dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このカテゴリーでは初めての質問です。会社合併が行われ、消滅会社と存続会社が当然にありますが、存続会社の登記簿謄本を見れば合併の記録が記載されているのでしょうか!?或いは、登記事項に変動が無ければ、特に「何月何日消滅会社○○と合併」といった履歴は記載されないのでしょうか? 合併するということは、必ず資本金の変動(必須登記事項)があると思いますがいかがでしょうか?謄本を見ただけで合併の履歴がわかる方法があれば教えてください!

A 回答 (3件)

>存続会社の登記簿謄本を見れば合併の記録が記載されているのでしょうか!?



 商業登記がコンピュータ処理されていることを前提にすれば、登記簿の会社履歴区に

 平成19年5月31日株式会社甲商事を合併
 平成19年6月1日登記

 というように記録されます。

>謄本を見ただけで合併の履歴がわかる方法があれば教えてください!

 気をつけなければならないのが、例えば、合併の登記がされた後に、A法務局管内からB法務局管内に本店移転したような場合、B法務局の登記簿には合併の登記は記録されないということです。
 ですから、その会社が過去に合併を行ったかどうか確認するには、場合によっては、会社設立時まで閉鎖事項証明書(閉鎖登記簿謄本)をたどって取得する必要があります。
    • good
    • 2

訂正です。

本店が抜けていました。

平成19年5月31日何県何市何町123番地株式会社甲商事を合併
平成19年6月1日登記
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!大変参考になりました。

お礼日時:2007/06/04 15:31

登記事項に変動がなければ記録は残りません。

増資があれば確認可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました。

お礼日時:2007/06/04 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!