キャッシュ・フ...
-
月1で有給使うのって頻繁過ぎま...
-
総会議案書の監査報告の日付は?
-
業務委託
-
申込受付くんというサイトでア...
-
賃貸契約キャンセルでブラック...
-
back to back契約
-
8時半から12時半までの契約で働...
-
賃貸契約する際に内見後に相見...
-
魚の値段
-
グループLINEで必ず既読スルー...
-
会社合併の履歴は謄本で解りま...
-
会社の制服支給方
-
足場材リースをしてました。足...
-
リース物件の返還について困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
契約書と仕様書を一緒に製本す...
-
委託販売の際の万引き被害の責...
-
産業廃棄物の自社運搬で車を他...
-
個人事業主について 現在コール...
-
アウトソーシングって何ですか?
-
請負・業務委託時の常駐について
-
感染症廃棄物?
-
委託先というのは相手(会社)...
-
簿記で手数料を付随費用とする...
-
メール宛名の書き方
-
委託と委任の違い
-
産業廃棄物処理委託契約
-
「委託」と「嘱託」の違いを教...
-
誓約書について
-
フリーライターの名刺
-
クロネコヤマトで宅急便扱いの...
-
ビル管理会社は個人情報の委託...
-
工程委託 という言葉はどういう...
-
教えてgooの運営は生成AIなんだ...
おすすめ情報